梅雨になる前に衣替え!自然の香りで衣類を守る「植物成分防虫剤」

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。5月に入り、25℃以上の夏日となる日が出てまいりました。わが家では、少し動いただけで汗ばむ陽気に、急いで春夏の衣類を引っ張り出しました…!皆さんのお住まいの地域はいかがですか?

 

 

5月以降、西日本から東日本では、気温が平年並みか高くなる見込みで、早めに衣替えを済ませておいた方がよさそうですね。そこで今回は、衣替えのポイントと、化学薬剤成分不使用の衣類用防虫剤「植物成分防虫剤」についてご紹介します!

 

 

 

衣替えで気をつけたいポイント4つ

 

 

 

衣替えは、季節外れの衣類をただ収納すればいいというわけではありません。時期や収納前の準備、収納方法などにポイントがありますので、今回は4つご紹介します。

 

 

 

1.湿気はカビの原因に、衣替えは梅雨になる前がおすすめ

 

 

 

梅雨が近づくにつれて多くなる湿気。湿度の高い時期に衣替えを行うと、衣類のカビやニオイの原因となることも。衣替えは、なるべく湿気が少ない時期、かつ、天気のいい日に行うことをおすすめします!

 

 

 

2.収納する前に、衣服の汚れやニオイを落とす

 

皮脂汚れや食べこぼしなどの汚れが付着していると、シミ・虫食いの原因に。見た目には分からなくても、着用した衣類は必ず洗濯してから収納するようにしましょう。

 

 

また洗濯の際、衣類用の抗菌剤を使用するのも◎衣類の消臭・抗菌には「洗濯用フィトンα」がおすすめです!

 

 

 

 

「洗濯用フィトンα」は植物由来成分の働きで洗濯物の雑菌・バクテリアを除去し、洗剤だけでは落ちにくいニオイを大幅カット。汗のニオイや加齢臭などもすっきりします。

 

 

投入時に感じられる清々しい森の香りは、乾いた後にはほとんど残らないのも人気のポイントです。さらに着用している間にも消臭・抗菌効果が続く優れもの。

 

 

※洗濯用仕上げ剤で、洗剤や柔軟剤ではありません。

 

 

「洗濯用フィトンα エコタイプ」

 

 

>「洗濯用フィトンα エコタイプ」はこちら

 

 

エコでお得な「詰替用」や、ご希望のサイクルでお届けする「定期購入」もご用意しています。また、お試しサイズもございますので、ぜひ一度お試しください!

 

 

「洗濯用フィトンαエコタイプ ミニ」

 

 

>「洗濯用フィトンαエコタイプ ミニ」はこちら

 

 

>「洗濯用フィトンα エコタイプ」一覧はこちら

 

 

 

3.衣類を収納する際には、防虫剤や除湿剤を活用する

 

日本は年間を通して湿度が高い上、クローゼットなどの収納の中はさらに湿気がこもりがち。ホコリもたまりやすいので、不快な虫も繁殖しやすい環境に。衣類を収納する際は、防虫剤や除湿剤を活用しましょう。

 

 

換気の必要がないという安心を、植物成分で衣類の虫よけ

 

衣類用防虫剤というと「ピレスロイド」「ナフタリン」というような成分を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

 

 

 

これまでよく使われてきた「ピレスロイド」系の薬剤は家庭内の大気を汚染する可能性があり、中国での実験では変異原性ありとの実験結果も。そのため、そういった成分を使用した防虫剤の使用上の注意を見ると、「衣類の入れ替えをする時は、部屋の換気をする」というような記載があります。

 

 

また、「ピレスロイド」系の薬剤には無臭という特性から、「衣類にニオイがつかず、取り出してすぐに着られる」というポイントがあげられています。

 

 

ですが、それは裏を返せば、衣類に薬剤が残っていたり、お部屋中に薬剤成分が広がっていても気がつきにくいということ。これでは健康への影響に不安を感じてしまうのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

エコデパでお取り扱いしている「植物成分防虫剤」は、「ピレスロイド」系をはじめとした化学薬剤は一切使用していません。植物が外敵から身を守るために作り出す「フィトンチッド」の効果を利用し、衣類に発生する虫を防ぎます!

 

 

 

 

お部屋の空気を汚染する心配がなく、換気も不要。肌着や赤ちゃんの洋服にも安心してお使いいただけます!

 

 

 

あらためて、「フィトンチッド」「フィトンα」とは?

