こんにちは、エコデパスタッフの目代です。世界的に大きな問題として認知されるようになった、プラスチックの海洋汚染。日本でもその問題解決のため、2020年7月からレジ袋が有料化されました。
他にも、飲食店で提供される使い捨て容器やストローが、プラスチックの代替品へと切り替わっていき、身近な暮らしの中で「脱プラスチック」の取り組みを意識する機会が増えているのではないでしょうか。
エコデパでもプラスチック削減の取り組みとして、一部の商品包装をプラスチックから樹木のパルプ資材をつかった「森林のフィルムパック」へ切り替えたり、心地よく使い続けることができる「脱プラアイテム」のラインナップのさらなる充実を図っています。
さらに、2022年4月1日から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(以下、プラ新法)」が施行されたことをご存知でしょうか?事業者・消費者・国・都道府県・市区町村それぞれが、プラスチック資源の循環等<3R(リデュース・リユース・リサイクル)+リニューアブル>を促進するために、積極的に取り組むことが求められています。
これにより、プラスチック製のストローやスプーン、歯ブラシや衣類用ハンガーなどのワンウェイプラスチック(使い捨てプラスチック)製品を扱う事業者に対して、提供の際の有料化や再利用の促進、バイオプラスチック製品の提供等が求められるようになりました。
また、私たち消費者に求められているのは次のような取り組みです。
1.必要のないプラスチック製スプーンやフォークの提供を辞退する。または繰り返し使用できる製品を活用する。
2.プラスチック製品を捨てる際は、市区町村や事業者等の分別ルールに従い、分別・回収・リサイクルに協力する。
3.減量化や包装の簡素化、バイオプラスチック等を使用した製品を使用する。
暮らしの中で、すでにこの3つの取り組みを意識しているという方もいらっしゃれば、「初めて知った。」「これからはじめたい。」という方もいらっしゃるかと思います。
地球の未来や、様々な生き物の豊かな暮らしを守るためにも、「早く何かしなければ!」という気持ちになりますが、あれもこれもと一度に頑張りすぎると息切れしてしまうことも。
また、使い心地に違和感があったり、暮らしにフィットしないエコグッズの使用はストレスとなり、使い続けることは難しいのではないでしょうか。環境への配慮は大切ですが、私たちの暮らしもサスティナブル (持続可能)である必要があるはずです。
そこで「いつもの、読みもの」では【日用品1つからはじめる、脱プラな暮らし】というテーマで、気負わず手軽に暮らしのプラスチック削減に貢献できる日用品を、1アイテムずつご紹介してまいります!
心地よく使い続けられるよう、使い勝手やデザインにもこだわった製品をセレクト。vol.1となる今回は、プラスチックハンガーに代わる「エシカルハンガー」です。
プラスチック製ハンガーについて
プラスチック製ハンガーといえばクリーニング店を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?プラ新法の施行に伴い、クリーニング店ではハンガーの回収や再利用、ポリ包装の軽量化などの取り組みが実施されています。
ハンガーの回収・リユースについては、以前から実施されており、ハンガーの回収率・リユース(再利用)率は50%を超えているということです。また、高い割合で再生原料を用いたハンガーの製造が行われているのだそうです。
私たち消費者は、ハンガーの回収を行っているクリーニング店に回収してもらうことで、リユース・リサイクルに協力することができます。また、クリーニング品の受け取りの際にハンガーを受け取らないという選択も。これはクリーニング店だけでなく、衣類を購入する際にも取り組むことができますね!
