【日用品1つからはじめる、脱プラな暮らしvol.4】保存も調理もできる「stasher(スタッシャー )」

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。気負わず、手軽に暮らしのプラスチック削減に貢献できる日用品をご紹介する連載コラム「日用品1つからはじめる、脱プラな暮らし」

 

 

vol.4となる今回は、食品保存用のプラスチック製「ジッパー付きバッグ」をピックアップ。その代替となる、サスティナブルなアイテムをご紹介いたします!

 

 

 

気軽に消耗してしまいがちな、プラスチック製「ジッパー付きバッグ」

 

 

 

食品の保存に便利なプラスチック製の「ジッパー付きバッグ」。食品の下ごしらえや冷蔵・冷凍保存など、暮らしに欠かせないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

使い勝手のよさや、価格の手ごろさから気軽に購入・消耗してしまいがちですが、「ジッパー付きバッグ」の多くは原料にプラスチックの一種であるポリエチレンが使用されています。ポリエチレンといえば、2020年7月1日から有料化されたレジ袋も同様で、使用を削減していきたい素材です。

 

 

「リネン 一斤トートバッグ」

 

 

お買い物のシーンではエコバッグやマイカゴが普及したものの、私たちの暮らしの中にはまだまだ多くのプラスチック製品があります。まずは「ジッパー付きバッグ」などの身近な日用品から使用頻度を減らしたり、サスティナブルな代替品に切り替え、少しずつ暮らしの中の脱プラスチックを進めていきませんか?

 

 

 

食品の保存、調理に繰り返し使える!プラスチックフリーの「stasher(スタッシャー)」

 

「stasher(スタッシャー)クリア L」

 

 

環境に配慮した、安全で繰り返し使える特許取得・純度100%のプラチナシリコーン製の密閉保存シリコーンバック「stasher(スタッシャー)」シリーズ約3000回の冷凍・加熱に耐えられるから経済的。ピンチロックシステムで密閉できるので液漏れもしません。

 

 

「stasher(スタッシャー)」

 

 

作り置きのおかずなどを保存することができ、プラスチック製の「ジッパー付きバッグ」や「ラップ」の使用削減につながります。

 

 

「stasher(スタッシャー)アクア M」

 

 

「stasher(スタッシャー)アクア M」

 

 

耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃で加熱・冷凍OK。幅広い温度に対応しています。また、電子レンジやコンベクションオーブン(※)、湯せんでの調理、冷蔵、冷凍での保存、食洗機での洗浄が可能です。

 

 

(※)温度設定が可能で、熱を循環させて加熱するタイプのオーブンのみご使用いただけます。
(※)スタッシャーが直接熱源に触れないように注意してご使用ください。

 

 

「stasher(スタッシャー)クリア M」

 

 

マチのない「stasher(スタッシャー)」は、残ったごはんの保存など、あまりかさが張らない食材の保存や調理におすすめです。ご購入いただいたお客さまからのレビューと、「stasher(スタッシャー)」を使った簡単なレシピもご紹介します。

 

 

 

【お客さまの声/平均おすすめ度は5.0!】

 

ジャム様 おすすめ度:★★★★★

『使用頻度が一番多いサイズで使いやすいです。口が裂けにくい構造なので長持ちしそうです。買ってよかったと思います。』(クリア・Sをご購入)

 

 

bpooh様 おすすめ度:★★★★★

『色が可愛くてテンションが上がります。耐久性も良さそうで、他の形や色も揃えてみたくなります。』(ラズベリー・Sをご購入)

 

 

織姫様 おすすめ度:★★★★★

『今話題のスタッシャー!使ってみたくて、早速アクアのLサイズを注文しました。カラーが可愛くて、お料理も楽しくなります。プラスチックのチャック袋などで保存するのは、再利用もできず使い捨てでもったいし、脱プラしたいので。高温で洗浄する食洗機で洗えると言うのも、かなりポイントが高かったです◎他のサイズや色も買ってみようかな。』(アクア・Lをご購入)

 

 

 

【stasher(スタッシャー )でつくる「よだれ鶏」】

 

「stasher(スタッシャー)」を使えば、低温調理でむね肉がしっとり仕上がり、パサつきなし!うまみを逃しません。ヘルシーなサラダチキンも手軽に作ることができます。

 

 

 

 

<材料>

・鶏むね肉 1枚(約250g〜300g)
・塩 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
(調味料)
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・ゴマ油 大さじ1
・ラー油 大さじ1/2
・オイスターソース 小さじ2
・すりゴマ 大さじ2
・長ねぎ 5cm位
・にんにく 1片
・生姜 1片

 

 

 

「stasher(スタッシャー)アクア L」

 

 

>「stasher(スタッシャー)」はこちら

 

 

 

また新たに、注ぎ口付きで液体の保存・調理に便利な「ボウル」、マチ付きでかさが張る食材の保存に適した「スタンドアップ」の2種類が仲間入りしました!それぞれサイズも複数ご用意しており、食材やシーンに合わせた使い分けができます。

 

 

 

・スープやシチューなどの調理&保存に、注ぎ口付きの「ボウル」

 

「stasher(スタッシャー) ボウル クリア」

 

 

口が大きく開くので、中身の出し入れがしやすくなっている「stasher(スタッシャー) ボウル クリア」。底が平らなデザインで自立が可能です。

 

 

「stasher(スタッシャー) ボウル クリア」

 

 

また、口が大きいので、ものの出し入れや洗浄がよりしやすくなっています。さらにスープやドレッシング、カレー等、液体を注ぐのに便利な注ぎ口が両端についているので、他の容器に楽に注ぐことができます。

 

 

「stasher(スタッシャー) ボウル クリア」

 

 

>「stasher(スタッシャー) ボウル クリア」はこちら

 

 

 

・果物やサラダなどの保存に、マチ付きの「スタンドアップ」

 

「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」

 

 

マチ付きで自立可能な「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」。厚みや丸みがあって立体的な野菜や果物、パンの保存、かさが張るサラダやお米の保存、カレーやシチューなどの液体の調理・保存にも適しています。

 

 

「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア L」

 

 

「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」を使った、簡単なレシピをご紹介します。

 

 

【stasher(スタッシャー )でつくる「カルボナーラ」】

 

「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」を使えば、火を使わずに本格的なカルボナーラを作ることができます。ランチや、簡単に済ませたい時の夜ごはんにも◎

 

 

 

 

 

<材料>(1人分)/所要時間目安:15分

・パスタ 100g
・ベーコン 40g
・オリーブオイル 小さじ2
・コンソメ 小さじ1
・にんにく 少々
・水 280ml
・塩 ふたつまみ
・バター 10g
・溶き卵 1個分
・コショウ お好みで
・チーズ お好みで

 

※電子レンジにかける際は、蓋を開けたままにしてください。

※加熱時間はパスタの標準ゆで時間+1〜2分が目安です。

 

 

「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア 」

 

 

>「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」はこちら

 

 

>「stasher(スタッシャー)」シリーズ一覧はこちら

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は連載コラム「日用品1つからはじめる、脱プラな暮らし」のvol.4として、食品保存用の「ジッパー付きバッグ」に替わる「stasher(スタッシー)」をご紹介しました。毎日使う身近なアイテムから脱プラスチックをはじめませんか?

 

 

 

 

 

エコデパの「サスティナブルなアイテム」特集では、他にも暮らしのプラスチック削減に貢献するアイテムをご紹介しております。ぜひそちらも合わせてチェックしていただけたらと思います!

 

 

>「サスティナブルなアイテム」特集はこちら

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と8歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

ひなまつりを華やかに、お祝い膳のテーブルウェア&調理道具

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。節分が終わり、そろそろ「ひなまつり」の準備を始められている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はお祝い膳にぴったりの「川連(かわつら)漆器」やランチョンマットなど、ひなまつりの準備におすすめのアイテムをご紹介します!

 

 

 

あらためて、ひなまつりとは?

 

 

 

ひな人形を飾り、女の子の健康と幸せを願う行事であるひなまつり。もとは、平安時代に厄払いの人形を川に流して、「病気をせず、一年無事に過ごせますように」とお祈りする神事だったそうです。また、ひなまつりは楽しい行事として捉えられ、遊びとしての側面が子どものお祝いに結びついたとも言われています。

 

 

 

いつまでも色あせない美しさ、伝統工芸「大内塗り」のひな人形

 

「大内ひな人形」

 

 

大内ひな人形は、トチ・ヒノキ・ホオなどの国産材を使い、本漆塗りに純金の蒔絵をほどこした、世界でも珍しい漆塗りのおひな様です。ころんとしたフォルムと穏やかな表情が愛らしく、見ていると優しい気持ちになります。またコンパクトなので、リビングなどにも気軽に飾ることができます。

 

 

大内塗は国が定める「伝統工芸品」に指定されている山口県の名産品です。職人が一品一品手づくりをし、数々の手づくりの工程を経て、2ヶ月かけてできあがります。

 

 

丸顔におちょぼ口、細く切れ長の目元。つんとすました顔ではなく、微笑みで少しくずれた親しみのわく表情の大内ひな人形。職人とおひな様の個性が一番よく表れるのは、やはり顔の部分です。「一番難しいのはやはり顔を描くこと。目や口を描くときが一番集中する」と作者の谷口さんはおっしゃいます。

 

 

「大内ひな人形」

 

 

ひな人形は一体の大きさが約直径7.5cm、高さ7cm、台座が約縦8.5cm、横17.5cm、高さ0.5cmなので「お雛様を飾る場所がない…。」というご家庭にもおすすめです!また、桐箱入りなので保管の際も安心です。

 

 

>「大内ひな人形」はこちら

 

 

 

お祝いの席も、日常も。丈夫で扱いやすい「川連漆器」

 

国が指定する秋田県の伝統工芸品「川連(かわつら)漆器」。漆器と聞くと、「豪華で美しいけど洗うのも乾かすのも大変そう。」「もったいなくてお正月やお祝いくらいにしか使えない。」と思われがち。

 

 

「川連漆器」は和洋中を問わずあらゆる料理に使えて、洗うのも扱うのも簡単。油汚れに強く、軽い汚れならお湯でさっと洗うだけで十分です。油をしっかり使った料理の後も、中性洗剤で洗えばきれいになります。水切りも簡単で、さっと拭くだけで水滴も残りません。

 

 

扱いが簡単に思えるプラスチックのお椀は、実は油汚れがつきやすく、しっかり洗わなければいけません。また、油を落とすためについついたくさん洗剤を使ってしまうことも。毎日の暮らしに使いやすい漆器を、改めて暮らしの中に取り入れてみませんか?

 

 

・お吸い物にぴったりな子ども用のお椀

 

「川連漆器 子ども用汁椀(洗朱)」

 

 

小さな手にもなじむ大きさで、飲みやすい形になっている「川連漆器 子ども用汁椀」。軽くて丈夫で、料理の熱が手に伝わりにくいので、お子さんの食器としてぴったりです。

 

 

「川連漆器 子ども用汁椀(総黒)」

 

 

川連漆器のふるさと秋田県稲川町では、小中学校の給食食器に川連漆器を使用されているそうです。ひなまつりなどのハレな日だけではなく、毎日の食事に活躍します。

 

 

>「川連漆器 子ども用汁椀」はこちら

 

 

大人用の汁椀には「川連漆器 汁椀」がおすすめです。

 

 

「川連漆器 汁椀 朱(赤)」

 

 

>「川連漆器 汁椀」はこちら

 

 

 

・お祝い料理の盛り付けや、ちらし寿司の取皿に

 

「川連漆器 丸小鉢(洗朱)」

 

 

上品なツヤが美しく、しっとりとした手触りの「川連漆器 丸小鉢」。丈夫で扱いやすいので、お祝い膳の小鉢としてだけでなく、毎日の食卓にも活躍します。ひなまつりにはひなあられを盛り付けても◎

 

 

「川連漆器 丸小鉢(本溜)」

 

 

>「川連漆器 丸小鉢」はこちら

 

 

 

・甘酒などの飲みものだけでなく、ひなあられを入れても◎

 

「川連漆器 ぐいのみ(朱)」

 

 

美しい仕上げで、口当たりのやさしい「川連漆器 ぐいのみ」。ワンランク上の飲みごこちは、漆器ならでは。ぐいのみとしてだけでなく、小さめの小鉢としてもお使いいただけます。ひなまつりのお祝い膳では、甘酒を飲んだり、ひなあられを入れるのもおすすめです。

 

 

「川連漆器 ぐいのみ(本溜)」

 

 

>「川連漆器 ぐいのみ」はこちら

 

 

>「川連漆器」のアイテム一覧はこちら

 

 

 

セットで揃えて、お祝い膳一層華やかに

 

・春を感じる「梅のはな」のテーブルウエア

 

梅のはなをあしらった、色々な祝い事に使える素敵なお膳敷紙(ランチョンマット)と祝箸。ひなまつりはもちろん、卒業式や入学式などのお祝いにもおすすめです。

 

 

販売終了商品のため、エコデパ会員さま限定の「もったいない!商品コーナー」のみで販売しております。

 

※「もったいない!商品コーナー」の閲覧には、無料のエコデパ会員登録が必要です。会員ログイン後、マイページに表示されるID・パスワードのご入力ください。

 

 

「お膳敷紙 梅のはな(手前/桃色、奥/紅梅色)」

 

 

>「お膳敷紙 梅のはな」はこちら

 

 

 

「お箸包み 梅のはな(紅梅色)」

 

 

>「お箸包み 梅のはな」はこちら

 

 

 

 

次のページでは、ちらし寿司づくりにおすすめのアイテムや、おめでたい紅白のふきんをご紹介します。