【贈る幸せ、受けとる喜び】クリスマスギフトセレクション2021

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です!11月も終わりが近づき、そろそろクリスマスの準備をはじめられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

身近にお子さんがいらっしゃる方もそうでない方も、きっと楽しみなクリスマス。喜ぶ顔を思い浮かべつつ、ギフトを選ぶ時間は幸せなひと時ですよね。

 

 

現在エコデパでは無料のクリスマスラッピングを承っております!ラッピングは12月12日(日)までにご注文をいただいた商品が対象です。そこで今回はお子さんへのクリスマスプレゼントに、そしてご自身やご家族へのギフトにおすすめの品をセレクトしてご紹介します。

 

 

 

 

 

お子さんへのクリスマスギフトに

 

木の肌触りや形の違いを楽しむおもちゃ

 

「かさねてツリー」

 

 

群馬県産のヒノキ・タモ・ナラ・ホオを使った、木製のつみ輪として楽しんでいただけるツリー型のオブジェです。星や三角の形をした5個のつみ輪は、色や大きさがちがい、重ね方を替えて遊ぶことが出来ます。

 

 

「かさねてツリー」

 

 

木ならではのぬくもり感のある手触りからも、豊かな感性を育みます。

 

 

>「かさねてツリー」はこちら

 

 

 

 

 

「おふろであそぼ」

 

 

群馬県産のヒノキを使った、海の生き物をモチーフにした遊具です。ピースが浴槽にぷかぷか浮くので、付属している、のせわっか(ポイ)を使って金魚すくいのように楽しめます。

 

 

「おふろであそぼ」

 

 

また、さかな・イルカ・アシカ・クジラ・マンボウ・タコのピースを使用して、積み木遊びもできます。ヒノキの香りも楽しめます。お片付けに便利な、蚊帳生地の袋つき。

 

 

>「おふろであそぼ」はこちら

 

 

 

お風呂で遊ぶ木のおもちゃには、「おふろでちゃぷちゃぷ」もございます。

 

 

「おふろでちゃぷちゃぷ」

 

 

「おふろでちゃぷちゃぷ」

 

 

>「おふろでちゃぷちゃぷ」

 

 

 

 

音楽に親しみ、奏でる楽しさを感じられるおもちゃ

 

「山のカスタネット」

 

 

群馬県・みなかみ町の森からうまれたカスタネット。本体にはクリの木を、鋲にはサクラの木を使用。音楽を奏でる楽しさを体験する、はじめての楽器としておすすめです。

 

 

「山のカスタネット」

 

 

木の温もりを感じてもらえるように塗装はせず無垢の状態です。可愛らしい森の生きものの焼印付き。

 

 

>「山のカスタネット」はこちら

 

 

 

 

「虹色木琴」

 

 

職人が1本1本手作業調律した本格タイプの「虹色木琴」。虹をイメージした優しい色合いと、木製品ならではの質感がお子さまの感性を育みます。

 

 

音階通りに奏でるのはもちろん、1本ずつ取り外し可能だからそれぞれを手に持って音を楽しむこともできます。遊び方を制約しないつくりだからこそ、幼児期に必要な自主性を伸ばし、自然と音感が養われていきます。

 

 

「虹色木琴」

 

 

エッジを丸くした丁寧な仕立て、着色には安全な塗料のひとつといわれる自然塗料を用いるなど、細部にまでこだわりました。また、この「虹色木琴」は東京おもちゃ美術館が主催するグッド・トイ賞(※)2012にノミネートされ、数多くのエントリー作品から見事グッド・トイ賞として認定されました。

 

 

 

 

(※)グッド・トイとは、おもちゃに関する勉強をして資格を取得した「おもちゃコンサルタント」が、使い勝手や遊びの広がりなどさまざまな角度からおもちゃを分析して選んだ物です。

 

 

>「虹色木琴」はこちら

 

 

 

 

自然由来のやさしい色合いで、絵や造形を楽しむ

 

「おやさいクレヨン」

 

 

米ぬかを生成する際に排出されるお米の油と、収穫の際に捨てられてしまう野菜の外葉などを原材料にしました。野菜の色を補う顔料は食品に使うものと同成分品を使用。小さなお子さまも安心して遊べます。

 

 

「おやさいクレヨン」

 

 

やさしい色合いがポイントで、子どもから大人まで楽しめるクレヨンです。

※食べ物ではありませんので、飲み込まないようご注意ください。

 

 

>「おやさいクレヨン」はこちら

 

 

また、もう少し発色が鮮やかなクレヨンをお探しの方には「おこめのクレヨン」がおすすめです。

 

 

「おこめのクレヨン」

 

 

お米を精米する際にとれる「米ぬか」を絞った、お米の油とライスワックスが主成分のクレヨンです。安全性の高い顔料を使用。万が一、口に入れても安全な素材だけでできています。

 

 

>「おこめのクレヨン」はこちら

 

 

 

 

 

 

「おやさいねんど」

 

 

野菜などから作られた植物性の粘土です。とうもろこしから採れた「コーンスターチ」を主成分に、収穫の際捨てられてしまう野菜などで着色した、アースカラーのセットです。

 

 

「おやさいねんど」

 

 

小さなお子さまも安心して遊べるように、天然成分素材を用いています。ご使用後は自然に乾燥し、陶器のように固まりますので素敵な作品が仕上がります。

 

 

>「おやさいねんど」はこちら

 

 

 

この他にも木のおもちゃや、ベビー用のオーガニックコットン製品などもご用意しております。「クリスマスギフト」特集をご覧ください。

 

 

 

次のページではご自身やご家族、ご友人への贈りものにおすすめのアイテムをご紹介します。

 

 

第16回 <どうしていいかわからない場合は何もしないでフリーズする?>

 

第16回 <どうしていいかわからない場合は何もしないでフリーズする?>

 

 

 衆院選挙、終わりましたね。10月の私は自分の仕事が忙しかったせいもあって、先月のこの欄にも遅刻し、<選挙に行こう>という話を書きたかったのになぜかトイレの話になってしまい、ゆえに選挙のことが自分の中で燻っているような感じがしていたのです。そんなおり、思想家の内田樹さんが<人はなぜ棄権するのか?>についてTwitterに書いていらっしゃるのを発見しました。

 

 <人はなぜ棄権するのか?>内田さんの仮説は<教育の成果>というものでした。
子供たちは学校で<先生が出した問いに正解する>ことが知性の運用だと刷り込まれる。子供たちは問いと正解を<セット>で記憶することを求められ、問いを出されて正解を知らない場合には<黙ってうつむいている>のがマナーのように、誤答するより沈黙の方が<まし>と教えられる。大人の社会でも同様に、上から下への命令系統に従うことがよしとされる世の中。
<どうしていいのかわからない場合は何もしないでフリーズする>とおしえこまれてきちゃった。けれど選挙は<誰に投票するのが正解かわからない>選択。だから多くの人が、正解がわからない状態のまま、誤答するよりはうつむいて黙っていた方がいいというその習いに従って<棄権>したのだ、というもの。

 

 膝を叩くような気がしました。私たち、正しい答えがあるとどこかで思い混んでいる。そして、正しい答えかどうかわからない場合には、間違った答えを言うよりはうつむいてフリーズする、つまり沈黙する。従順な羊みたいなおとなしさをまとって暮らすすべを学んできたようです。
 でも。生きていく上で遭遇するいろんなことは選挙と一緒で、正解はないのだ。
どれが正解かなんてわからない。正解はないとも言えるし、たくさんの正解があるとも言える。生きていくってことは、ちょっと禅問答みたいな<問い>を考え続けていくって事かもしれない。選挙も然り。

 

 ただここのところ、例えば芸能人のスキャンダルとか皇室の結婚問題なんかには、垂れ流すように意見表明する人がわらわらと湧いてきたりしている。テレビでは街角でマイクを向けられた人がよどみなく自分の意見を言っている。みんなが様々なことに何かしらの意見を持っていることに、私、驚く。どっちでもいい、どうでもいい、ではいけないんだろうか、と思うこともあるのだ。だって全てのことに対して自分の立場を明確にしなくちゃいけないなんて、無理だし逆に忙しく騒がしくなりすぎる。

 

 ちょっとあれですね、アメリカ式のお店みたい。メインはアイスクリームとヨーグルトのどちらにしますか?フレイバーはどうしましょう、ミントそれともシナモン?トッピングもお選びいただけますよ、カリカリのクランブル、またはホイップクリーム?
 あーもーめんどくさっ。
選択の細道に追い込まれる息苦しさに、<選択をやめるという選択をしますっ!>と言っちゃいそうになる。話が飛びすぎているのを承知の上で、若い時の私が選挙に持っていたイメージもこんなだったかもしれないと思うのだ。態度を保留してフリーズするというよりは、大きな枠組みによって作られた舞台から全力で逃げようとする、みたいな感じだったろうか。
そんな若い頃は、選挙に行かなかった、行きたくなかった。

 

 けれど、生きることに正解がないことを骨身に沁みて理解したおばさんになった今は、行儀良くうつむいて大人しくなんかしてられない、と思うようになった。正解不正解なんてもうかけらも気にしない。私が、少しでもいい<これから>を作るんだな、それがこれまで態度保留で流してきてしまった諸々の問題に対しての罪ほろぼしみたいなもんだな。
次に続く若い人たちや子供たちに対しての責任を果たすんだな、と思うようになりました。
今では欠かさず選挙に行く、と鼻息荒く思っております。

 

 

 

 

 

 

次回は、2021年12月中旬更新予定です。お楽しみに!