また、ご自身でハンガーを購入する際に、できるだけ環境に配慮した素材のものや、繰り返し使用が可能なものを選ぶことも取り組みの一つと言えます。
プラスチックフリーで森林保全にも貢献できる、紙製ハンガー
環境に配慮し、森林認証紙を使用した紙製ハンガーです。洋服を掛けてその重量に耐えられるだけの厚みや硬さが必要なため、「紙の芯材+カバー材」の構造になっています。
森林認証は、木材を生産する世界の森林とその森林から切り出された木材の流通や加工のプロセスを認証するものです。森林の保全に配慮することはもちろん、地域社会の利益にかない、経済的にも持続可能な形で生産された木材に与えられます。この森林認証された木材を使った紙を使うことで、世界の森林保全を間接的に応援することができます。
ハンガーの芯材となっているグレーの紙(以後チップボール)には、森林認証紙を使用しています。私たちの身近なところでは、お菓子の箱などに使われているグレーの紙がチップボールです。エシカルハンガーに使われているチップボールは約3mmの厚さがある硬くて丈夫なものです。
また、ハンガーの縁にぎざぎざのカットが施されており、カーディガンなども滑り落ちにくい設計となっています。
カバー材には、海のいきものをデザインしました。美しい発色の紙は、ドイツの製紙メーカーGMUND(グムンド)社の紙を使っています。この紙を選んだ理由は2点。森林認証されたエシカルな紙である点と、日本製の紙にはない鮮やかで美しい色合いであるという点です。
ドイツと言えば、環境意識の高い国としても知られていますが、グムンド社も環境のことを考えながら美しい紙を生み出している製紙メーカーです。ドイツのバイエルン地方のテーガンゼー湖畔にあり、1829年創業と歴史も長く、リサイクルや森林認証はもちろん、消費電力の75%を水力と太陽光の自家発電でまかなっています。徹底した環境保護に配慮した体制のもと、サスティナブル(持続可能)な紙を製造しています。
※「エシカルハンガー」は洗濯物などの濡れた衣類を干す際には適していないので、クローゼットやハンガーラック等での使用がおすすめです。
お客さまの声/平均おすすめ度4.8
和ねぇ様 おすすめ度★★★★★
『友人のお誕生日&引越し祝いとしてプレゼントしました。カメ、シャチ、シャーク全種類。3人家族なので3種類でピッタリ!とってもかわいいデザインで気分が上がる~!と喜んでくれました。しっかりしたつくりと、幅の広い型なので衣服がずり落ちてこないという点も◎たいへん喜んでもらえたので私もとても嬉しかったです♪』
なお様 おすすめ度★★★★★
『ハンガーと言えば、大抵はプラスチックなので、!紙!?脱プラ出来るし欲しい!と、購入しました。濡れた洗濯物を干すには向かないですが、普段シャツなどをかけてクローゼットにしまう分には、ギザギザもついているので滑り落ちる心配なし。最近はアルミ製のハンガーを使っていましたが、ツルツルしているのでハンガーからずり落ちることがあったので、このハンガーで解決しました。徐々に買い足していきたいです。』
愛用中のスタッフの声
わが家ではクリーニング店からやってきたプラスチック製ハンガー、滑り止め付きのワイヤーハンガー、木製ハンガーを使用しています。洗濯の際は滑り止め付きのワイヤーハンガーを、クローゼットでの保管の際はプラスチック製と木製のものを、というようにシーンによって使い分けをしています。
そして、今年新たにエシカルハンガーが仲間入りしました。使う前は「紙製で大丈夫なの!?」と耐久性が心配でしたが、手に取ってみたら紙でもこんなにしっかりしたハンガーができるなんて…と驚きました。
実際に衣類をかけてみると、縁の部分のギザギザのおかげで、ずり落ちてきてしまう事はありません。肩の部分に小さなくぼみもついているので、ノースリーブの衣類も◎また、フックの形が絶妙なデザインで、クローゼットのポールからハンガーごと落ちてしまうということもありませんでした。
他のハンガーとサイズ感を比べてみたところ、「エシカルハンガー」はやや大きめ。「かわいいから私も使いたい!」と言う、7歳の娘の普段着には大きすぎました。ですが、コートや前開きのワンピースには使用できましたし、このハンガーを通して、海で起きている問題について子どもと話すきっかけにもなりました。
また、フックの部分がワイヤーのものに比較すると高さがあるのが特徴的です。そのため次の写真のように、クローゼットの衣類かけの上にさらに収納があり、ポールと天板の位置が近い場合は少々かけにくさを感じることがありそうです。わが家はまさにこういうクローゼットなのですが、かける際に「エシカルハンガー」を少し傾ければ問題ありませんでした◎
厚みが約3mmと、木製やプラスチック製に比べて薄いので、クローゼットの中でかさばらないというのは嬉しいポイントです。
濡れた衣類に使用できないのは残念ですが、サスティナビリティに配慮した紙製であるということや、使い心地、デザイン・色合いの美しさから、これからも使い続けたいハンガーだと感じました。(エコデパスタッフ・目代)
いかがでしたでしょうか。今回は「エシカルハンガー」をご紹介しました。秋の衣替えの機会に、クローゼットのハンガーから脱プラな暮らしをはじめませんか?
エコデパの「サスティナブルなアイテム」特集では、他にも暮らしのプラスチック削減に貢献するアイテムをご紹介しております。ぜひそちらも合わせてチェックしていただけたらと思います!
<参考文献>
・環境省「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律について(2022年9月9日参照)
・環境省「『プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律』の普及啓発ページ」(2022年9月9日参照)
・東京都クリーニング生活衛生同業組合「クリーニング店におけるリサイクルの取組みと 消費者へのお願い」(2022年9月9日参照)
ーこのコラムの書き手ー
スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と7歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