【防虫や消臭、カビ対策も】森のチカラ「フィトンα」のある暮らし

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。ここ数日でさらに季節が進み、わが家の周りでは、たくさんのツバメが巣作りをする姿が見られます。また、虫の活動も盛んになってきました。

 

 

この春、東京から長野へと引越しをしたのですが、早くも虫の多さに驚いています。一方で、虫が苦手な私でも、毎日目にしていると慣れてきたり、じっくり見ないようにするなど、やり過ごす術も身に付けました◎都会の中では違和感や嫌悪感を感じやすかった虫の存在も、自然の多い環境の中では、ごく普通に感じられます。

 

 

そんなたくさんの虫に出会いやすいわが家ですが、体のことや環境のことを考えて、農薬成分を使った殺虫剤や防虫剤の使用を控えています。あわせて、合成香料が入った洗剤や消臭剤等も使っていません。その代わりに、植物成分で防虫や消臭、カビ対策ができる「フィトンα」製品を長らく愛用しています。

 

 

 

 

そんな「フィトンα」ユーザーの私が、今回はあらためて「フィトンα」とはどんなものなのか、そしてどんな場面で活躍するのか、などをご紹介します!

 

 

 

あらためて、植物成分「フィトンα」とは?

 

 

 

緑の樹木が生い茂る森に足を踏み入れたときに、さわやかな空気、静かな雰囲気にホッとしたことはありませんか?森林浴効果で体をリフレッシュし、活力を養ってくれる。その活力の源が「フィトンチッド」です。

 

 

「フィトンチッド」は森林の植物、主に樹木が自分で作り出して発散する揮発性物質で、その主要な成分はテルペン類と呼ばれる有機化合物です。そして、この揮発している状態のテルペン類を私たちが浴びることが森林浴なのです。

 

 

この「フィトンチッド」は心身をリフレッシュさせるだけではありません。抗菌、防虫、消臭などのさまざまな働きがあり、上手に利用することによって、私たちの暮らしを健康的で豊かなものにしてくれます。

 

 

そして屋久島原生林の空気に含まれている「フィトンチッド」を科学的に分析し、開発されたものが「フィトンα」です。30数種類の植物の精油をブレンドしています。ブレンドすることで1種類の樹木では得られなかったリラックス効果・消臭・抗菌・防虫の効果が得られます。「フィトンα」は、多くの植物がお互いにおぎなって、共生している、森林そのものなのです。

 

 

 

「フィトンα」製品のメリット・デメリット

 

私にとって「フィトンα」製品を使う一番のメリットは「環境にも体にも負担をかけずに、暮らしの悩みにアプローチができること」です。サスティナブルな暮らしをしたいと思う一方で、やっぱり虫やニオイなどの悩みも解消したいと思いますよね。そんな二つの思いにこたえてくれるのが「フィトンα」製品です。他にもいくつかメリットをあげてみました。

 

 

・植物成分ながら、効果を実感している

 

 

 

わが家では「洗濯用フィトンα」「植物成分防虫剤」「ゴキシートすき間ブロック」「カビコナイ」ど、様々なアイテムを使っています。あくまで私個人の感想にはなりますが、どれも期待している「防虫」や「消臭」などの効果を実感することができています。そのため、衣類の虫食いにあったことも、台所害虫を見かけたこともほとんどありません。

 

 

ただ2年ほど前、春から夏にかけてのダニ対策を忘れていたら、ダニに刺されてしまったことがあります…。急いで「ダニコナイ」「ダニィーくんバイバイ」を使用しましたが、ダニが増えてしまった後だったのか、解決までに時間がかかりました。

 

 

そのため、防虫やカビ対策の場合は、できるだけお悩みが発生する前の「予防」として活用することをおすすめします◎

 

 

 

・お子さんやペットと暮らす家庭でも安心して使える

 

 

 

とくに小さなお子さんやペットと暮らすご家庭では、農薬成分や抗菌剤などの強い薬剤は使いたくないと思われるのではないでしょうか。一般的な殺虫剤は、人に対する安全性が十分確認された上で製品化されていますし、より人体への影響が少ない薬剤に切り替わってきているのも確かです。しかし、中には発がん性や環境ホルモンの疑いがある薬剤もあります。

 


