毎日の家しごとが特別な時間に、理想のエプロンと出会うまで

 

 

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。今年の春で年長さんになる娘と夫と3人で暮らす我が家。平日は仕事から帰り、子どもが就寝するまでの約3時間は夕食の準備に洗濯、入浴、明日の準備とお母さんモード全開!

 

 

時には気持ちが乗らず、なかなか家事に着手できないことも。畳んでいない洗濯物は、見て見ぬ振りをして過ごすこともしばしばです。そんな中、私の家しごとへの意欲を高めてくれるのが「エプロン」です。

 

 

これまで日常的にエプロンをかける習慣がありませんでした。ですが、先日子どもと一緒にクッキーを作る際に使ったところ、その魅力を改めて実感!おなか周りが濡れる洗い物や、油の跳ね返りが気になる調理など、台所しごとには無くてはならない存在です。

 

 

またリラックスウエアで過ごす休日も、エプロンをかけていれば郵便屋さんの急な来訪にもサッと応対できます。そして、身につけるだけで気持ちがしゃんとして、家しごとへの意欲もぐっと高まるから不思議です。

 

 

私が持っているのは肩にかける定番の形のものが1枚。魅力を知ってしまった今「台所用とお掃除用で分けて使いたい!」「洗い替えもほしい…」という思いがむくむくと込み上げます。そんなことから、私の新たなエプロン探しがスタート!

 

 

理想のエプロンに出会うために、エコデパでお取り扱いしているエプロンについて、素材やデザインなどを比較してまとめました。同じようにエプロンの新調を考えている方や、これまで使っていなかった方など、今後のエプロン選びの参考にしていただければと思います。

 

 

 

1.素材で選ぶ

 

エコデパでは「リネン」や「かや」素材のエプロンやかっぽう着をご用意しています。どちらの素材も乾きが早く、毎日水回りなどで使うエプロンにぴったりです。飾りすぎないシンプルなデザインで、使いやすいのが特徴です。

 

 

・吸水性と速乾性に優れた、ナチュラルな風合いの「リネン」

 

 

 

吸水性・乾燥性に優れ、洗濯にも強い丈夫な素材のリネン。簡単な洗濯で汚れが落ち、しぼらずに干しておけばパリッとアイロンをかけたようになります。また洗うごとに柔らかさが増し、手に、体に馴染んでいきます。

 

 

「リネンのかっぽおり」

 

 

かっぽう着としてはもちろん、前後逆に着用すればライトコートとして、日々の家事からお出かけまで活用できる一着です。リネンは速乾性があり、涼しく風通しもよいので、夏場にもお使いいただけます。

 

 

「リネンのかっぽおり」

 

 

>「リネンのかっぽおり」はこちら

 

 

 

 

・通気性抜群で吸水性にも優れた、鮮やかな色合いのかや

 

 

 

奈良の地場産業として、江戸時代からさかんに織られてきた蚊帳(かや)は、人が風と共に暮らしていた頃の生活の知恵であり、日本人の心とも言える文化です。

 

 

生活様式の変化に伴い、蚊帳を吊った風景はほとんど見かけなくなってしまいましたが、今でも壁紙の資材や、ふきんなどの需要が多く、奈良には織り屋が多く存在しています。

 

 

吸水性と速乾性に優れ、肌触りのよい綿100%の蚊帳生地は、お料理やお掃除の際に欠かせない素材です。

 

 

「かや エプロン チェック(ラピスラズリ)」

 

 

チェック柄の爽やかなエプロン。内側無地の3重仕立てになっています。内側の生地は、ボルドーは桜色、ラピスラズリは白色です。軽やかなので首が疲れにくく、クロスタイプなのでかぶって着られます。

 

 

>「かや エプロン チェック(ラピスラズリ)」はこちら

 

 

 

「かや ぬくもりエプロンスカート」

 

 

かや生地を何枚も重ねた温もりが感じられるエプロンです。結び目がコンパクトなのでワンピース感覚で着ることができます。(デザインは2タイプあります。)

 

 

>「かや ぬくもりエプロンスカート」はこちら

 

 

 

「かや(CAYA)ぬくもりかっぽうぎ(ぶどう)」

 

 

かや生地を重ねたかぶりタイプの温かいかっぽう着。寒い季節の家しごとに最適。毎日の家事が楽しくなる、軽くてゆったりした着心地です。

 

