汁が美味!乳酸菌をはぐくむ「水キムチ」

 

 

汁が美味!乳酸菌をはぐくむ「水キムチ」

 

 

マイルドな酸味が爽やか!豊富な乳酸菌で夏の疲れた肌におすすめです。

 

 

 

 

 

・調理時間(約):20分+1日(漬け込み時間)

・使用したスタッシャーの種類:スタンドアップМ

・使用した白玉粉:【佐賀県産ヒヨクモチ100%】石臼碾き白玉粉 180g

 

 

 

 

 

材料(つくりやすい量)

・白玉粉   大さじ2(約20g)
・水   600ml
・塩   小さじ2(約8g)

・きゅうり   1本
・セロリ   1本
・パプリカ   1個
・りんご   1/4個
・しょうが   1片
・にんにく   1片
・赤唐辛子   2本

 

 

 

 

作り方

1.スタッシャーは煮沸消毒しておく。
鍋に白玉粉を入れ、水200ml位を加えて弱火にかける。
ヘラなどで、ダマがなくなり粘りが出るまでまぜる。

 

 

2.残りの分量の水を2-3回に分けて溶かしながら加える。

 

 

 

3.塩、薄切りにしたしょうが、にんにくを加えて火を止める。
ボウルなどにうつして室温まで冷ます。

 

 

 

4.きゅうり、パプリカは乱切り、りんごはくし切り、
セロリはななめうす切りにする。赤唐辛子は種を取り除く。
切った野菜をスタッシャーに入れる。

 

 

 

5.野菜を入れたスタッシャーに、3の白玉液を注ぎ入れる。
空気を抜くようにして口を閉じる。
室温に1日おく。ちいさな気泡がみえたらOK。冷蔵庫で保管する。
1週間後まで食べごろ。
※水キムチの汁は冷麺のスープとしても使えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップМ」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

まめの香りやうまみを逃さない!「蒸しえだまめ」

 

 

まめの香りやうまみを逃さない!「蒸しえだまめ」

 

 

ビールのお供に最強!スパイスを加えて味変して楽しめます。さらに冷凍保存すれば、お弁当に入れて” 保冷剤代わり”になります。  

 

 

 

 

 

・調理時間(約):12分

・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル L (冷凍保存:スタッシャーノーマル L)

 

 

材料(つくりやすい量)

・枝豆   300g
・塩   小さじ1.5(6g)
※黒コショウ、スパイス お好みで

 

 

 

 

作り方

1.スタッシャーに枝豆、たっぷりの水を入れて口を閉じて振り洗い、水を捨てる。

 

 

 

2.塩を加えて、スタッシャーの口を閉じて振りまぜる。

 

 

↓ 実際に振ってまぜている動画はこちら

 

 

3.スタッシャーの口を一部開けて(蒸気の逃げ道)レンジ600Wで4分加熱する。

 

使用した「かやお台ふき」商品ページはこちら

 

 

やわらかくしたい場合は、スタッシャーの口を閉じて5分ほど蒸らす。

※スパイスなど追加したい場合、蒸らす前に入れてください。

 

 

 

粗熱をとったらスタッシャーに入れて冷凍庫で保存できます。
(ムラなく凍る、スタッシャーノーマル Lがおすすめ)
自然解凍、又は、お弁当に冷凍のまま入れて、保冷剤代わりにもなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル・L」商品ページはこちら

 

 

 

 

使用した「スタッシャーノーマル・L」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

ニオイ・カビなどのお悩みに! ジメジメした季節のマストバイ商品

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。各地で梅雨入りが発表され、ジメジメした季節がやってまいりました。

 

 

スッキリしないお天気が続くと気になってくるのが、洗濯物の部屋干し臭や、暮らしのニオイ、そしてカビ…。

 

 

 

 

この時期ならではのお悩みに、ストレスを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

そこで今回は、ジメジメした梅雨から夏の暮らしに欠かせない、ニオイ・カビ対策グッズをピックアップしてご紹介します!

 

 

 

洗濯物からもわっと漂う、不快なニオイ対策に

 

衣類を消臭・抗菌! 梅雨の部屋干し臭に「洗濯用フィトンα」

 

 

 

部屋干しの季節のお洗濯に欠かせないアイテムといえば「洗濯用フィトンα」。今や、エコデパだけでなく、全国の生協様でも大人気の商品です!