 

冬の装いにスローでやさしい温もりを、オーガニックウール&コットン特集

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。立冬を迎え、また一つ季節が進んだように感じます。きりっとした寒さに、ニットや厚手の衣類の出番が多くなる頃ではないでしょうか?今回は、エコデパおすすめの冬のスローファッション(※)として、「オーガニックウール」「オーガニックコットン」のアイテムをご紹介します!

 

 

(※)ファストファッションの対義語で、環境に配慮して作られていたり、愛着を持って丁寧に長く着続けるファッション

 

 

 

羊たちからの贈りもの「オーガニックウール」

 

 

 

自然のままの広大な牧草地の匂い、蒼く澄みわたる大空、吹きすさぶ風の音。羊飼いは一頭一頭の「息づかい」に耳を傾け、大切に育てます。私たちが身に着けるものは、あたたかな生命とつながっています。

 

 

私たちは普段あまり気にかけませんが、酪農家にとっては羊の病気や虫による被害で羊毛の取れ高が減っては困るので、人工的な薬の投与をはじめ、あの手この手で羊の健康を守ります。

 

 

人が人のために育てている動物とはいえ、本来の生態を歪めるような飼育では動物にストレスを与えてしまいますし、その恩恵を受けている私たちにとっても気持ちのよいものではありません。害虫の少ない地域、自然のままの牧草地、広大な土地でのびのびと、できるだけストレスを与えないように育てること。

 


エコデパの「オーガニックウール」は、そんな優しい気持ちが行き届いた環境で育った羊の毛でつくりました。取り扱うオーガニックウールの原料は全て第三者機関
(※)によるオーガニック認証を取得しています。
(※)GOTS /オーガニックテキスタイル世界基準

 

 

 

シンプルで合わせやすい、一度袖を通すと手放せないプルオーバー

 

「オーガニックウール プルオーバー オートミール/モデル身長169cm」

 

 

程よいAラインのゆったりシルエット。素材本来の優しい風合いを大切に、ひと手間かけた丁寧なものづくり。上品でふっくらとした表情と軽い着心地のプルオーバーです。

 

 

「オーガニックウール プルオーバー オートミール/モデル身長169cm」

 

 

 

 

襟ぐりのリブの縁には、顔まわりにさりげない華やかさを添える繊細な透かしホールが編み込まれています。

 

 

「オーガニックウール プルオーバー オートミール」

 

 

>「オーガニックウール プルオーバー オートミール」はこちら

 

 

 

 

肌触りにうっとり、ケーブル柄が素敵なニットマフラー

 

「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール/モデル身長169cm」

 

 

ボリュームたっぷりで軽い巻き心地、ほおずりしたくなる気持ちよさ。インパクトのあるケーブル編みがコーディネートのポイントに。「プレーティング」という二重構造になる編技法を用いることでボリュームの割に非常に軽い付け心地が特徴です。

 

 

「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール」

 

 

「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール」

 

 

>「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール」はこちら

 

 

 

表面はウールで暖かく、肌面はリネンパイルでさらり。履き心地のいい靴下

 

「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」

 

 

表面はやさしいウールで暖かく、肌面はリネンのパイルだからサラサラな履き心地。保温性がありながらも足は汗を吸収しやすく、サラサラな肌触りをキープし、非常に履き心地の良い作りになっています。また冷え対策も考慮し、しっかり足首まで隠れる丈にしました。

 

 

 

 

 

 

素材本来の優しい風合いを大切に、ひと手間かけた丁寧なものづくり。二つの天然繊維のいいとこどりをした快適な一足です。

 

 

「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」

 

 

 

>「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」はこちら

 

 

また、「しない家事(すばる舎)」や「なくす家事(KADOKAWA)」などのご著書で人気のシンプルライフ研究家マキさんが、ご自身のYouTubeで「嬉しいプレゼントと喜ばれるギフト/アニマルウェルフェアと国産ニット」をテーマに、エコデパのアイテムを紹介されています!

 

 

「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」も登場しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

次のページでは、エコデパのオーガニックコットンについて、そしておすすめのオーガニックコットンアイテムをご紹介します。