 

>「かや(CAYA)ぬくもりかっぽうぎ(ぶどう)」はこちら

 

 

 

2.家しごとに合わせて選ぶ

 

<台所しごとには>

調理中の跳ね返りによるシミや、衣類への匂い移りを防ぎたい場合は袖付きの「リネンのかっぽおり ナチュラル」「かや(CAYA)ぬくもりかっぽうぎ」を。洗い物の場合は腕をまくるので袖のない「かや エプロン チェック」「かや(CAYA)ぬくもりエプロンスカート」がおすすめです。

 

 

<お掃除やガーデニングには>

しゃがんだ時にエプロンの裾がつきにくい「かや エプロン チェック」がおすすめです

 

 

 

3.季節に合わせて選ぶ

 

「リネン」も「かや」も風通しがよく、1年を通して心地よくお使いいただけます。秋冬は、袖のある「リネンのかっぽおり ナチュラル」「かや(CAYA)ぬくもりかっぽうぎ」がおすすめです。室内だけでなく「ちょっとそこまで。」のはおりとしても重宝します。

 

 

 

4.色合いで選ぶ

 

「リネン」は最近では色の名前にもなっていますが、ナチュラルで落ち着いた色合いが特徴です。(クロスや寝具は「白」などもございます。)

 

 

「かや」は鮮やかな色合いが特徴で、お顔周りが明るくなり華やかな印象。お好みやお持ちの衣類の色合い、インテリアに合わせて選んでもいいですね。

 

 

 

5.着用方法で選ぶ

 

<サッとかぶるタイプ>

「かや(CAYA)ぬくもりかっぽうぎ」

「かや エプロン チェック」

「リネンのかっぽおり ナチュラル」

 

 

 

<リボンを結ぶ定番タイプ>

「かや(CAYA)ぬくもりエプロンスカート」

 

 

 

 

エプロン選び一つを取っても、いろいろな視点がありますよね。私の場合は調理中の腕まわりへの油はねが気になっていることと落ち着いた色合いが好みなことから、理想のエプロンは「リネンのかっぽおり ナチュラル」になりました!

 

 

みなさんの理想のエプロンは見つかりましたか?ライフスタイルやお悩みに合わせて、チョイスしてみてくださいね。

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と5歳の子どもとの3人暮らし。
蚊に刺されやすい。好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

 

これから本番!天然成分で簡単・安心のダニ対策スプレー

 

 

 

 

 

 

 

3月に入り暖かい日も増えてきました。これからの季節、気をつけたいのがダニの繁殖です。今年はダニが増える前に、対策をしませんか?

 

 

 

 

 

死がいやフンがアレルギーの原因の一つとなるダニ。私は子どもが生まれてからアレルギーを気にするようになりました。また夫もダニアレルギーがあるので、家族のために対策をしています。 お布団を天日干しすることがダニ対策の一つとされていますが、我が家では家族に花粉アレルギーがいるので、花粉が飛んでいる時期はお布団を外に干すことができません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな我が家のダニ対策に欠かせないのが、エコデパの天然防虫スプレー「ダニィーくんバイバイ 防虫スプレー不快害虫用」です。化学合成成分や農薬成分を含まず、青森ひばをはじめとする植物成分生まれの防虫スプレーなので、安心して使うことができます。天然成分なのにダニの忌避率は、なんと95%!確かな効果があり、続けて使うことでダニが棲みつきにくい環境にしてくれます。

 

 

 

 

 

 

化学合成物質に頼る生活は、私たちの身体への影響に不安が残ります。お布団にスプレーした成分は就寝時ずっと吸うわけですから、その点、植物成分使用の「ダニィーくんバイバイ 防虫スプレー不快害虫用」は安心です。

 

 

 

 

 

また、うちの子たちは小さい頃からたくさんのぬいぐるみを持っており、大きくなった今もベッドにたくさん並べています。ぬいぐるみには、意外とダニがいることを知ってビックリ!でもぬいぐるみは頻繁に洗えませんし、洗ってしまうと風合いが変わってしまう物もありますから、直接スプレーできるのはありがたいです。

 

 

 

 

 

ダニはアレルギー発症の一因ですので、予防のために使うのもおすすめです。私の家族も花粉症じゃないと安心していたのに、去年から花粉症の症状が出るようになりました。もっと早く対策をしておけば良かったと、後悔しても間に合いません。

 

 

 

 

一年を通してのご使用をおすすめしますが、春先からは特にダニ対策が重要です。使い方は簡単!畳やじゅうたん、布団、ぬいぐるみ、ソファー、カーテンなどの布製品に直接スプレーします。お布団や枕を干す際は、先にスプレーをしてから天日干しして、その後に掃除機をかけるとより効果的です。 香りも青森ひばを主成分とする天然の香りで癒されます。 市販の防虫剤は、無くなるたびにプラスチック容器のゴミが出てとても嫌だったのですが、ダニィくんバイバイには詰め替え用があり、ゴミが少なくて済みますよ。

 

 

 

「ダニィーくんバイバイ 詰替用」はこちら

 

 

 

 

 

小さいお子さんがいらっしゃる方、ペットと暮らしている方、アレルギー体質の方など、家族みんなが安心できるよう「ダニィーくんバイバイ 防虫スプレー不快害虫用」を使って、お家にダニが棲みつきにくい環境にしましょう。

 

 

 

 

 

 

〜プロフィール〜
スタッフ・島内
オーガニック製品やアロマ、北欧グッズが好き。
趣味は旅行、野球観戦(千葉ロッテマリーンズ中心)。
夫・長女・長男・次男の5人家族。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダニィーくんバイバイ 防虫スプレー不快害虫用

2,310円(税込)

 

 

 

 

 

100%植物由来の成分でありながら、高い忌避率を実現。害虫駆除一筋の40年のプロが開発した自信作です。スッキリ優しい木の香りで、家中バリア!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉症対策で愛用中!ナチュラルハーブスプレー レスピレーション

 

 

 

 

 

 

花粉症、風邪、インフルエンザの季節のほか、年間を通じて鼻のムズムズなどに悩まされる方も多いのではないでしょうか?そんなときは、気分も憂鬱になりがち。

 

 

 

 

 

「ハイパープランツ(HYPER PLANTS)ナチュラルハーブスプレー レスピレーション」は、鼻のとおりがよくなりスッキリしたさわやかな香りでリフレッシュできる、天然成分のアロマスプレーです。

 

 

 

 

鼻のムズムズ緩和のためには、ユーカリやティートリーのエッセンシャルオイルが良いと言われていますが、自分でオイルをブレンドするのはなかなか面倒ですよね。「ハイパープランツ(HYPER PLANTS)ナチュラルハーブスプレー レスピレーション」は、オーガニック認証エコサート取得済みのエッセンシャルオイルをブレンドしてあるので、ワンプッシュですぐ簡単にお使いいただけます。携帯できるサイズなので、バッグに入れてもかさばらず、持ち歩きにも便利です。

 

 

 

 

 

私のおすすめ使用方法

 

 

 

・外出する際花粉症対策として、マスクに1プッシュしています。香りが飛んだらさらに1プッシュ。ユーカリやティートリー、ペパーミントなどのスースーするエッセンシャルオイル成分が効果を発揮しますが、スプレーしすぎは目にしみるおそれがありますので、1プッシュからお試しください。使い捨てのマスクのプラスチックっぽい独特のニオイも軽減され、スッキリさわやかです。

 

 

 

・家にいるときにも、鼻がムズムズしたらお部屋にシュッと1プッシュするのも良い感じです。

 

 

 

・花粉症のほか、風邪やインフルエンザなど鼻の症状があるときは、呼吸がしづらくお布団に入ってからもなかなか寝づらいものです。そんなときは、枕に1プッシュしたり、お布団やお布団まわりの空間にスプレーするのもおすすめ。鼻詰まりなどの症状に悩まされている家族も、鼻がスーッと通って楽になりました。

 

 

 

 

・風邪やインフルエンザが流行っている時期には特に、防御のため普段からマスクに1プッシュし、自分のいる空間にも1プッシュしています。アロマ効果で気持ちもリフレッシュし、安心できます。

 

 

 

 

 

 

鼻づまりなどの調子が特に悪いときは、アロマデュフューザーを使って同シリーズのブレンドオイル「ハイパープランツ(HYPER PLANTS)ブレンドエッセンシャルオイル レスピレーション」をお部屋にたくのもおすすめです。

 

 

 

 

今までいろいろなアロマスプレーを使ってきましたが、私はこのスプレーが一番のお気に入りです。花粉症対策だけでなく、春先の気分がすぐれずモヤモヤするときにスプレーしても、爽快感があってスッキリします。基本的にスースー系の香りではありますが、ほのかにラベンダーの上品な香りもしてきつくないですから、ご家族みなさまでお使いいただけます。

 

 

 

 

この季節を快適にお過ごしいただけるアイテムですので、鼻の症状にお困りの方は是非おためしください。

 

 

 

 

 

 

〜プロフィール〜
スタッフ・島内
オーガニック製品やアロマ、北欧グッズが好き。
趣味は旅行、野球観戦(千葉ロッテマリーンズ中心)。
夫・長女・長男・次男の5人家族。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイパープランツ(HYPER PLANTS)ナチュラルハーブスプレー レスピレーション

1,650円(税込)

 

 

 

 

季節の変わり目、外出先でも快適に過ごせるようにブレンドされた携帯用コロンです。

 

 

 

 

 

皮まで美味しくいただきます!7年愛用して実感した「根野菜ブラシ」の5つの魅力

 

「根野菜ブラシ」

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。エコデパでは調理道具やお箸、お皿など、国産材を使ったキッチン雑貨を多数取り揃えています。その中で、私がおすすめしたいアイテムが「根野菜ブラシ」です。

 

 

私自身はこの「根野菜ブラシ」を愛用して7年になります。今回は私が7年間使ってみて感じた「根野菜ブラシ」の5つの魅力とお買い物ページでは伝えきれない製品のポイントをご紹介します。

 

 

 

1.野菜を傷つけずに汚れが落ちる

 

「根野菜ブラシ」

 

 

創業95年の刷毛専門店「赤田刷毛工業」が作った、根野菜専用のブラシです。ブラシ部分に使われている豚毛は、コシがありつつも硬すぎません。また毛丈を短く、毛量を多くすることで根野菜をゴシゴシ洗うことができます。

 

 

土のついた根野菜は、手洗いだけだと頼りなく、かといってタワシで洗うと皮に傷がついてしまったり。「根野菜ブラシ」なら野菜を傷つけることなく、汚れだけを落としてくれるのです。

 

 

 

 

実際に使ってみると水を流しながら軽くこするだけで土汚れがきれいに落ちていきます。

 

 

 

2.手に馴染むフォルムで軽い力でこするだけ!

 

「根野菜ブラシ」

 

 

手のひらよりやや大きい程度の大きさで、親指と人差し指の間に程よくフィット。力がかけやすく、軽い力でこするだけで汚れがきれいになります。

 

 

我が家では5歳の娘のお手伝いとして、じゃがいもや人参洗いを洗ってもらっています。洗っている時には「皮には栄養があるんだよね!」という言葉も。簡単にできる「根野菜ブラシ」を使ったお手伝いは、食育にもつながっています。

 

 

 

3.お手入れが簡単で、長く使い続けられる

 

使い終わったら水洗いをして汚れを落とし、風通しの良い場所でよく乾燥させます。それ以外は特に難しいお手入れは必要ありません。お手入れの簡単さも長く愛用するポイントですよね!

 

 

 

4.野菜を丸ごといただくことができる

 

 

 

「1つの食品は皮も根も捨てずに丸ごと摂取する」というマクロビオティックのコンセプトのもと開発された「根野菜ブラシ」野菜の栄養を丸ごといただくことで、結果的に生ゴミを減らすことができます。忙しい日々の中で、健康的でサスティナブルな暮らしを後押ししてくれる、小さくても頼もしい存在です。

 

 

 

5.国産材を使うことで、日本の森の育成につながる

 

 

 

本体部分は秋田県産のブナの木が使われており、暮らしに温もりを与えてくれます。そして国産材を使うことは、日本の森を豊かに育むことにつながります。また塗装には、自然素材を中心とした安全性の高いワックスを使用。細部にまでこだわって作られた一本なのです。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。毎日のお料理に役立ち、環境を育む「根野菜ブラシ」をご紹介いたしました。「根菜を皮ごと美味しく食べたい!」という方は、ぜひ試していただけたらと思います。

 

 

「根野菜ブラシ」

 

 

>「根野菜ブラシ」はこちら

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と5歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