 

 

「洗濯用フィトンα エコタイプ(左から本体、詰替用、ミニ)」

 

 

植物由来成分の働きで洗濯物の雑菌・バクテリアを除去し、洗剤だけでは落ちにくいニオイを大幅カット。汗のニオイや加齢臭などもスッキリします。

 

 

また、洗濯槽の雑菌やカビの繁殖、ニオイを抑える効果も◎

 

 

※洗濯用仕上げ剤で、洗剤や柔軟剤ではありません。

 

 

 

 

投入時に感じられる清々しい森の香りは、乾いた後にはほとんど残らないのも人気のポイントです。

 

 

さらに着用している間にも消臭・抗菌効果が続く優れもの。

 

 

エコでお得な「詰替用」や、お試し用にぴったりの「ミニ」もご用意していますので、ぜひ一度その効果をご体感ください!

 

 

>「洗濯用フィトンαエコタイプ」一覧はこちら

 

 

 

速乾性抜群! 部屋干しでもストレスフリーな「リネンバスタオル」

 

 

 

さらりとした肌触りのリネン。その抜群の吸水性や速乾性から、洗濯後も乾きやすいので、梅雨の季節に大活躍!

 

 

部屋干しでもニオイにくく、乾きにくい寝具やバスタオルも、リネンなら快適です◎

 

 

はじめはパリッとしていますが、使い込むほどに肌に馴染みます。

 

 

 

 

また、薄手でかさばらず、保管の際も場所をとりません。アウトドアで遊ぶ時や、スポーツクラブへのお供にも最適です。

 

 

>「リネンバスタオル」はこちら

 

 

「リネンのひんやりとした肌触りが苦手で…」という方には、「リネンツイルバスタオル」がおすすめです

 

 

 

 

織り目が斜めの畝状に見えるツイルは、使い込むほどに風合いが柔らかくなり肌ざわりもよくなっていきます。

 

 

また、太い糸を使用している為、吸水力が高いのも特徴です!

 

 

 

 

リネンのゴワゴワとした感じや、ひんやりした肌触りが得意ではない方にぜひお試しいただきたい一枚です。

 

※従来のリネンバスタオルと端の仕様が若干異なります。

 

 

>「リネンツイルバスタオル」はこちら

 

 

 

ニオイもスッキリ! 植物の力でカビの成長を抑制する「カビコナイ」

 

 

 

お風呂や窓際、キッチン、靴箱など、湿気の多いところに置くだけ。フィトンαをはじめとした植物成分が空気中に発散することで、カビが嫌がる空間(環境)を作ります。

 

 

 

 

爽やかな植物の香りで消臭効果もあるので、カビ臭さなどのニオイもスッキリします。

 

 

 

 

>「カビコナイ」一覧はこちら

 

 

 

おうちの中を快適に、ニオイ・雑菌対策グッズ

 

靴箱内を消臭し、玄関を爽やかに「フィトンα靴箱消臭クリーン」

 

湿気の多い靴箱は雑菌の温床。一日はいた靴を湿気を含んだまま収納してしまうと、雑菌が繁殖してしまうことも…。

 

 

また、靴に汗や垢などの汚れが蓄積することでニオイが発生し、靴箱の中に充満してしまいます。

 

 

 

 

「フィトンα靴箱消臭クリーン」は、植物精油のもつ自然の消臭・抗菌効果を利用した、ナチュラルな靴箱用の消臭剤です。玄関のニオイを解消して、気持ちのいい空間に。

 

 

 

 


消臭効果のあるユーカリ油やハッカ油、抗菌効果のあるヒバ油、ティーツリー油などをブレンド。殺菌剤や合成香料など、強い成分は一切使用していません。

 

 

インテリアになじむ、シンプルな紙パッケージです◎

 

 

>「フィトンα靴箱消臭クリーン」はこちら

 

 

 

ヒノキチオールの力で消臭・抗菌! 暮らしに大活躍の「青森ひばの素」

 

「青森ひばの素(左1.8L、右500ml)」

 

 

青森ひばを製材した時に出る、オガ粉を集めて蒸留して得た、100%ピュアなアロマウォーター(水蒸気蒸留水)です。

 

 

青森ひばは天然の抗菌成分「ヒノキチオール」を含んでおり、トイレや浴室、車の中やペットのいる部屋のお掃除など、幅広い場所でお使いいただけます。

 

 

 

 

スプレーボトルに移し替えてそのまま使用したり、バケツの水に入れてお掃除に使うことで、手軽に家中の消臭・抗菌・カビ対策ができます。深い森のような青森ひばの香りはリフレッシュしたい時にも◎

 

 

◯スプレーで手軽に消臭・抗菌・カビ対策

 

 

 


スプレーボトルに入れてそのままスプレーしてお使いいただけます。カーテンや畳、衣類や車の中、生ゴミや靴などを消臭し、青森ひばの爽やかな香りが広がります。

 

 

トイレを使用した後にシュッとひと拭きしておけば、トイレのニオイ・雑菌対策に。カビの発生が気になる箇所にもおすすめです。

 

※あらかじめ目立たない箇所などでシミや劣化が生じないか、テストをしてからご使用ください。

 

 

◯家中の拭き掃除に

 

 

 

拭き掃除をする時のバケツの水に混ぜ、ふきんなどで床やテーブルを拭くことで手軽に消臭・抗菌!汚れやすい手すりの抗菌にも。

 

 

まずは試してみたいという方におすすめの「青森ひばの素 500ml」と、500mlボトル約3.6本分の大容量で、お得な「青森ひばの素 1.8L」をご用意しています。

 

 

>「青森ひばの素」一覧はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は梅雨から夏の暮らしにおすすめのアイテムをご紹介しました。エコデパならではのナチュラルなグッズで、ニオイやカビ、雑菌対策をはじめませんか?

 

 

>「梅雨&夏の暮らしを心地よく」特集はこちら

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と10歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

湯せんで気軽に♪「青梅のはちみつ漬け」

 

 

湯せんで気軽に♪「青梅のはちみつ漬け」

 

 

“夏バテ対策”におすすめの手軽に作れる保存食です。        

 

 

 

 

 

・調理時間(約):45分+1週間(熟成期間)

・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーノーマルМ 、 スタンドアップМ  

 

 

材料(つくりやすい量)

・青梅    300g
・はちみつ    300g

 

 

 

 

 

 

作り方

1.梅を洗い、水気をふき取る。竹串などでへたをとり、実に穴をあける。

 

使用した「オーガニックコットン 未晒し木綿」商品ページはこちら

 

 

2.スタッシャーに梅、はちみつを入れて折りたたみ、空気をぬくようにして口を閉じる。

 

 

3.大きめの鍋に湯を沸かし、中弱火にしてスタッシャーごと入れふたをして30分加熱する。

 

使用した「かや鍋つかみ」商品ページはこちら

 

 

4.粗熱がとれたら口を閉じなおし、冷蔵庫で1週間位~熟成させる。

 

 

 

 

梅の香り爽やかなサイダーに、ヨーグルトにかけても。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーノーマルМ」商品ページはこちら

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップМ」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

トイレをスッキリ快適に、植物の力「フィトンα」でニオイ&雑菌対策

 

 

こんにちは、エコデパジャパンの目代です。暮らしの中で、ニオイが気になる場所といえば「トイレ」。

 

 

こまめに掃除をしていても、気づかないうちに便器のふちやまわりに飛び散った尿などにより、ニオイの発生しやすい環境と言えます。

 

 

特に暑くなるこれからの季節はニオイが気になり、雑菌の繁殖も心配な場所ではないでしょうか?

 

 

そこで今回は、植物の力でトイレの消臭や雑菌対策ができるアイテムをご紹介します!

 

 

 

あらためて、植物成分「フィトンα」とは?

 

 

 

緑の樹木が生い茂る森に足を踏み入れたときに、爽やかな空気、静かな雰囲気にホッとしたことはありませんか?森林浴効果で体をリフレッシュし、活力を養ってくれる。その活力の源が「フィトンチッド」です。

 

 

「フィトンチッド」は森林の植物、主に樹木が自分で作り出して発散する揮発性物質で、その主要な成分はテルペン類と呼ばれる有機化合物です。そして、この揮発している状態のテルペン類を私たちが浴びることが森林浴なのです。

 

 

 

 

この「フィトンチッド」は心身をリフレッシュさせるだけではありません。抗菌、防虫、消臭などのさまざまな働きがあり、上手に利用することによって、私たちの暮らしを健康的で豊かなものにしてくれます。

 

 

そして、屋久島原生林の空気に含まれている「フィトンチッド」を科学的に分析し、開発されたものが「フィトンα」です。

 

 

 

 

30数種類の植物の精油をブレンドしています。ブレンドすることで1種類の樹木では得られなかったリラックス効果・消臭・抗菌・防虫の効果が得られます。

 

 

「フィトンα」は、多くの植物がお互いにおぎなって、共生している、森林そのものなのです。

 

 

>「フィトンα製品」一覧はこちら

 

 

 

タンクの汚れと輪ジミを洗浄、爽やかな森の香りで消臭も

 

トイレ掃除では、便器や床はきれいにしていても、意外と見落としがちなのが「トイレタンクの中の汚れ」です。

 

 

タンクの中にはカビや水アカがたまりやすく、その汚れが水と一緒に流れ出すと、便器に「輪ジミ」ができてしまいます。

 

 

せっかく便器を掃除しても、タンクが汚れていると、またすぐに輪ジミができる…そんな悪循環に。

 

 

 

 

そんな時におすすめなのが「フィトンα トイレタンク&輪ジミクリーナー」です。

 

 

使い方はとても簡単で、 1袋をトイレタンクに入れるだけ。輪ジミが気になるときは、もう1袋を便器に直接入れてください。

 

 

 

 

そのまま2時間放置して、水を流せばお掃除完了。ほのかな自然の香りで、トイレ内を爽やかに!

 

 

 

 

2週間に1回程度ご使用いただくことで、トイレの『きれい』が長続きします。

 

 

>「フィトンαトイレタンク&輪ジミクリーナー」はこちら

 

 

 

フチ裏汚れもニオイもスッキリ「フィトンαトイレクリーナー」

 

 

 

主成分に石けんを使用した、体や環境に優しい成分のトイレクリーナーです。ジェルタイプで汚れに密着するので、フチ裏などしっかりお掃除できます。

 

 

 

 

フィトンチッドの力が消臭・除菌効果を発揮。お掃除後はスッキリきれいに!塩素系洗浄剤を含まないので、ツンとした嫌なニオイがせず、天然精油の爽やかな森の香りです。

 

 

 

 

>「フィトンαトイレクリーナー」はこちら

 

 

 

置くだけでスッキリ空間に、トイレ特有のニオイをきちんと消臭

 

 

 

置くだけでトイレ内にこもった嫌なニオイを消臭してくれる、置き型の消臭剤「フィトンα消臭ジェル TOILET用」。

 

 

トイレの壁や床に付いたニオイも消臭し、爽やかな森の香りで、トイレ内を快適空間に!

 

 

消臭成分には、フィトンαをはじめ、オレンジ油、ヒバ油などの植物成分を使用。合成香料や、化学的な消臭成分は一切無添加です。

 

 

 

 

また、気になる雑菌(黄色ブドウ球菌・大腸菌)に対する抗菌効果も。

 

 

 

 

>「フィトンα消臭ジェル TOILET用」はこちら

 

 

 

トイレやキッチンでも使える、抗菌・消臭スプレー

 

 

 

植物成分を使って、手軽に抗菌できるスプレーです。フィトンαをはじめ、ヒノキ油、ヒバ油、ユーカリ油など、抗菌力の優れた精油をプラス。

 

 

 

 

フィトンチッドが「黄色ブドウ球菌」や「大腸菌」などの雑菌の繁殖を抑制し、嫌なニオイも消臭します!

 

 

爽やかな香りで、ルームスプレーとしてもご使用いただけます。

 

 

 

 

>「フィトンα抗菌スプレー」はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は、夏場に特に気になりがちな、トイレのニオイ・雑菌対策におすすめのアイテムをご紹介しました!

 

 

夏に向けて、植物の力でトイレを快適な空間にしていきませんか?

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と10歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

沖縄の家庭料理でビタミン補給「にんじんしりしり」

 

 

沖縄の家庭料理でビタミン補給「にんじんしりしり」

 

 

副菜におすすめ!!「にんじんしりしり」で食卓の彩りを鮮やかに!        

 

 

 

 

 

・調理時間(約):10分

・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウルМスタンドアップМ

 

 

材料(つくりやすい量)

・にんじん   150g
・ツナ缶   1缶(70-80g)
・しょうゆ   大さじ1
・みりん   大さじ1
・卵   1個

 

 

 

 

作り方

1.にんじんを千切りにする。スタッシャーににんじん、ツナ缶を汁ごと加えまぜる。

 

 

2.スタッシャーの口を一部分を残して(蒸気の逃げ道)とじる。レンジ600Wで4分加熱する。

 

 

3.みりん、しょうゆを加えてまぜる。レンジ1分加熱する。

 

 

4.溶き卵を加えまぜ、スタッシャーの口を閉じて卵が固まってきたら底からまぜ合わせる。

 

 

※卵が固まらない場合、レンジで1分ほど加熱する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウルМ」商品ページはこちら

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップМ」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら