第25回 山盛りの言い訳と共に、、、

 

第25回 山盛りの言い訳と共に、、、

 

 本当にもう、穴があったら入りたい、じゃなくて穴を自分で掘って頭隠して尻隠さずみたいに頭から穴に突っ込んで隠れた方がいいような状態に原稿書きが遅れに遅れて、全くもって、申し訳ありません。

 

 申し訳っていう文字通り、物申す、その申す<いい訳>が木っ端微塵になったような、申し開きのできぬような状態であります。ごめんなさい。ごめんなさいを繰り返すばかりで、ごめんなさい。

 

 なぜこんなことになっちゃっているのでしょう、全くもって人間失格みたいな状態で、毎日ああ今日も、ああ今日も、、、、ダメだった、できなかった、、、と思うのです。こういう状態はちょっと、依存症の人がだめと分かりつつギャンブルとかお酒に走ってしまうのと似ているんでしょうか。

 

 学生だったら完全に留年です、落第です。もう、落第の身であることは重々承知なのですが、日々の色々仕事や細々仕事を甘くみていたツケを深夜にまるで借金を返すために内職し続けるような感じでチマチマとPCに向かって原稿書きを進めるのですが、落ち着きません。ああ、あれもやらなくちゃいけなかったこれもあった、もうどうしようもない、どうしてこんなことになってしまったんだろう、と頭を抱えるのですが、その抱えた頭と気持ちが重くなって 腕を前に組んで載せてまるで高校生が居眠りするような姿勢でふと気がつくとおでこに筋などつけて寝ちゃっています、こりゃもうだめだ、完全にだめだ、ちゃんと寝よう、そして早く起きるのだ。ちょうどいいふかふか加減が大好きなベッドの、すべすべシーツの間に潜り込んで速攻眠りに落ちます。夜中に何度か目が覚めてトイレに行ったりしますが、明け方、これから撮影する料理のメニューやイベントなどで紹介する料理の手順などを、半分眠った頭で繰り返し繰り返しさらに繰り返し考えたりしていて、ああこれは神経症みたいなものかしら、とっとと起きて机に向かえばいいんじゃないかしら、などと思うものの 咳き込んだりもして<同情をかいたい下心でわざと書きました>いえいえ起きたらいつもの手順通りアロマオイルでマッサージした方がいいわ、などと思っておきると、もう違う1日が始まっていて、、、とこれが最近の私の日々でした。

 

 エコデパSさんは温かい言葉をかけてくださるのです。ありがたすぎます。身にあまる優しい言葉です。申し訳ありません、、、。こんなグダグダを書くくらいならとっとと日々のあれこれを報告した方がよほどマシとはわかっておりますのに、、、。

 

 10月7日に本が出ました。
「捨てない未来 キッチンから、ゆるく、おいしくフードロスを打ち返す」というタイトルの、フードロスのことを考えた本です。朝日新聞出版刊です。

 

 こんなに原稿書きが遅い私でありましておまけに病気がわかったりして、結局2年かかってしまいました。出たら出たで今度はさまざまに、新刊にまつわる仕事が出てきました。

 

 エコデパになかなか来れなかったお詫びといたしましてぜひ、この本をもらってくださいませ。5冊、サインさせていただき送らせてくださいませ。

 

 いえいえいえいえいえ、もちろんこんなことで罪滅ぼしができると思っているわけではありません。遅れて続けている原稿は、なんとかしていつか耳を揃えて真面目に送れますよう生活態度を改めたいと思っております、平謝であります。💦💦💦

 

落第生   枝元なほみ

 

●枝元なほみさんのサイン入り最新刊「捨てない未来 キッチンから、ゆるく、おいしく、フードロスを打ち返す」を、先着5名さまへプレゼントさせていただきます。

→ご好評につき終了いたしました。

 

 

 

 

 

【日用品1つからはじめる、脱プラな暮らしvol.3】食器洗い用スポンジ&排水口ネット

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。気負わず、手軽に暮らしのプラスチック削減に貢献できる、そんな日用品をご紹介する連載コラム【日用品1つからはじめる、脱プラな暮らし】。vol.1では、プラスチックハンガーに代わる「エシカルハンガー」を、vol. 2では、マイクロプラスチックファイバーの流出を防止する「洗濯ネット」についてご紹介しました。

 

 

>過去記事【日用品1つからはじめる、脱プラな暮らしvol.1】はこちら

 

 

>過去記事【日用品1つからはじめる、脱プラな暮らしvol.2】はこちら

 

 

vol.3となる今回は、食器洗いなどで使用する「スポンジ」をピックアップ!マイクロプラスチックの流出削減につながるアイテムをご紹介いたします。

 

 

 

あらためて「マイクロプラスチック」とは?

 

 

 

vol.2でもご紹介しておりますが、今回もそもそも「マイクロプラスチック」とはどんなものなのか、ということについて触れたいと思います。「脱プラスチック」というワードと合わせて耳にするようになった「マイクロプラスチック」。何となく小さなプラスチックということはわかりますが、具体的にどのようなものを指すのでしょうか?

 

 

長らく使用していたプラスチック製洗濯バサミが砕けてしまうように、プラスチックは時が経てば劣化します。同様に、海の中を漂うプラスチックゴミも紫外線や波の力などによって壊れ、次第に小さくなっていきます。

 

 

プラスチックは小さくなっても自然に分解されることはなく、いつまでも海に残り続けます。そして、こうしたプラスチックがさらに細かくなり、5mm以下になったものが「マイクロプラスチック」と呼ばれています。

 

 

このマイクロプラスチックは海中の汚染物質を吸着しやすく、それらを誤食する魚や貝類などからヒトへの食物連鎖も懸念されています。現在のペースでプラスチック廃棄が増えていくと、2050年までに海洋プラスチックのごみは魚の量を上回ることが指摘されています(※1)。また、2022年春には人間の血液からマイクロプラスチックが検出されたとの研究結果が報告がされました(※2)。

 

( ※1)世界経済フォーラム (2016) “The New Plastics Economy: Rethinking the Future of Plastics”

(※2)The Guardian (2022年3月24日) ‘Microplastics found in human blood for first time’

 

 

そして、この「マイクロプラスチック」は、私たちの暮らしの中でも放出されているのです。

 

 

<家庭から流出する「マイクロプラスチック」の一例>

 

化粧品や歯磨き剤に含まれる1mm以下の「マイクロビーズ」

 

②キッチンなどで使用しているウレタンスポンジの破片

 

③化学繊維の衣類を洗濯することで出る「マイクロプラスチックファイバー」

 

 

今回は②のウレタンスポンジからの「マイクロプラスチック」流出について考えます。

 

 

 

 

私たちが家庭で日常的に使っているスポンジ。スポンジの多くはポリウレタンやポリエステルなどのプラスチックを原料とした素材で作られています。このスポンジはゴミとして捨てた後だけでなく、使い続けることで劣化し、「マイクロプラスチック」となって排水されると言われているのです。

 

 

 

スポンジからのマイクロプラスチックの流出を防ぐには?

 

スポンジからの「マイクロプラスチック」の流出を防ぐためには「スポンジの素材を変える」と「排水口ネットを使用する」、この2つのアクションをおすすめします。

 

 

・スポンジを天然素材のものに変える

 

ささ和紙の食器洗い「SASA・WASH」、ロングワイドタイプとミトンタイプも!

 

「SASA・WASH(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

ささ和紙糸のタオル地でできた食器洗い「SASA・WASH(ササウォッシュ)」「ささ和紙」はクマザサの葉をパウダー状にして梳きこんだ和紙から作られた繊維で、吸水力・吸油力に優れています。そのため多少油が付着したお皿などは、洗浄剤をつけなくても、水洗いで十分きれいに洗えます。

 

 

「SASA・WASH(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

また「ささ和紙」には天然の抗菌性がある為、使用後の生乾きの状態での菌の増殖を防ぐ効果も。一般的なスポンジに比べると泡立ちは劣りますが、素材の持つ洗浄力でしっかりと汚れを落とします。

 

 

「SASA・WASH(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

サイズは約18.5×11cmで、扱いやすい大きさで、食器洗い以外にも、お風呂掃除や洗面台掃除にも大活躍。プラスチック製のスポンジの代替品として、自信を持っておすすめできます。

 

 

「SASA・WASH(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

>「SASA・WASH(ササウォッシュ・食器洗い用)」はこちら

 

 

よりパイル地の毛足が長く、ワイドサイズの「SASA・WASH ロングワイド(ササウォッシュ・食器洗い用)」もございます。

 

 

「SASA・WASH ロングワイド(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

普通サイズと比べて大判でクッション性もあるので、ごしごし洗えて、ロングパイルが汚れをからめ取ります。

 

 

「SASA・WASH(ササウォッシュ・食器洗い用)/左:ロングワイド、右:普通サイズ」

 

 

>「SASA・WASH ロングワイド(ササウォッシュ・食器洗い用)」はこちら

 

 

また、ロングワイドと合わせて新発売となったのが「SASA・WASH ミトン(ササウォッシュ・食器洗い用)」です。

 

 

「SASA・WASH ミトン(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

「SASA・WASH ミトン(ササウォッシュ・食器洗い用)」は食器洗いやお風呂、洗面台掃除などの家事ではもちろんのこと、ボディケアとして、お肌の洗浄や角質ケアなどあらゆるシーンでご自由な用途でお使いいただけます。

 

 

「SASA・WASH ミトン(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

ミトンタイプなので力が込めやすく、ギュッギュッとつかみ洗いができます。パイル面は和紙の原料と一緒にくま笹の繊維を漉き込み、さっぱりとした触り心地です。

 

 

 

 

「SASA・WASH ミトン(ササウォッシュ・食器洗い用)」

 

 

>「SASA・WASH ミトン(ササウォッシュ・食器洗い用)」はこちら

 

 

発売から人気の「SASA・WASH(ササウォッシュ)」シリーズ。ご愛用中のお客さまからいただいたレビューをご紹介します!

 

 

 

お客さまの声

 

<SASA・WASH(通常サイズ)>

 

 

 

<SASA・WASH ミトン>

 

 

 

乾きのよさや、洗剤なしでも洗えるところを評価いただきました!ミトンは、その形状ならではの使いやすさを実感いただいるようです。そのため、特に洗剤の使用量を減らしたい方や、つかむように洗いたい方におすすめです。

 

 

>「SASA・WASH(ササウォッシュ)」シリーズ一覧はこちら

 

 

 

タグや紐、縫製糸も天然繊維!ゴシゴシ洗える「へちまスポンジ」

 

「へちまスポンジ 3個入り(エコデパオリジナル)」

 

 

インドネシアの農場で育てられたへちまから作られた、天然のスポンジです。プラスチック製のスポンジの代替品として、海洋マイクロプラスチック問題や地下資源への過度な依存問題に有効です。

 

 

「へちまスポンジ 3個入り(エコデパオリジナル)」

 

 

食器や調理器具の洗浄、水まわりのお掃除など、さまざまな用途でお使いいただけます。ウレタンスポンジと比べると泡立ちにくさを感じますが、へちまならではのしっかりとした繊維で汚れを落としてくれます。

 

 

「へちまスポンジ 3個入り(エコデパオリジナル)」

 

 

使い始めは少し固さがありますが、水分を含ませると柔らかくなり、徐々に手に馴染んできます。また、タグや紐、縫製糸も全て天然繊維で作られています。

※本品は水分を含むと柔らかくなりますが、傷つきが心配な場合はご使用をお控えください。

 

 

「へちまスポンジ 3個入り(エコデパオリジナル)」

 

 

よりナチュラルな風合いがお好みの方や、ゴシゴシとした洗い心地をお求めの方におすすめです。3個入りなので、食器用・シンク用・洗面台用など、用途に合わせた使い分けにも◎

 

 

>「へちまスポンジ 3個入り(エコデパオリジナル)」はこちら

 

 

 

・排水口ネットを設置し、スポンジの破片をキャッチする

 

「土に還る排水口の水切りネット <深型・浅型兼用>」

 

 

ゴミ取り用に設置している排水口ネットは、スポンジから落ちた破片をキャッチするためにも有効です。排水口ネット自体もできるだけ環境に配慮した素材のものを選びたいですね。

 

 

※スポンジの破片の大きさや、お使いのネットの網目の大きさによってはキャッチしきれない場合もあります。

 

 

 

生ゴミと一緒にコンポスト可能、土に還る「水切りネット」

 

「土に還る排水口の水切りネット <深型・浅型兼用>」

 

 

生ゴミと一緒にコンポスト可能な土に還る「土に還る排水口の水切りネット <深型・浅型兼用>」。コーンスターチ由来の生分解性プラスチックと、コットンでつくられているので、ゴミの削減につながり、仮に埋め立て処理された場合にも海への流出前に生分解される可能性が高まります。

 

 

また、石油由来のプラスチックに比べ、CO2排出が軽減でき、ゴミ問題・気候危機の問題にアプローチできます。

 

 

>「土に還る排水口の水切りネット <深型・浅型兼用>」はこちら

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回はスポンジからの「マイクロプラスチック」流出削減につながるアイテムをご紹介しました。「使い慣れたスポンジがあるから…」という方も、ぜひ一度新たな使い心地のスポンジにトライしてみませんか?

 

 

 

 

エコデパの「サスティナブルなアイテム」特集では、他にも暮らしのプラスチック削減に貢献するアイテムをご紹介しております。ぜひそちらも合わせてチェックしていただけたらと思います!

 

 

>「サスティナブルなアイテム」特集はこちら

 

 

 

 

<参考文献>

・中嶋亮太『海洋プラスチック汚染ー「プラなし」博士、ごみを語る』、2019年、株式会社岩波書店

・インフォビジュアル研究所『図解でわかる14歳からのプラスチックと環境問題』、2019年、株式会社太田出版

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と7歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

秋の食卓をもっと美味しく、豊かに。「ごはんのおとも」と、こだわりの台所道具

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。11月に入り一層秋が深まってまいりました。新米も出回りはじめ、食欲の秋真っ盛り。そこで今回はごはんにぴったりの「雪室ぬか」と、こだわりの台所道具をご紹介します。

 

 

 

乳酸菌で腸を健やかに!ぬかごと食べられる「雪室ぬか」

 

「雪室ぬか」

 

 

新鮮な生ぬかと雪国生まれの乳酸菌を使った、エコデパオリジナルのぬか床。塩分が気になる方にも嬉しい、大幅な減塩(塩度約2.5%)を実現しました。冷蔵庫内で漬けられ、かき混ぜは週1回程度でOK!ぬかごと食べられて、格別の美味しさです。

 

 

「雪室ぬか」

 

 

>「雪室ぬか」はこちら

 

 

また、ぬかが少なくなってきたら雪室ぬか専用の「たしぬか」を足して、引き続きぬか床をお楽しみください。

 

 

「雪室ぬかのたしぬか」

 

 

>「雪室ぬかのたしぬか」はこちら

 

 

 

2022年度新米のお届けスタート!特別栽培の宮城県産ひとめぼれ

 

「宮城県登米産ひとめぼれ」

 

 

「ごはんのおとも」とあわせて用意したいのが、美味しいお米。エコデパおすすめのお米は、宮城県の北東部に位置する登米市で栽培された「宮城県登米産ひとめぼれ」です。

 

 

登米市は白鳥の飛来地として有名な「伊豆沼・内沼」(ラムサール条約に指定)や、一級河川である「北上川・迫川」の恵みのもと、豊かな耕土が形成されています。そんな恵まれた環境の中で、農薬や化学肥料をできるだけ少なくして栽培した、特別栽培米です。

 

 

「ひとめぼれ」は、「コシヒカリ」と「初星」を掛け合わせて出来たお米で、粘りの強さと飽きのこない甘みが特徴。粘り、甘み、ツヤ、うま味、香りのトータルバランスに優れていて、ひと言でいえば「オールマイティーなお米」です。

 

 

「宮城県登米産ひとめぼれ」

 

 

炊き上がりはふっくら、食感はもっちりとしていて、冷めてもモチモチ感があるためお弁当などでも美味しくお召し上がりいただけます。

 

 

また、2022年度の新米のお届けがスタートしております!新米ならではの美味しさをぜひご堪能ください。

 

 

>「宮城県登米産ひとめぼれ」はこちら

 

 

>エコデパの食品一覧はこちら

 

 

 

次のページでは、いつものごはんが一味変わる「台所道具」をご紹介します。