 

農薬成分などの化学薬剤を使用していない「植物成分の防虫剤」。なぜ防虫効果を得られるのでしょうか?その秘密は「フィトンチッド」にあります。

 

 

 

 

「フィトンチッド」は森林の植物、主に樹木が自分で作り出して発散する揮発性物質で、植物や微生物、昆虫、動物、人にいろいろな形で働きかけます。植物に対しては、根から地中に「フィトンチッド」を出して、他の植物が自分の根の回りにはびこってくるのを防ぎ、自分のテリトリーを守る働きをします。

 

 

害虫などに対しては、葉や幹をかじられないように、害虫の嫌いな「フィトンチッド」を作って身を守ります。木を腐らせてぼろぼろにしてしてしまう木材不朽菌でも、歯の立たない木もあります。それは、このような木が木材不朽菌に対して抵抗力のある「フィトンチッド」を含んでいるからです。

 

 

「フィトンチッド」には防虫効果に加えて、抗菌や消臭、リフレッシュ作用もあり、上手に利用することで私たちの暮らしを健康的で豊かなものにしてくれます。

 

 

そして、屋久島原生林の空気に含まれている「フィトンチッド」を科学的に分析し、開発されたものがエコデパでおなじみの「フィトンα」です。

 

 

 

 

30数種類の植物の精油をブレンドすることで、1種類の樹木では得られなかったリラックス効果・消臭・抗菌・防虫の効果が得られます。「フィトンα」は、多くの植物がお互いにおぎなって、共生している、森林そのものなのです。

 

 

>「フィトンα」製品一覧はこちら

 

 

 

植物の香りでやさしく衣類を守る、「植物成分防虫剤」

 

「植物成分防虫剤 タンス用」

 

 

「植物成分防虫剤(タンス用・クローゼット用)」は家庭で発生しやすい、イガ・コイガ・ヒメカツオブシムシに対する防虫テストにおいて効果を実証済みです。消臭効果もあり、アンモニア臭やカビ臭などの悪臭から衣類をしっかり守ります。

 

 

「植物成分防虫剤 クローゼット用」

 

 

「クローゼット用」は便利なフック付きで、クローゼットやハンガーラックなどにかけてお使いいただけます。

 

 

 

 

フィトンαを配合した「森の香り」と、ひのきの間伐材チップとひのき精油を使った「ひのきの香り」の2種類の香りをご用意しています。

 

 

>「植物成分防虫剤」一覧はこちら

 

 

 

4.クリーニングに出した衣類があれば、ビニール袋から出して収納する

 

クリーニング後にビニールのカバーをつけたままにしておくと、蒸れてカビが生える恐れがあります。ビニールは外し、保管用の衣類カバーを使って、ほこりやカビから衣類を守りましょう!

 

 

 

 

湿気の溜まらない不織布に、マイクロカプセル化したフィトンαを塗布した「フィトンα衣類用カバー」。ホコリやカビから衣類を守り、フィトンαの力で防虫・消臭します。「スーツ・ジャケット用」と「コート・ワンピース用の」2つのサイズをご用意しています。

 

 

「フィトンα衣類用カバー」はこちら

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は衣替えについてご紹介しました。梅雨に向けて湿気が多くなってくる前に、植物成分防虫剤を使って衣替えを済ませませんか

 

 

>「衣類の防虫」特集はこちら

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と9歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

「雪室ぬか」でしっとりやわらか、味付けいらず「ロース肉ソテー」

 

 

「雪室ぬか」でしっとりやわらか、味付けいらず「ロース肉ソテー」

 

 

 

ぬか漬け野菜(パプリカ、加熱したカボチャやいんげん等)をロース肉といためて添えても。

 

 

 

 

 

 

・調理時間:約10分(+漬け込み時間・2~3日)

材料(1〜2人分)

・豚ロースカツ用  120g
雪室ぬか  25g(豚肉20%)

 

 

 

 

 

作り方

 

1.豚肉にぬかをまんべんなくすり込む。

 

 

 

 

 

 

 

2. 密閉容器に入れて冷蔵庫で2~3日漬け込む。

 

 

使用している「スタッシャー」商品ページはこちら

 

 

3. 豚肉のぬかを軽く落とす。フライパンに油(分量外)を入れ、ふたをして弱火で両面焼く。火が通ったら出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

ツーンとした辛みと酸味を楽しめる「雪室ぬか」の「辛子蓮根風」

 

 

ツーンとした辛みと酸味を楽しめる「雪室ぬか」の「辛子蓮根風」

 

 

 

蓮根をスライスしてから合わせ味噌を挟んで焼いても。味噌の半量をぬかに置き換えることで味がマイルドになります。

 

 

 

 

 

 

・調理時間:約30分

材料(つくりやすい量)

・蓮根  250gくらい
・薄力粉  適量

【辛子味噌】
・味噌  40g
雪室ぬか  40g
・辛子  小さじ2

 

 

 

 

 

 

 

