ぬくもりと香りでリラックス、冬の楽しみ「バスタイム」

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。12月も中旬を過ぎ、いよいよ寒さも本格的になってまいりました。今年の年末年始は全国的に厳しい寒さ、地域によっては大雪が予報されています。今からできる備えはしておきたいですね。

 

 

さて、そんな寒い冬の楽しみの一つといえば、体の芯まで温まる「バスタイム」。先日の冬至には、ゆず湯を楽しまれた方もたくさんいらっしゃるかと思います。今回は冬のバスタイムがもっと楽しみに、そしてゆったりリラックスできる「バスグッズ」をご紹介します。

 

 

植物本来の香りでリラックス、バスグッズの定番「入浴剤」

 

バスグッズの中で一番手軽に取り入れられる「入浴剤」。エコデパでお取り扱いしている入浴剤は、合成香料や合成着色料は不使用。樹木やハーブなど、植物本来のやさしい香りをお楽しみいただけます。

 

 

・ひのき風呂が手軽に楽しめる、紅茶のティーバッグのような「バスティー」

 

「バスティー」

 

 

四万十川流域のひのきの間伐材を使用した、ティーバッグタイプの入浴剤です。ひのきの香りにつつまれて、森林浴をしているかのような、ゆったりとしたバスタイムをお楽しみいただけます。

 

 

ティーバッグごとお風呂に入れてお使いください。ひのきの香りは、約2〜3回お楽しみいただけます。

 

 

>「バスティー」はこちら

 

 

 

・徳島県木頭村産の無農薬ゆずを使った、贅沢なゆず湯

 

「徳島県木頭村ゆず湯入浴剤」

 

 

ゆずの産地として有名な徳島県木頭村無農薬栽培されたゆずの皮を、細かく砕いて袋にたっぷり詰めた入浴剤です。原材料はゆずの皮のみのシンプルさ!

 

 

「徳島県木頭村ゆず湯入浴剤」

 

 

無香料のため、香りはやわらか。より強い香りを楽しみたい場合は、お湯に入れて軽く揉んだり、数袋入れても◎

 

 

>「徳島県木頭村ゆず湯入浴剤」はこちら

 

 

・ミネラル豊富な死海の塩と精油の香りでリラックス

 

 

 

イスラエルとヨルダンの国境付近の死海で採れる塩化マグネシウムを多く含んだ塩と、100%ピュア&ナチュラルのエッセンシャルオイルだけを使用。合成添加物など一切使用せずに作ったバスソルト「メドウズ(meadows)デッドシーソルト」シリーズ

 

 

 

 

「メドウズ(meadows)デッドシーソルト リラックス」

 

 

「メドウズ(meadows)デッドシーソルト リラックス」は、イライラしがちな気分の時にぴったりのブレンド。1日の締めくくりに浴室に広がるハーブの香りが緊張を鎮め、次第にいやな気分が遠のいていきます。

 

 

>「メドウズ(meadows)デッドシーソルト リラックス」はこちら

 

 

他にも女性におすすめの香り「ローズ&ゼラニウム」や、気持ちを切り替えたいときにぴったりな「リフレッシュ&クレンズ」がございます。

 

 

 

 

>「メドウズ(meadows)デッドシーソルト」シリーズはこちら

 

 

 

・お悩みに合わせて医師が香りを処方した、DRアロマバスシリーズ

 

アロマセラピーを臨床に応用している医師が、香りを処方した「HYPER PLANTS DRアロマバスシリーズ」。ピュア&ナチュラルなエッセンシャルオイル配合の入浴剤です。

 

 

「ハイパープランツ(HYPER PLANTS)DRアロマバス カリエンテーション」

 

 

血行を促し、筋肉のコリを和らげてくれるエッセンシャルオイルをブレンドした「【薬用入浴剤】ハイパープランツ DRアロマバス カリエンテーション【500g】」

 

 

配合されているレモンの香りに含まれるリモネンという成分には、血管を拡張し、血流を促進して体温を上昇させる効果があると言われています。寒い季節や、血行不良による肩こりや腰痛などにお困りの方にも◎

 

 

>「【薬用入浴剤】ハイパープランツ DRアロマバス カリエンテーション【500g】」はこちら

 

 

 

「ハイパープランツ(HYPER PLANTS)DRアロマバス リラクゼーション」

 

 

心身ともにリラックスさせ、ゆったりとした眠りへ導いてくれるエッセンシャルオイルをブレンドした「ハイパープランツ(HYPER PLANTS)DRアロマバス リラクゼーション」。多忙で複雑な環境においてストレスが多い現代、せめてその日の疲れはその日のうちにとりたいとお考えの方に最適です。

 

 

また、深みのあるラベンダーとマージョラムの香りに、子供から大人まで人気のオレンジの香りをプラスすることによって、親しみやすい香りを楽しむことができます。
>「ハイパープランツ(HYPER PLANTS)DRアロマバス リラクゼーション」はこちら

 

 

>「HYPER PLANTS DRアロマバスシリーズ」はこちら

 

 

 

温泉気分を演出してくれるバスグッズ

 

・ころんとした「湯玉」で、おうちで手軽にひば風呂を

 

「青森ひば湯玉」

 

 

青森ひばで作ったまんまるな形が可愛らしい「湯玉」。湯船に浮かべるだけで、手軽に青森ひば風呂が楽しめます。お風呂の中で、手に握ってマッサージにも。

 

 

また、青森ひばに含まれるヒノキチオールには、消臭・抗菌・防虫の効果があり、タンスや押入に入れて防虫・消臭にもお使いいただけます。

 

 

「青森ひば湯玉」

 

 

>「青森ひば湯玉」はこちら

 

 

青森ひばだけでなく「ひのきの湯玉」もございます。

 

 

>「ひのきの湯玉」はこちら

 

 

 

・なめらかな肌触りで、青森ひばの香りが楽しめる「風呂椅子」

 

「ひのき親子風呂椅子(左:子/右:親)」

 

 

お尻がひんやりせず、やさしい座り心地の国産ひのきの風呂椅子です。優しい色合いと肌触り、そして爽やかな香りが心身ともに癒してくれます。また、ひのきにはヒノキチオールという成分が含まれ、天然の抗菌作用を発揮します。

 

 

どちらも丁寧に角をとってあるので、お肌を傷つけません。釘を使用していないので、錆びる心配がないのもポイントです。

 

 

「ひのき親子風呂椅子(親)」

 

 

「ひのき親子風呂椅子(子)」

 

 

大人用の「親」とお子さま用の「子」があり、親子おそろいの風呂イスで、楽しいバスタイムをお過ごしください。

 

 

>「ひのき親子風呂椅子」はこちら

 

 

 

・タガの落ちないヒノキの湯桶で、おうちで温泉気分

 

「ひのきの湯桶(タガの落ちないタイプ)」

 

 

栃木県産のヒノキを使用した湯桶です。タガが落ちないように固定されているので、お手入れがとっても簡単。手軽にお風呂でヒノキの香りをお楽しみいただけます。

 

 

>「ひのきの湯桶(タガの落ちないタイプ)」はこちら

 

 

冬の湯冷め対策に、乾きやすいリネンバスローブ

 

「リネンバスローブ」

 

 

吸水性と速乾性があるリネン生地のバスローブです。袖をあえて5分丈にすることで ボディケアの際にも袖が邪魔にならず、動きやすいのが特徴です。

 

 

「リネンバスローブ」

 

 

冬の洗濯物が乾きにくい季節や、ドタバタしがちな小さなお子さまとの入浴後ににも重宝する一枚です。

 

 

>「リネンバスローブ」はこちら

 

 

 

エコデパでは今回ご紹介したアイテム以外にも、多数のバスグッズをご用意しており「リラックスバスタイム」特集を公開中です。また「季節のアロマテラピー」のコーナーでも、心とからだを温めるアロマバスについてご紹介しています。年末年始はおうちでゆったりとしたバスタイムを過ごしませんか?

 

 

>「リラックスバスタイム」特集はこちら

 

 

>「季節のアロマテラピー」はこちら

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と5歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

 

お家でゆったりお正月支度、木目が美しい「かがみもち」&テーブルウエア

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。気がつけば、2020年も残すところあと半月となりました。

 

 

年賀状の引き受けも始まり、そろそろ新年を迎える準備をはじめる頃ですよね。2021年のお正月は例年以上に、ご自宅でお祝いをされる方が多いのではないでしょうか。

 

 

今回はお正月支度特集として、新年のお祝いにふさわしい「木のかがみもち」をはじめ、お祝い前を華やかにする「テーブルウエア」などをご紹介します。

 

 

 

美しい木目で、ぬくもり感あふれる「木のかがみもち」

「開運木願(かいうんきがん)かがみもち」

 

 

群馬県産の天然木を使用した、木目が美しい「開運木願(かいうんきがん)かがみもち」。シンプルなデザインで、インテリアにしっくりと馴染みます。木製なので、毎年飾ることができます。

 

 

 

 

>「開運木願(かいうんきがん)かがみもち」はこちら

 

 

 

お祝いの席も、日常も。丈夫で扱いやすい「川連漆器」

 

「川連漆器 雑煮椀」

 

 

国が指定する秋田県の伝統工芸品「川連漆器」。漆器と聞くと、「豪華で美しいけど洗うのも乾かすのも大変そう。」「もったいなくてお正月やお祝いくらいにしか使えない。」と思われがち。

 

 

「川連漆器」は和洋中を問わずあらゆる料理に使えて、洗うのも扱うのも簡単。油汚れに強く、軽い汚れならお湯でさっと洗うだけで十分です。油をしっかり使った料理の後も、中性洗剤で洗えばきれいになります。水切りも簡単で、さっと拭くだけで水滴も残りません。

 

 

扱いが簡単に思えるプラスチックのお椀は、実は油汚れがつきやすく、しっかり洗わなければいけません。また、油を落とすためについついたくさん洗剤を使ってしまうことも。毎日の暮らしに使いやすい漆器を、改めて暮らしの中に取り入れてみませんか?

 

 

 

・お雑煮に適したゆったりサイズのお椀

 

「川連漆器 雑煮椀(銀朱)」

 

 

木地には東北地方産のトチを使用した「川連漆器 雑煮椀」。上品なつやとしっとりとした手触りが特徴です。ゆったりサイズで雑煮椀としてお使いいただけます。

 

 

「川連漆器 雑煮椀(銀溜)」

 

 

また、漆椀は熱いものも口元に熱を伝えにくいので、あたたかい汁物にもぴったりです。お色は「銀朱」「銀溜」がございます。

 

 

>「川連漆器 雑煮椀」はこちら

 

 

 

・おせちを盛り付ける小鉢として

 

「川連漆器 丸小鉢(本溜)」

 

 

上品なツヤが美しく、しっとりとした手触りの「川連漆器 丸小鉢」。丈夫で扱いやすいので、おせちの小鉢としてだけでなく、毎日の食卓にも活躍します。

 

 

「川連漆器 丸小鉢(洗朱)」

 

 

お色は「本溜」「洗朱」がございます。

 

 

>「川連漆器 丸小鉢」はこちら

 

 

 

・新年とともに、お箸も新しく

「川連漆器 夫婦箸 塗分スリ漆」

 

 

下地から漆だけで仕上げた、美しい摺漆のお箸です。川連塗は丈夫で実用的というだけでなく、漆特有の美しさも兼ね備えています。

 

 

「川連漆器 夫婦箸 塗分スリ漆」

 

 

箸先にはすべり止めつきで、つかみやすくなっています。また、夫婦箸は縁起物として、贈り物にも最適。昔から箸をプレゼントする事は「箸渡し」と言われ、幸せの橋渡しの意味があるとされています。

 

 

>「川連漆器 夫婦箸 塗分スリ漆」はこちら

 

 

 

おせちをさらに豪華に演出する、川連漆器の重箱

 

「重箱三段(川連)」

 

 

木地には東北地方産のホオを使用した川連漆器の3段重です。重厚で、上品なツヤがあり、お祝いの席にふさわしい逸品です。

 

 

手軽に手に入るプラスチックのお重は、扱いやすそうに見えて臭いがついて取れなくなってしまうことも。これは、プラスチックと油が結合しやすい性質を持っているためです。その点漆器は、食べ物の臭いがつきにくいという特徴があります。特に、お重は長時間料理を入れておくことが多い食器ですので、漆器が大変適しています。

 

 

>「重箱三段(川連)」はこちら

 

 

>「川連漆器」のアイテム一覧はこちら

 

 

 

和洋どちらのお料理にもマッチする、ひと味違う重箱

 

「間伐材 三段重箱 変根来」

 

 

紀州漆器の産地、熊野・中辺路で森林育成に欠かせない間伐作業によって出た間伐材を、台形集成材に加工して作った重箱です。蓋には紀州伝統の「根来塗」をアレンジした模様が施されエコでありながら、伝統工芸のエッセンスが加わった、美しい重箱です。

 

 

変根来は伝統的な根来塗の技術を活かして出来た、表面の塗りにゴールドのラインが映える現代感覚の模様です。表面を故意に研ぎ破ることによって作られた根来塗独特のニュアンスがとてもいいアクセント。和食器でありながら、モダンダイニングにも活用できます。

 

 

>「間伐材 三段重箱 変根来」はこちら

 

 

 

次のページでは、御膳敷き紙(ランチョンマット)や祝箸、ぽち袋などの小物をご紹介します。

 

 

植物成分「フィトンα」のクリーナーで、大そうじをスッキリさわやかに!

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。今回は大そうじシーズンに合わせて「エコそうじ特集」第二弾!

 

 

第一回目は「汚れの性質がわかれば家中スッキリ!簡単にできる「エコそうじ」」と題して、汚れの性質ごとにおすすめの洗浄剤をご紹介しました。今回はエコデパでおなじみのフィトンαシリーズの中から、大そうじにぴったりのアイテムをご紹介します。

 

 

 

塩素不使用、生分解性の高いフィトンαのクリーナー

 

水回り用の洗浄剤に多いのが「塩素系」のアイテム。手軽に手に入り、汚れは落ちるものの、あの独特の刺激臭が苦手な方も。また、人や環境への負荷も気がかりです。

 

 

そんな時におすすめしたいのが、酸素系の洗浄成分を使った「フィトンα」シリーズのクリーナーです。生分解性に優れており、環境に配慮した処方になっています。塩素系洗剤にありがちな、ツンとした嫌な臭いもありません。また「フィトンα」の力で消臭、抗菌作用も。

 

 

・あらためて、植物成分「フィトンα」とは?

 

 

 

緑の樹木が生い茂る森に足を踏み入れたときに、さわやかな空気、静かな雰囲気にホッとしたことはありませんか?森林浴効果で体をリフレッシュし、活力を養ってくれる。その活力の源が「フィトンチッド」です。

 

 

「フィトンチッド」は森林の植物、主に樹木が自分で作り出して発散する揮発性物質で、その主要な成分はテルペン類と呼ばれる有機化合物です。そして、この揮発している状態のテルペン類を私たちが浴びることが森林浴なのです。

 

 

この「フィトンチッド」は心身をリフレッシュさせるだけではありません。抗菌、防虫、消臭などのさまざまな働きがあり、上手に利用することによって、私たちの暮らしを健康的で豊かなものにしてくれます。

 

 

そして屋久島原生林の空気に含まれている「フィトンチッド」を科学的に分析し、開発されたものが「フィトンα」です。30数種類の植物の精油をブレンドしています。ブレンドすることで1種類の樹木では得られなかったリラックス効果・消臭・抗菌・防虫の効果が得られます。「フィトンα」は、多くの植物がお互いにおぎなって、共生している、森林そのものなのです。

 

 

>「フィトンα」製品一覧はこちら

 

 

 

・隠れた洗濯槽裏の汚れをごっそり剥がし落とす「洗濯槽クリーナー」

 

「フィトンα 洗濯槽クリーナー」

 

 

洗濯機を使っていると、洗濯槽裏にはカビや石けんカス、ホコリなどの汚れが溜まっていきます。そしてその汚れは黒っぽい浮遊物になって出てきて、洗濯物に付着することも。きれいにするために洗濯した衣類が汚れてしまうなんて、本末転倒ですよね。洗濯物を清潔に洗い上げるためにも、1〜2ヶ月に1回は洗濯槽の洗浄を!

 

 

「フィトンα 洗濯槽クリーナー」

 

 

洗濯槽の洗浄には、酸素系成分の「フィトンα洗濯槽クリーナー」がおすすめです。強力な発泡力で洗濯槽にこびりついた黒カビ、汚れをはがし取ります。

 

 

「フィトンα 洗濯槽クリーナー」

 

 

さらにフィトンαのチカラで抗菌し、カビ臭さや石鹸臭などを消臭する効果も。

 

 

「フィトンα 洗濯槽クリーナー」

 

 

>「フィトンα 洗濯槽クリーナー」はこちら

 

 

ドラム式洗濯機には、専用の「フィトンαドラム式洗濯槽クリーナー」をご用意しております。

 

 

「フィトンαドラム式洗濯槽クリーナー」

 

 

>「フィトンαドラム式洗濯槽クリーナー」はこちら

 

 

洗濯槽クリーナーについて動画でもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

・手の届かない風呂釜や、バスグッズの汚れをまとめて一掃!

 

 

 

手の届かない風呂釜の奥の汚れをしっかり洗浄するなら「フィトンα風呂釜クリーナー」。風呂フタ、湯おけなどの浴室小物もまとめて簡単に浸け置き洗いできます。

 

 

「フィトンα 風呂釜クリーナー」

 

 

また、フィトンαの効果で風呂場のこもったニオイも消臭します。1〜2ヶ月に1回を目安にご使用ください。

 

 

>「フィトンα風呂釜クリーナー」はこちら

 

 

 

 

・排水パイプのニオイやつまりをスッキリ解消!

 

「フィトンα パイプクリーナー」

 

 

排水口のイヤなニオイや詰まりが気になる時は「フィトンα パイプクリーナー」を。酸素のチカラでパイプの汚れを浮き上がらせ溶解し、排水パイプを傷めることなく洗浄。フィトンαの消臭・抗菌効果で、イヤな臭いを消臭し菌の繁殖を抑えます。 また、爽やかな森の香りが広がります。

 

 

「フィトンα パイプクリーナー」

 

 

1回分が個包装になっているので、計量の手間もなく簡単にご使用いただけます。1~2週間に1回程度を目安にお使いください。

 

 

>「フィトンα パイプクリーナー」はこちら

 

 

 

・汚れがたまりやすい食洗機に「フィトンα食洗機クリーナー」

 

「フィトンα食洗機クリーナー 5回分」

 

 

食洗機内のヌメリや油汚れ、白く付着する水垢汚れなどを効果的に取り除き、開閉時に気になる食洗機特有のイヤなにおいをスッキリ消臭します。さらに抗菌効果の高い、フィトンαやヒバ油を配合しているので、使用後もキレイを保ちます。

 

「フィトンα食洗機クリーナー 5回分」

 

 

>「フィトンα食洗機クリーナー 5回分」はこちら

 

 

 

・「いつ洗ったっけ?」という方に、レースカーテン用クリーナーで本来の白さへ

 

 

 

なかなか頻繁には洗わないレースカーテン。「そういえば、引越しをしてから1度も洗ったことがない!」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。パッと見た限りでは汚れがわかりにくいレースカーテンですが、実は「ホコリ」「花粉」「カビ」が付着する、アレルゲンの温床になっていることも。大そうじの機会だけでなく、花粉の多く飛ぶ季節のあとなど、定期的な洗浄をおすすめします。

 

 

「フィトンα レースカーテンクリーナー」

 

 

「フィトンα レースカーテンクリーナー」は、酸素の発泡力でホコリや花粉・油汚れ・カビ汚れなどを浮き上がらせ取り除き、生地本来の白さをよみがえらせます。

 

 

「フィトンα レースカーテンクリーナー」

 

 

フィトンαとヒバ油を配合しているので、フィトンチッドのチカラでしみついた生活臭をしっかり消臭。付着した雑菌も除菌します。

 

 

>「フィトンα レースカーテンクリーナー」はこちら

 

 

 

次のページでは、キッチンの頑固な油汚れを落とすクリーナーや、フローリングのおそうじにおすすめのアイテムをご紹介します。

 

 

 

 

第5回 千里の道も一歩から

 

 

第5回
千里の道も一歩から

 

 今朝も私のキッチンはぐちゃぐちゃだった。リビングのテーブルの上もぐちゃぐちゃだった。凄惨を極めていた、と書きかけて、いやいやそこまでじゃない、その二歩手前くらいか、と思い直す程度のぐちゃぐちゃさ。昼間出かけて一度帰り、そのまままた夜のパン屋に出かけ、帰りには4泊中の友人をピックアップして戻った。朝作ったスープを昼に食べ、そのまま夜にも少し食べ、鍋のまま一晩おいた。カウンターの上には様々なものが散乱していた。段ボール3箱届いたりんご<ありがたいが必死に食べてる>、ぬか漬けの壺、新聞、片付け中の皿、出しっ放しの缶切り、果物のシロップが入ったガラス瓶などなど。

 


一つづつ一つづつ、と思って片付けていく。
ここのところ、気がついたのだ。
全体を見ると、あちゃー、となる。どう手をつけていいのか、軽く途方にくれる。でも、違うのだ。一つづつ、元に戻していく。少しづつ成果は現れる。
洗う、拭く、引き出しにしまう、まずは定位置に戻す。5つ何かを片すと、ちょっと見た目が変わってくる。オーバーだけど、希望が見えるのだ。やったね私、と思える。最終的になんとか部屋が、住まいとしてのプライドを取り戻したようになると、<さあ、次に行ってみよう>と思えるのだ。<ようやく片付いた、終わった>というよりも、<さあこれで始められる>となるのだ。

 

 


今は昔、私がまだ子供だった頃の実家には、いかにも昭和な来客用セットの皿があった。白い陶器で、薄い紫色のバラの花の模様。きっと母が、昭和の<豊かな暮らし>の理想を見るような気持ちで買ったのだろう。頒布会なんていう名前のもと、毎月ひとセットごと送られてくるような、そんな感じ。
大皿、中皿、小皿、角皿に加えて小さな醤油皿。小鉢、ボウル状の器、それらが各5枚づつ、加えて中華風のスープが入るようなオーバルのボウル、同じく大皿。なんかもう、邪魔にしかならないようなセットをしかも、来客用と決め込んで流しの上の使いにくい棚にしっかりしまいこんであった。
使っても年に数回。銘々皿としてそのセットが多数登場する来客は、子供の私にとっては退屈以外の何物でもなかったはずで、全く記憶にない。子供部屋でひっそり潜んで、早く帰らないかなあ、なんて思っていたに違いない。

 

 

 

 でも、退屈な大人たちの宴が終わったあとのことは覚えている。
大量の皿が積み上がった流しを前に母は「千里の道も一歩から!」と一言呟き、おもむろに皿を洗いはじめるのだった。

 

 なぜかその「千里の道も一歩から!」という言葉が、何十年か経って、今度は自分が山のような皿や片付け物を前にしたときに浮かぶようになった。

 

 洗い物を手伝いなさい、と言われたらきっと反発して逃げただろう。でも、一人で黙々と洗い物を始める母の後ろ姿が、洗い物を始めとする困難の山<子供の私にはそう思えた。途方もない大きさの山に思えていたのだ。>を淡々と一人切り崩していくことを教えたのだった。

 

 次の何かを始めるための片付け。

 

 新型コロナの対応然り。これからどうなるのか、と頭を抱えるような種苗法の改定案がするりと通ってしまうような国会の状況。できるかどうかも定かじゃ無いオリンピックに大金をつぎ込んだり、誰のためか察しのつくGO TOや、 貧困や格差の深まり。個人的にも、さあ一体どう続けていったらいいのだろうという<夜のパン屋さん>。

 

 

 途方にくれるような状況の中にいても、一つづつ一つづつ、目の前のことを片付けていけばいいのだ、そう思うようになった。

 

 「千里の道も一歩から!」
何事も何事も、そうなんだな。

 

 でかした、母、いい教育でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、2021年1月下旬更新予定です。お楽しみに!

 

おうちで楽しむクリスマスに!「テーブル・キッチン雑貨」&「パーティーメニュー」特集

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。12月になり、いよいよ今年も終わりに近づいてきました。今月はクリスマスや大晦日など、いつもより華やかな食卓を囲む機会が多くなりますよね。例年はレストランなどで食事を楽しまれた方も、今年はおうちで過ごす場面が多いのではないでしょうか。

 

 

そこで今回はホームパーティーの食卓を楽しく、美しく演出する「テーブル&キッチン雑貨」を特集します。また、パーティーメニューにぴったりの食品も合わせてご紹介します。

 

 

 

大切な人と囲むテーブルに、ぬくもり感があって美しい「木の器」

 

 

 

木の器のよさといえば、そのやさしい手触りやぬくもり。しっくりと手になじみ、それぞれの木目の美しさに心が落ち着きます。パーティーのテーブルコーディネートは煌びやかな器を選びがちですが、なかなか他のお皿とのバランスが難しいもの。木の器なら他の器との調和をとって、しっくりとなじみます。

 

 

 

国産のひのきで作った、木目の美しいお皿

 

「国産ひのきのお皿(30cm)」

 

 

岐阜県または長野県産ひのきを使用したお皿です。ひとつひとつ表情が違って、木そのものの自然の風合いを楽しめます。

 

 

ひのきは緻密で狂いが生じにくく、ほどよいかたさを持つ耐久性の高い木材です。色調、光沢、方向も優れており、木製家庭用品として使用されてきました。安心、安全な製品を提供するために、職人が一つひとつ丁寧に手作りで仕上げています。

 

 

「国産ひのきのお皿(18cm)」

 

 

「国産ひのきのお皿」

 

 

また、仕上げには植物オイルを使用しています。表面のオイルが薄くなってきた場合は、オリーブオイルなどの植物オイルや植物性のワックスを塗ってお手入れをしてください。

 

 

>「国産ひのきのお皿」はこちら

 

 

 

柄付きで使いやすい「桜のカッティングボード」

 

「桜のカッティングボード 柄付」

 

 

国産材の桜を使い、職人の手で丁寧につくられた一枚板のカッティングボードです。 自然のつくり出す模様、木目を楽しむことができ、愛着のわく一品です。柄付なので扱いやすく、食材を置いてそのまま食卓に出すこともできます。

 

 

「桜のカッティングボード 柄付」

 

 

>「桜のカッティングボード 柄付」はこちら

 

 

 

シンプルで洗練された「竹のまな板」

 

「竹のまな板(小)」

「竹柄の洋包丁・パン切り包丁」

 

 

木材よりも成長のスピードが早く、環境に優しい竹素材を集積材にし、まな板にしました。竹の模様は一枚一枚違い、全てがこの世に1つのデザインになっています。竹の独特な模様が美しく、シンプルで使いやすい一枚です。

 

 

竹は抗菌作用に優れ、吸水性がいいので水に濡らしてから調理すると色移りを防いでくれます。また水切れが良く、防臭性も高いので食材の匂いが残りづらうのもポイント。適度な硬さがあるので、素材を切りやすく包丁との相性も良好。
 

 

「竹のまな板」

 

 

まな板は直接口に入る物に触れますので、防かび剤など薬品や塗料を使用せず天然の自家製蜜蝋ワックスのみで仕上げました。長くお使い頂いて傷だらけになってしまった場合、削り直し(有料)も承っております。

 

「竹のまな板(ロング)」

 

 

サイズは「小」「中」「ショート」「ロング」から、シーンに合わせてお選びいただけます。

 

 

>「竹のまな板」はこちら

 

 

 

食器と合わせて準備したい、カトラリー置き

 

お箸やスプーン、フォークと合わせてコーディネートしたいのが「箸休め(同色2個セット)」です。

 

 

「箸休め(同色2個セット)ホワイト」

 

 

「箸休め(同色2個セット)」はスプーンがちょうどよくおさまるくぼみと、箸が転がり落ちないようにリムを加え、シンプルだけど美しい形に仕上げました。スプーンを使わないときは、薬味や調味料・お漬物などを添える小皿としても活躍します。カラーはレイン、カフェオレ、ホワイトの3色。

 

 

「箸休め(同色2個セット)レイン」

 

 

「箸休め(同色2個セット)カフェオレ」

 

 

「箸休め(同色2個セット)ホワイト」

 

 

>「箸休め(同色2個セット)」はこちら

 

 

 

次のページでは、パーティーメニューにぴったりの食品をご紹介します。