床や壁に噴霧するタイプの殺虫剤は、より薬剤の影響を強く受ける子どもやペットが触れやすい製品です。また、人間や犬・猫には大きな影響がなくても、残留性が高く環境を汚染する薬剤も。

 

 

エコデパのお買い物サイト内には、主な殺虫剤に使われている農薬のリストをまとめて掲載しています。やむをえず強い殺虫剤を手にする場合には、体や環境への影響を知った上で、使うかどうかや、どのように使うかなどをご検討いただけたらと思います。

 

 

>「殺虫剤の農薬成分について」詳しくはこちら

※リンク先ページに移動後、「もっとくわしく」ボタンをクリックすると表示されます。

 

 

 

一方で化学薬剤不使用の「フィトンα」なら、お子さんやペットが過ごすお部屋や、食べ物を扱うキッチンなどでもお使いいただけます◎(※置き型の防虫剤などは、できるだけお子さまやペットの手の届かないところに置いておくと安心です。)

 

 

 

・お部屋の空気を汚す心配がない

 

 

 

衣装ケースなどで長期間にわたって使用する衣類の防虫剤は、こまめな換気が必要なものが多くあります。「植物成分防虫剤」の場合は、空気が汚染される心配がないので、換気の手間も省けます。

 

 

 

・防虫剤とは思えない、さわやかな香り

 

 

 

一般的な虫よけは、なるべく吸い込まないように注意をしながら使用するものですよね。誤って香りを嗅いでしまった際は、大人でもむせこんでしまうことも。また、あわせて合成香料が配合されているものも多く、以前から問題になっている「香害」も気になります。でも、「フィトンα」製品なら植物精油のさわやかな香りで、リフレッシュ効果も期待できます。

 

 

一方で、「フィトンα」製品のデメリットは、農薬成分などの化学合成成分は一切不使用なので、一般的な殺虫剤などと比べると効果が穏やかであるということです。

 

 

また、防虫剤の場合はあくまで「忌避剤」で、香りで虫を寄せ付けにくい環境を作るというものです。そのため使用環境によっては、強い風で香りが流されてしまったりすると、効果を感じにくい場合も。そのため、「フィトンα」製品をご使用になる際には、しっかりと香りが感じられるかをご確認ください。

 

 

いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した以外にも、多数の「フィトンα」製品をご用意しております。虫やニオイ、カビなどのお悩みに合わせて、いつもの暮らしに取り入れてみませんか?

 

 

 

 

>「フィトンα」製品一覧はこちら

 

 

 

 

▼合わせて読みたい関連記事はこちら

 

>「【新生活を迎える前に】心地よい暮らしのベースづくり ー防虫編ー」

 

>「台所害虫に出会ってしまう前に、植物成分でしっかり対策を」

 

>「かゆみや感染症の予防にも、夏の虫よけ対策」

 

>「植物成分「フィトンα」シリーズで、大そうじをスッキリさわやかに!」

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と6歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

【2021.5.9(日)は母の日】普段は言えない「ありがとう」をギフトに乗せて

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。4月も中旬になり、そろそろ「母の日」のギフト選びをはじめている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今年の「母の日」は5月9日(日)。ゴールデンウィークを挟むので、直前に慌てることなく、早めに準備をしておきたいですよね!

 

 

エコデパでは4月23日(金)12時まで「母の日」の無料ギフトラッピングを受付中です。そこで今回は、「母の日」の贈りものにおすすめのエコデパアイテムを厳選してご紹介します!

 

 

 

おうちで癒しの時間を、セルフエステ&マッサージグッズ

 

リンパを流すことに特化したマッサージャー「ボディマッサ」

 

「ボディマッサ」

 

 

リンパを流すことに特化したフェイス・ボディ用シェイプアップマッサージャーです。前後左右に動く6つの天然木のピンが、フェイス・ボディラインにフィットして、効果的にツボを刺激します。

 

 

「ボディマッサ」

 

 

女性にも握りやすい大きさ・形なので、お手軽に身体のケアを行えます。疲れているところ、硬くなっているところ、気持ちいいところをコロコロさすったり、ぐっと押したり、軽く叩いたりしてみましょう。

 

 

>「ボディマッサ」はこちら

 

 

 

頭皮をやさしく刺激する「竹ピンブラシシリーズ」

 

 

 

頭には約140ものツボがあり、全身の2割近くのツボが頭に存在していると言われています。「竹ピンブラシ」は軽くて丈夫な先端の丸い竹ピンが、頭皮を傷めることなく心地よい刺激を与えます。そしてマッサージ効果で血行が良くなり、健やかな髪が育つ地肌へ。

 

 

使い方は簡単!トントンと軽く叩いたり3秒間ゆっくりツボ押し。頭皮が目覚めて気分もスッキリします。

 

 

「竹ピンブラシ 救髪力31」

 

 

髪をまとめるのに便利なコームタイプ。髪に自然なつやとしなやかさを与えます。キューティクルを守りながらブラッシングできます。

 

 

>「竹ピンブラシ 救髪力31」はこちら

 

 

 

「竹ピンブラシ ムーンキス」

 

 

三日月型で手におさまりやすく、携帯用におすすめのサイズ感のブラシです。 髪に自然なつやとしなやかさを与え、 キューティクルを守りながらブラッシングできます。

 

 

>「竹ピンブラシ ムーンキス」はこちら

 

 

 

寝ている間のフットケアに「オーガニックコットン エステソックス」

 

「オーガニックコットン エステくつ下 茶」

 

 

足首と履き口に少しだけゴムを編み込み、脱げにくくなっています。「フットクリームを塗った後に、床やお布団にクリームが付着するのいや。」という声をもとに作りました。

 

 

「オーガニックコットン エステくつ下 茶」

 

 

やわらかい肌触りで、締め付けないゆるい履き心地。冷え対策にもおすすめです。

 

 

>「オーガニックコットン エステくつ下 茶」はこちら

 

 

また、ハンドケアにおすすめの「オーガニックコットン UVカットエステ手袋」もございます。

 

 

「オーガニックコットン UVカットエステ手袋」

 

 

手あれの季節にはハンドクリームをぬったあと、エステ手袋をつけてください。これからの季節に嬉しいUVカット効果も◎

 

 

>「オーガニックコットン UVカットエステ手袋」はこちら

 

 

 

日頃の疲れを癒す、リラックスバスタイムを贈る

 

手軽にひば風呂を楽しめる「青森ひば湯玉」

 

 

 

お湯に浮かべるだけで、手軽にひば風呂が楽しめます。手でにぎったり、足裏で転がしたりとマッサージにも。また、青森ヒバに含まれるヒノキチオールには、消臭・抗菌・防虫の効果があり、湿気の多いお風呂場でもカビが生えにくくなります。

 

 

 

 

>「青森ひば湯玉」はこちら

 

 

 

・ミネラル豊富な死海の塩と精油の香りでリラックス

 

 

 

イスラエルとヨルダンの国境付近の死海で採れる塩化マグネシウムを多く含んだ塩と、100%ピュア&ナチュラルのエッセンシャルオイルだけを使用。合成添加物など一切使用せずに作ったバスソルト「メドウズ(meadows)デッドシーソルト」シリーズ

 

 

 

「メドウズ(meadows)デッドシーソルト ローズ&ゼラニウム」

 

 

「メドウズ(meadows)デッドシーソルト ローズ&ゼラニウム」は、女性のための香り。ホルモンバランスの乱れを助けるとともに、内面に働きかけ透明感のあるお肌をもたらします。年齢を重ねた女性特有のお悩みに最適なこの香りは、気持ちを明るく楽しくしてくれます。

 

 

>「メドウズ(meadows)デッドシーソルト ローズ&ゼラニウム」はこちら

 

 

イライラしがちな人にぴったりのブレンド「リラックス」や、気持ちを切り替えたいときにぴったりな「リフレッシュ&クレンズ」がございます。

 

 

 

 

>「メドウズ(meadows)デッドシーソルト」シリーズはこちら

 

 

 

医師が香りを処方した薬用入浴剤「ハイパープランツ DRアロマバス」

 

アロマセラピーを臨床に応用している医師が香りを処方した薬用入浴剤シリーズ。配合されているエッセンシャルオイルやホホバオイルは、オーガニック認証取得したオイルを使用。合成香料やタール系色素は一切不使用です。

 

 

お悩みや気分に合わせた香りは11種類。その中から「母の日」におすすめの香りをご紹介します。

 

 

女性の美容をサポートする、バラの優雅な香り

 

「ハイパープランツ DRアロマバス ビューティー」

 

 

女性におすすめの、ローズを中心に配合した美容のためのブレンドです。敏感肌や乾燥肌の方をはじめ、あらゆる肌質の方に。 バラの優雅で調和のとれた香りにより、至福のバスタイムを楽しむことができます。

 

 

>「ハイパープランツ DRアロマバス ビューティー」はこちら

 

 

 

 

・血行不良による肩こり、腰痛などのお悩みに

 

「ハイパープランツ DRアロマバス カリエンテーション」

 

 

血行を促し、筋肉のコリを和らげてくれるエッセンシャルオイルをブレンド。レモンの香りのリモネンという成分が血管を拡張し、血流を促進して体温を上昇させると言われており、血行不良による肩こりや腰痛などにお困りの方にもおすすめです。

 

 

>「ハイパープランツ DRアロマバス カリエンテーション」はこちら

 

 

>「ハイパープランツ DRアロマバス」シリーズ一覧はこちら

 

 

 

次のページでは、これからの季節にぴったりのリネンのアイテムや、最近の母の日ギフトの定番「食品」をご紹介します。

 

 

 

第9回 病気になりました

 

第9回 病気になりました

 

 病気になりました。

 

 なんだか息苦しいな、としばらく思っていたのです。でも、いつもいつもじゃなく、どうってことのない日もあれば、ちょっとしんどいなあという日もあるという程度。時々鍼灸師の友人にマッサージをしてもらうのですが、そのおり、肩がほぐれると「ああ、息が入った」と思ったので肩こりのせいかもと呑気に構えておりました。そこにある朝めまいが始まり、おやっこれはやばいのかな?となりました。

 

 3年前の夏、寝ぼけて裸足でキッチンに行き、ガラスのかけらを足裏にさして嫌々病院に行きました。でもその前の20年ほどは、親の病院通いにつきそったことはあっても、自分のためには検査にすら行ったことがなかったのです。
市販の売薬すら飲まないタイプ、<不調はご飯で治す、寝て治す>という軟弱ながら無頼派でありました。
ただ今回ばかりは友人が、「とにかくともかくとりあえず! なんでもいいからさ、頼む、速攻病院へ行きなよ。知り合いの心筋梗塞の前兆がそうだった、大変なことになるかもしれないからなるべく早い方がいい。」といったのでした。

 


で、病院へ行きました。
先生が一人の近所の病院です。素早かったです、その日のうちに血液検査、心電図、レントゲンをとりました。そして託宣。
「肺炎です。」
がーん。

 

 「CTもとりたいのですが、ここでは撮れないので、別の病院に行っていただきます。でもPCR検査を受けて陰性でなければ受けられないのです。なので、これからPCR検査をします。検査結果は明日、電話で連絡をします。」
うわうわうわ、ほんとに大変なことになっちゃった。

 

 そして翌日電話が入る。「PCRの結果は陰性でした。今日の午後にもCTを撮りにいけますよ。」「行きます行きます」で、サクサクとコトは進んで数日後、検査結果が揃って再び先生との面談。

 

 予約制の、明るい陽のさす待合室には常時4〜5人の人が待っています。でも、順番に呼ばれるわけじゃなく、後から来た人にどんどんと追い抜かれた私は最後でした。だったら一番遅い予約にしてくださいよぅ、と思ったわけなんですが、まあ、こんな風に追い抜かれるってことは何かあるんだなと、心の空にじわじわと不安と覚悟が雲みたいに浮かんでは流れていきました。

 

 先生と向き合うと、なんだか言いにくそう。
「病名は間質性肺炎です。」
あちゃー。その病名、私よく知っています、亡くなった弟と父の最期の病名がそれでした。でも何がショックって、先生の気を使った伝え方でした。これから先は大学病院で詳しい検査をして治療方針を決めることになります、だそうで。
あいやいやー。

 

 大学病院での検査が始まった第2ラウンドは、何しろ病院へいくこと自体に慣れていない私にはびっくり続きでした。まず大学病院、大きすぎました。駅みたいです。チケットを買うように診察券を機械に通すと、4桁の番号とどこにいくかの指示の書かれた紙が出てきます。私はその番号になってどこ行きのプラットフォームにいくのか迷いながら、病気の駅をさまようわけで。

 例えば血液検査には、待合ソファの周りを取り囲んだAからJまでの注射ブースが10個あります。ソファ正面の電光掲示板に表示されるブースと自分の番号を見ながら、それぞれのブースに進むというシステム。
いろいろな科<例えば私は呼吸器内科>の診察受付だけでも3つあり、それぞれの受付の奥に進むようにベンチが縦に並んでいて、そのベンチの両側に小さな診察室が10個並んでいます。なんだか絵本の中で見たアリの巣を思い出します。それぞれの診察室の前にはやっぱり電光掲示板があって、番号が表示されます。番号になった私はSF小説の中に入り込んだような気がして、現実感が薄いのです。担当医もなかなか決まらず会わず、たくさんの人とすれ違うけれどなんだか人と会っている気がしませんでした。

 

 お医者さんはきちんと説明してくれますが、教科書を読み上げられているような気がしてきます。自分でもWikiで調べたからすでにわかっているけれど、うーん、その説明の中に、私はいないような感じもして。

 でも家に帰って、病気になった理由や今の自分の状態、病気の進行具合などを頭の中で繰り返し考えるようになって2〜3日たったある朝。起き上がろうとするのに、大きくうねるようなめまいがして息苦しさがつのって、さらには頭痛もして胸に痛みまで感じるようになって。
ついには、人生初の救急車を呼ぶ事態になりました。付き添いでは数回乗ったことがありましたけど、まさか自分が担架で運ばれるとは。

 

 でも、本当に苦しかったその時の理由は病気ではありませんでした。救急外来で大急ぎでいろいろな検査をした結果、過換気症候群=過呼吸でした。ストレス性の要因、つまり自分の気持ちが自分を追い込んでいたのでした。

 「間質性肺炎の原因はわからないことも多く、そのため治療方法も確立しているわけじゃないから難病指定なんです」と聞いた上に、弟のこと父のこと、最後はやはり酸素吸入をしなくてはいけなかった知り合いのことなど個人的な思い出が絡まって、どんどん気持ちを追い詰めてしまったのでした。
「あなたくらいの肺の状況で普通に暮らしている人はたくさんいますよ」と言われて、ようやくほっとしたのです。
考えてみると病院にいってから一気に症状が強く出て、すっかり病人になってしまったのでした。

 「薬の副作用でこの病気になることもあるので、薬は出しません。」だそうで。「もしすごく息苦しくなったらどうしたらいいでしょう?」と聞くと、
「横になって安静にして深呼吸をしてください」と。
えーっ、そうなのか。

v

 結局今では自分の調子は自分で診るとばかり、ヨガの呼吸法とアロマオイルでマッサージをするのを起きたてに一時間、その後瞑想を15分、着替えてからは、野菜スープを飲んだり自家製のヨーグルトを食べたりしています。
なんだかにわかヘルシー人間になりました。
定期的に、レントゲン検査で病気の状態はチェックしつつですが、自分流の方法で病気に向き合うことにしました。

 

 長い報告になりました。病気になってみて、すごくいろいろなことを考えました。病気に教わることってたくさんあるなあ、と思ったりもしています。

 

 また時々、報告しますね。

 

 

 

 

次回は、2021年5月下旬更新予定です。お楽しみに!

 

【初心者の方でも手軽に!】ガーデニング・家庭菜園の「土選び」のポイント

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。植物も動物も活動が盛んになる季節となり、これからガーデニングや家庭菜園をはじめようと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

植えられる草花や野菜の種類が豊富な春。今の時期から夏まで栽培できる野菜も多く、長く収穫を楽しむことができます。そのため、春は植物の栽培をスタートするのにぴったりの季節です!

 

 

 

 

「広いお庭がないから…。」という方も、プランターや植木鉢を使えば、ベランダで手軽に植物の栽培をはじめられます◎そこで今回は、初心者の方でも手軽にガーデニングや家庭菜園がはじめられる「土選び」のポイントや、「土づくり」の手間が省けるアイテムをご紹介します!

 

 

 

初めてでも「土づくり」に困らない、土選びのポイント

 

 

 

植物栽培の要とも言える「土」。園芸ショップにでかけると、多種多様な土が並んでおり、植物の栽培が初めての方はどれを選べばいいのか迷ってしまうのではないでしょうか。

 

 

また、ベテランの方でも「もっと扱いやすい土に出会いたい!」と思っている方もいらっしゃるかと思います。家庭での植物栽培に求められる土の条件を以下にあげました。

 

 

(1)軽くて扱いやすい

(2)簡単でだれでも栽培しやすく、よく育つ

(3)何度でも繰り返し栽培できる

(4)土や肥料が雨などで流出しない

(5)建物の高層階など風が強い環境でも、土が飛ばされにくい

(6)環境や健康に優しい

 

 

 

「こういう土があるなら、ずっと気になっていた家庭菜園をはじめられるかも!」と思いませんか?そんな方におすすめしたいのが、6つの条件をすべてクリアする「有機質軽量培養土」です。

 

 

 

ベテランの方も初めての方にも◎「有機質軽量培養土」

 

「有機質軽量培養土 4L」

 

 

ピートモスやセラミック化した珪藻土を配合することにより、土壌のバランスがくずれず、繰り返し使える理想的な土に仕上がっています。原料の土は、ピートモスに軽石(ひゅうが土)をブレンドし、肥料は複合微生物で発酵させた緩効性肥料や、有機性リン酸を配合しています。

 

 

保水性、保肥性、透水性、通気性に優れており、面倒な土づくりは必要ありません。野菜、花、観葉植物など、幅広くお使いいただけます。

 

 

植物の成長に合わせて適宜追肥してください。葉物は追肥の必要はありませんが、収穫後、次に栽培する時は施肥してください。

 

 

※あらかじめ肥料を含んでいるので使い始めは、他の肥料を加えないでください。

※放射性セシウムは検出されていません。

※放射能検査済み 検出限界値:9.537Bq/Kg Cs134+Cs137不検出

 

 

容量は初めての方にもおすすめの「4L(220円/1L)」や、少しお得な「4L 2袋(209円/1L)」、さらにお得で大容量な「20L(165円/1L)」をご用意しております。

 

 

>「有機質軽量培養土」はこちら

 

 

 

健康な土づくりには「植物生まれの有機質肥料」を

 

「植物生まれの有機質肥料 2kg」

 

 

「植物生まれの有機質肥料」は、食品衛生法で厳しく管理された飲料や調味料の製造後の残渣を複合微生物で発酵させた肥料です。植物質の天然素材を主原料としており、化学物質や抗生物質を一切含まないので、安心してご使用いただけます。先にご紹介した「有機質軽量培養土」にも肥料として配合されています。

 

 

「植物生まれの有機質肥料」の特徴は?

 

・植物生まれの原料に昆布や発酵鶏糞を配合

昆布はアミノ酸やアルギン酸を、発酵鶏糞はリンやミネラルを多く含む高性能の肥料です。また、鶏の飼料には抗生物質を加えず、収穫後農薬不使用・非遺伝子組換の作物を使用しています。

 

・必要な栄養がバランスよく配合されており、植物の根張りがよく光合成が活発に。

・旨み、色つやの良い美味しい野菜を作ることができます。

・トマト、ピーマンなどは甘くみずみずしい果実が収穫できます。

・土の保水性、保肥性、通気性を向上。

・連作ができる健康な土に。

・花卉は鮮やかな花を長く楽しめます。

 

 

ご使用の際は1平方メートルあたり約1kgを目安にし、鉢やプランターで使用する場合は使用する土に対して約10~15%加えてください。

 

 

容量は「2kg(330円/1kg)」や、少しお得な「2kg 2袋(313.5円/1kg)」、さらにお得で大容量な「5kg(286円/1kg)」をご用意しております。

 

 

>「植物生まれの有機質肥料」はこちら

 

 

 

虫よけも土壌改良もお任せ「竹酢液そのままスプレー」

 

「竹酢液そのままスプレー」

 

 

植物栽培の虫よけとして有名な「木酢液」の数倍の効果と言われる「竹酢液」を使いやすい希釈スプレーに。植物を植える前に土に散布すると、有用菌が増えて土壌改良に。植えた後も定期的に散布すると、葉・茎・根が強くなるなど健康を促進し、病気予防になると言われています。

 

 

「竹酢液そのままスプレー」

 

 

他にも生ごみを良質な堆肥にしたり、虫よけに使ったり、ペットのトイレのアンモニアガスを消臭する作用も。3~4日毎に直接、葉、茎、又は土壌の表面に噴霧してください。

 

 

>「竹酢液そのままスプレー」はこちら

 

 

 

次に、あわせて準備しておきたいガーデニンググッズもご紹介いたします!

 

 

高温で長時間焼成した、丈夫な三河焼の鉢

 

「植木鉢 バリウス 赤焼9号」

 

 

三州瓦の産地である、愛知県西三河南部産のテラコッタ鉢です。200℃と高い温度で焼き上げるので、土と土の間の隙間が焼き締まってなくなり、素焼鉢や多くの輸入鉢に比べて硬く丈夫になります。また、底が狭まった形になっているので、土をたくさん使わなくてよいから経済的。寄せ植えにぴったりの形です。

 

 

>「植木鉢 バリウス 赤焼9号」はこちら

 

 

白木のような明るい色で、やさしく植物を引き立てる「植木鉢 ローズ 焼8号」もございます。

 

 

「植木鉢 ローズ 白焼8号」

 

 

>「植木鉢 ローズ 白焼8号」はこちら

 

 

 

気軽に緑のある暮らしを、間伐材を使った「フラワーベース」

 

「フラワーベース ナチュラル(トリプル)」

 

 

「ガーデニングはちょっと難しそう…。」という方は、まずは切花で緑のある暮らしを楽しんでみませんか?

 

 

コロンとしたガラスボールと木製の台に野花や切り花がよく似合うフラワーベースです。サニタリーやキッチンなど、ちょっとしたスペースに気軽に飾ることができるサイズ感が魅力。

 

 

「フラワーベース ナチュラル(シングル)」

 

 

一輪挿しでも、小さなお花を何本か飾っても◎何個か並べて置いても素敵です。ガラスボールを外してアクセサリーなどの小物を入れるトレイとして使用することもできます。

 

 

「フラワーベース ナチュラル(トリプル)」

 

 

サイズはシングルとトリプルをご用意しております。

 

 

>「フラワーベース ナチュラル」はこちら

 

 

 

リネン100%!肌触りが気持ちいい「リネンエプロンナチュラル」

 

「リネンエプロンナチュラル」

 

 

毎日の家事を支えるエプロンだから、サッと干すだけですぐ乾くのが便利。リネン素材ならではの速乾性です。頭からサッと被るだけの紐無し・たすきがけ仕様でストレスフリー。まるで付けていないかのような軽さで家事もはかどります。

 

 

「リネンエプロンナチュラル」

 

 

前面にスリットが入っているので、膝を曲げたり、しゃがんだ姿勢でも窮屈さを感じにくく、ガーデニングの際にもおすすめです!

 

 

「リネンエプロンナチュラル」

 

 

ガーデニングツールやスマートフォン、メモなど色々なものがしまえる大きさのポケット付き。手を入れる部分が斜めにカットされており、手の出し入れがスムーズです。

 

 

「リネンエプロンナチュラル」

 

 

>「リネンエプロンナチュラル」はこちら

 

 

 

古着を紡ぎ直した「レインボー手袋」

 

「レインボー軍手7ペアセット(大小アソート)/小」

 

 

日本国内で捨てられた古着を一度繊維に戻し、紡ぎなおして手袋を作りました。90%以上が燃やされ続けている国内の衣類。この手袋は環境負荷をかける余計な染色・脱色をしない回収したままの色あいです。

 

 

「レインボー軍手7ペアセット(大小アソート)/大」

 

 

通常の手袋や軍手としても使え、キャンプやアウトドアにも大活躍します。手首のふちの糸の色が、レッド・ブルー・イエロー・グリーン・パープル・オレンジ・ピンクの7色セットで、大小2つのサイズをアソートしています。

 

 

●小3枚:ピンク・レッド・イエロー
●大4枚:オレンジ・パープル・グリーン・ブルー
大は一般的な軍手のサイズ、小は女性やお子さま、フィット感のある軍手がお好みの男性の方にも。

 

 

>「レインボー軍手7ペアセット(大小アソート)」はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか?今回は初めての方でも手軽にガーデニングや家庭菜園を楽しめる、土選びのポイントやガーデニンググッズをご紹介しました。

 

 

エコデパではガーデニングの際に活躍するアイテムを集めた「緑のある暮らし」特集も公開中です!環境に配慮したガーデニンググッズを使って、植物を育てる楽しみや収穫する喜びを感じてみませんか?

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と6歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