作り方

 

1.蓮根は皮をむき鍋に入れ酢を少々加えて火にかける。沸騰したら4分ほどゆで水を切り冷ます。調味料を混ぜて辛子味噌をつくる。

 

 

 

 

 

 

2. 蓮根を辛子味噌に押し当て、まわすようにして穴に入れていく。(蓮根をスライスしてから合わせ味噌を挟んでも。)

 

 

 

 

 

 

3. 表面に薄力粉をまぶし、油をしいたフライパンで焼く。火が通ったら、出来上がり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

冷凍保存もできる!「雪室ぬか」の「しょうが焼き」

 

 

冷凍保存もできる!「雪室ぬか」の「しょうが焼き」

 

 

 

ひと晩、漬けたら冷凍保存も可能。その場合、解凍してから炒めてください。

 

 

 

 

 

 

・調理時間:約10分(+漬け込み時間・一晩)

材料(2人分)

・豚モモ切り落とし  200g
雪室ぬか  40g(豚肉の20%)
・玉ねぎ  1/2個
・生姜  1片
・調味料(合わせておく)
めんつゆ  30ml
水  30ml




 

 

 

作り方

 

1.密閉袋に豚肉、ぬか、薄切り玉ねぎ、生姜すりおろし、調味料を入れてもみこむ。

 

 

使用している「スタッシャー」商品ページはこちら

 

 

 

 

2. 冷蔵庫でひと晩漬ける。※漬けた状態で冷凍保存OK。

 

 

 

3. フライパンに油(分量外)を入れて火にかけ、肉の色が変わるまで焼く(冷凍したものは冷蔵庫で半日ほど解凍してから焼く)。器に盛り付けて完成!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」で野菜がたくさん食べられるレシピ

 

 

「雪室ぬか」で野菜がたくさん食べられるレシピ

 

 

カンタン!混ぜるだけの「雪室ぬか」レシピで、野菜をたくさん食べましょう!

 

 

 

●腸活ディップソース

材料(つくりやすい量)

 

・雪室ぬか  適量
・オリーブオイル  適量

 

作り方

 

 

材料を混ぜるだけ!野菜がたくさん食べられます。

酸っぱくなってしまった古漬けを使ってタルタルソース風にも!

「マヨネーズ(またはヨーグルト)+ゆで卵+古漬け」で作れます♪

 

 

 

 

 

●青菜のぬか和え

材料(つくりやすい量)

 

・雪室ぬか  適量
・青菜(ほうれん草、小松菜など)
・すりごま
・めんつゆ

 

作り方

 

1. 青菜は茹でて水気を切り、食べやすい大きさに切る。

 

2. 雪室ぬかとすりごまと「1」を和え、めんつゆを少々かけて味を整えて完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」をつかった「発酵餃子」

 

 

「雪室ぬか」をつかった「発酵餃子」

 

 

 

雪室ぬかの発酵効果で、肉と調味料が素早くなじみます。

 

 

 

 

 

 

・調理時間:約15分

材料(3〜4人分)

・豚ひき肉  120g
雪室ぬか  25g(豚肉の20%)
・餃子の皮  20枚
・白菜(またはキャベツ)  120g
・長ねぎ  30g
・生姜  1/2かけ
・しょうゆ  小さじ2
・ごま油  小さじ1




 

 

 

作り方

 

1.野菜はみじん切りにする。豚ひき肉、生姜、ぬかを加えて混ぜる。白菜、長ねぎ、しょうゆを加えてさらに混ぜる。

 

 

 

 

 

 

 

2. 皮に具をのせて包み、フライパンに油(分量外)を熱して餃子を並べて焼く。水100ml(分量外)を入れ、ふたをして強火で蒸し焼きにする。水がなくなったら中火にし、ごま油をたらしてさらに焼く。

 

 

 

3. 完成!水餃子にしても美味しくいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

なめらかな喉ごし「キムチと卵の本葛そうめん」

 

なめらかな喉ごし「キムチと卵の本葛そうめん」

 

 

なめらかな喉ごし、熟成麺と発酵食でいただく腸活レシピです。

 

 

「手延本葛そうめん」はこちら

 

 

・調理時間:約7分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・Mまたは

スタッシャースタンドアップ・M

 

 

材料(1人分)

手延本葛そうめん   50g(1束)
・キムチ   50g
・卵黄   1個分

・しょうゆ   小さじ2
・刻みのり   適量

 

 

 

作り方

1. スタッシャーにそうめんを1/2の長さに折り入れる。水300ml(分量外)を加えて口を開けたまま500Wレンジで4分加熱する。

 

 

 

 

2. スタッシャーの口を閉じ、端を開けて湯切りする。流水を加えて降り混ぜ、水を切る。2回繰り返す。

 

 

 

 

 

3. 器に盛りつけ、キムチ、卵黄、刻みのりをのせて出来上がり。醤油をかけてよく混ぜていただく。

 

 

 

 

 

「手延本葛そうめん」はこちら

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップ・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

坂利の手延そうめんは、ゆで汁もおいしい出汁に「鶏だしとわかめのそうめん」

 

坂利の手延そうめんは、ゆで汁もおいしい出汁に

「鶏だしとわかめのそうめん」

 

 

坂利の手延そうめんは、厳選した材料を使用しています。

 

 

「坂利の手延そうめん」はこちら

 

 

・調理時間:約10分(+仕込み時間30分)
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・Mまたは

スタッシャースタンドアップ・M

 

 

材料(1人分)

坂利の手延そうめん   50g(1束)
・とりむね肉   50g
・塩麹(塩糀)*   小さじ2

・乾燥カットわかめ   ひとつまみ
・昆布   1片
・長ねぎ   1/4本
・しょうが
   1片
・しょうゆ   小さじ2
・ごま油   お好みで

   *塩麹の作り方はこちら

 

 

 

 

作り方

1. とりむね肉をうす切りにして塩麹を塗り、30分ほどおく。

 

 

 

 

2. スタッシャーに昆布、そうめんを1/2の長さに折り入れる。水300ml(分量外)、しょうゆを入れ、1のとりむね肉、わかめ、すりおろし生姜、小口切りにした長ねぎを加える。

 

 

 

 

 

 

3. スタッシャーの口を開けたまま500Wレンジで3〜4分とりむね肉に火が通るまで加熱する。

 

 

 

4. 器に盛り、ごま油をふって、完成!ゆで汁をそのまま使える坂利の手延べそうめんならではのレシピです。

 

 

「坂利の手延そうめん」はこちら

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップ・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

たんぱく質たっぷり「ベーコンとスナップえんどうの豆乳スープそうめん」

 

たんぱく質たっぷり「ベーコンとスナップえんどうの豆乳スープそうめん」

 

 

たんぱく質たっぷりメニュー。コシのある手延べそうめんにスープがよくからみます。

 

 

「坂利の手延そうめん」はこちら

 

 

・調理時間:約10分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・Mまたは

スタッシャースタンドアップ・M

 

 

材料(1人分)

坂利の手延そうめん   50g(1束)
・成分無調整豆乳   200g
・ベーコン   30g

・スナップエンドウ   3本
・油揚げ   1/2枚
・しょうゆ   小さじ1
・塩
  ひとつまみ
・コショウ   適量

 

 

 

作り方

1. 油揚げを1cm位幅に切り、トースター又はフライパンで焦げない程度に焼く。

 

 

 

2. スタッシャーにそうめんを1/2の長さに折り入れる。水300ml(分量外)を加え、斜め切りにしたスナップエンドウを加えて口を開けたまま500Wレンジで3分ほど沸騰するまで加熱する。

 

 

 

 

 

3. スタッシャーの口を閉じ、端を開けて湯切りをする。豆乳、ベーコン、醤油、塩を加えて口を開けたままレンジで2分加熱する。

 

 

 

 

 

4. 全体を混ぜて器に盛り付け、油揚げをのせて完成。

 

 

「坂利の手延そうめん」はこちら

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップ・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな香り、ぷりぷりの食感 「エコシュリンプのレモン塩麹ソース蒸し」

 

 

爽やかな香り、ぷりぷりの食感「エコシュリンプのレモン塩麹ソース蒸し」

 

 

 

・調理時間:仕込み時間10分+置く時間約45分
・使用したスタッシャーの種類スタッシャー・М

 

 

材料(つくりやすい量)

・エコシュリンプ(冷凍)   80g(5尾位)
(A)
・レモン塩麹(塩糀)   大さじ1
  ※「レモン塩麹」の作り方はこちら
・オリーブオイル  大さじ1
・にんにく   1片(すりおろし)
・ハーブ   タイムなどお好みで

 

 

 

 

作り方

1. エコシュリンプは塩水に入れ15分程おき解凍する(芯が残らなければOK)。水分を拭き取る。

 

 

 

下に敷いている「未晒し木綿」はこちら

 

 

 

2. スタッシャーに解凍したエコシュリンプ、Aを加えて口を閉じ、冷蔵庫に30分程おく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 鍋に湯を沸かし、中火にしてスタッシャーごと入れる。2分程加熱し、エビの色が変わったら完成。ソースはパンにつけたり、野菜にかけていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

つけあわせの「レモン塩麹のザワークラウト」はこちら

 

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャー・М」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら