【季節を楽しむ、手づくりのすすめ】手軽に、少量からはじめる「梅干し」づくり

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。今年も梅の季節がやってまいりました!

 

 

毎年、梅干しづくりをされる方にとっては、楽しみな時期ではないでしょうか?

 

 

梅干しは疲労回復や殺菌効果など、これからの季節に嬉しい効能があるとされ、古くから健康食として日本で食べられてきました。

 

 

 

 

そこで今回は、日本の伝統食でもある梅干しの魅力と、手軽に少量から梅干しづくりを楽しめるアイテムをご紹介します!

 

 

 

日本の伝統食、梅干しの力

 

 

 

昔から「朝の梅干はその日の難のがれ」と言われるように、梅干しには心も体もシャキッと引き締めてくれるような、不思議な力があるように感じます。

 

 

それは、クエン酸やコハク酸、リンゴ酸などの有機酸が、新陳代謝を活発にさせ、疲労物質や老廃物の排出をサポートしてくれるからかもしれません。

 

 

また、梅干しには食欲不振の改善や消化にも役立ちます。殺菌力もあり、動物性タンパク質やその他の腐敗毒を中和する働きも。

 

 

暑い季節に、お弁当やおにぎりに梅干しを入れたり、魚を梅干しで煮たりするのは、そういった古くからの智恵によるものなのです。

 

 

 

 

さらに、梅干しをつくるときに出る「梅酢」にも魚の毒消しや、動物性脂肪の代謝を促す働きがあるとされています。

 

 

おにぎりを握る時に加えたり、ドレッシングにするなど、日々の食卓で活用できます。

 

 

 

一冊は持っておきたい「手づくり伝統食レシピ」の決定版

 

 

 

食べ物の力と先人の知恵がぎっしり詰まった、一冊は持っておきたい台所のお助け本です。

 

 

 

 

梅干しをはじめ、なるほどの知識やレシピが、味わい深いイラストや文字で季節ごとに簡潔にまとめられています。

 

 

・春(酒まんじゅう 味噌 コウジ―麹・糀 ほか)

 

・夏(豆腐 梅干 ドレッシング ほか)

 

・秋冬(柿酢 醤油 コンニャク ほか)

 

 

>「手づくりのすすめ/増補改訂版」はこちら

 

 

 

 

梅の下漬けや保存に、プラスチックフリーの「stasher(スタッシャー)」

 

 

 

最近では「ジッパー付きバッグ」で梅干しを漬けるレシピもあり、気軽に少量から梅干し作りを楽しむことができます。

 

 

ただ、「ジッパー付きバッグ」はプラスチック製のものが多く、環境への影響が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、品質によってはすぐに破れてしまうものも…。

 

 

その点、繰り返し使えるシリコーン製のバッグ「stasher」なら、エコ&丈夫です!

 

 

※写真の「stasher」はリニューアル前の商品です。

 

 

約3000回の冷凍・加熱に耐えられるから経済的。ピンチロックシステムで密閉できるので、液漏れの心配がないので、梅干しづくりにもぴったりです。

 

 

 

 

耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃で加熱・冷凍OK。幅広い温度に対応しています。また、電子レンジやコンベクションオーブン(※)、湯せんでの調理、冷蔵、冷凍での保存、食洗機での洗浄が可能です。

 

 

(※)温度設定が可能で、熱を循環させて加熱するタイプのオーブンのみご使用いただけます。
(※)スタッシャーが直接熱源に触れないように注意してご使用ください。

 

 

 

 

残ったごはんや作り置きのおかずなどを保存することができ、「食品用ラップ」やプラスチック製の「ジッパー付きバッグ」などの使用削減につながります。

 

 

 

 

マチのない「stasher(スタッシャー)EZ」をはじめ、マチ付きでかさが張る食材の保存に適した「スタンドアップ」、注ぎ口付きで液体の保存・調理に便利な「ボウル」の3種類をご用意しています。

 

 

サイズのバリエーションも豊富なので、食材やシーンに合わせた使い分けができます。

 

 

>「stasher(スタッシャー)」シリーズ一覧はこちら

 

 

また、「stasher」を使った、オリジナルの梅干しレシピも公開中です!

 

 

 

 

>「スタッシャーでむらなく、ふっくら漬けられる 2024年版『自家製 白梅干し』」はこちら

 

 

>「ふぞろい梅でつくる『自家製白梅干し』<前編>」はこちら

 

 

>「ふぞろい梅でつくる『自家製白梅干し』<後編>」はこちら

 

 

 

梅の土用干しにも◎日本の竹を使用した「盆ざる」

 

 

 

新潟県佐渡島産の竹を本体部分に使用した、無塗装の「ざる」です。

 

 

食卓で蕎麦やおにぎりを盛る器として、キッチンで水を切る調理道具として、色々な用途で使える万能なアイテムです。

 

 

 

 

大きすぎず扱いやすいので、「気軽に梅干しを作ってみたい」という方におすすめです!

 

 

 

 

9寸(直径27cm)は、大きな葉もの野菜の水切りや、大皿がわりに。7寸(直径21.5cm)は、1人分のお皿としてパンなどをのせても◎

 

 

>「国産手づくり盆ざる」はこちら

 

 

 

吸水性、速乾性の高いCAYA(かや)のキッチン雑貨

 

じゃぶじゃぶ洗えてすぐ乾き、使うほどにふんわり柔らかく変化する蚊帳(かや)。鮮やかな色合いの「CAYA(かや)」シリーズの製品は、暮らしに彩りを添えてくれます。

 

 

・梅の実を拭くのにぴったりな、薄手で大判の「ふきん」

 

 

 

エコデパで人気の「かや棉(わた)ふきん」。綿100%の蚊帳生地を重ね合わせた吸水性、肌触り、速乾性に優れています。丈夫で長く使えることも特徴のひとつです。

 

 

 

 

野菜の水けをとったり、お皿を拭いたり、日々の炊事に大活躍の一枚です。

 

 

 

 

カラーはシンプルでキッチンに馴染む「晒(さらし)」をはじめ、CAYA(かや)ならではの鮮やかな「空」「ぶどう」など、8色からお選びいただけます。

 

 

>「かや棉ふきん」はこちら

 

 

 

・炊事にそうじに大活躍の「アームカバー」

 

 

 

吸水性、速乾性が高い綿100%の蚊帳生地で作ったアームカバーです。上部にはゴムが入っていないため、衣類にシワも付きにくく、楽に着脱できます。

 

 

 

 

真田紐のループを付きで、フックに吊るして素早く乾かすことができます。炊事やガーデニング、事務作業など、あらゆる場面で袖口カバーとしてお使いいただけます。

 

 

 

 

CAYA(かや)シリーズならではの色合いで、毎日の家事が楽しくなります。

 

 

>「かや(CAYA)キッチンアームカバー」はこちら

 

 

 

梅干しづくりに欠かせない、美味しいお塩

 

 

 

富士箱根伊豆国立公園内の立体塩田で、伊豆大島産海水を天日濃縮しました。粒子が均一できめ細かく、しっとりしています。梅干しづくりにもぴったりの、スタンダードなお塩です。

 

 

>「海の精あらしお(赤)」はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は手軽に梅干しづくりを楽しむことができるアイテムを特集してご紹介しました。初めての方もベテランの方も、今年はエコデパのおすすめアイテムで梅しごとを楽しんでみませんか?

 

 

 

 

参考文献

・大森一慧「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」 株式会社サンマーク出版(2011)

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と10歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

紫外線からお肌を守る、天然繊維のアイテム&日焼け止め

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。5月も中旬を迎え、紫外線が気になる季節となりました。

 

 

最近では年間を通した紫外線対策がすすめられていますが、特に紫外線量が増えるこれからの季節は要注意。

 

 

紫外線は多くの女性にとって悩みの種である、シミやシワ、たるみなどを引き起こします。さらにはお肌だけでなく、白内障などの目の病気を引き起こす原因になることも…。

 

 

紫外線対策をしていないという方も、本格的な夏を迎える前に早めのUVケアを!

 

 

そこで今回は、改めて知っておきたい紫外線対策のポイントと、おすすめのアイテムをご紹介します。

 

 

 

おさえておきたい「紫外線」の基礎知識

 

 

太陽光に含まれる光線の一種の紫外線。空気中で散乱し、地面などで反射するため、日陰にいても避けられません。日陰は日向の紫外線量の約50%とされています。

 

 

また、紫外線は雲やガラスを通り抜けるので、曇りの日や室内でも紫外線を浴びてしまいます。紫外線は熱を出さず目に見えない光なので、浴びていてもとくに実感がないのも注意すべきポイントです。

 

 

昔はビタミンD合成のために、太陽の光を浴びることが推奨されていました。ただ現在では、ビタミンD合成に必要な日光は、日常生活の中で十分浴びられるため、わざわざ浴びなくてもよいと考えられています。

 

 

紫外線の種類

太陽から届く紫外線にはUVA、UVB、UVCの3種類あります。その中で地上に届くのはA波とB波です。

 

・A波

波長が長く、お肌の奥の真皮にまで届く。色素細胞がダメージを受け、たるみやシワの原因に。

 

・B波

波長が短く、主に皮膚の表面に影響を与え、シミやくすみの原因に。

 

 

 

季節や時間による紫外線量の変化

紫外線は1年間の中で7月8月にもっとも多くなります。また、1日の中で紫外線量が多くなるのは太陽が一番高くなる、正午前後。

 

 

そのため、7月・8月の10時から14時ごろは、特に紫外線に注意が必要です。

 

 

 

紫外線がもたらす健康への影響

紫外線による健康への影響には、急性のものと慢性のものの2つに分けられます。

 

急性の影響

お肌の日焼けだけでなく、紫外線角膜炎(雪目)、免疫機能の低下が起こるとされています。

 

 

慢性の影響

シミやシワ、皮膚がんなどの皮膚への影響と、翼状片や白内障などの目の疾患を引き起こす可能性があります。

 

 

次に紫外線対策のポイントを3つご紹介します!

 

 

 

紫外線対策のポイント1:できるだけ肌の露出を少なくする

お出かけの際は長袖の衣類の着用や、ストール・アームカバーなどを使い、できるだけ肌の露出をさけましょう。

 

 

さらさら、ふわり。風が通り抜ける”かや生地「フーディー」

 

 

 

奈良の地場産業として、江戸時代からさかんに織られてきた蚊帳(かや)。人が風と共に暮らしていた頃の生活の知恵であり、日本人の心とも言える文化です。暑い季節は素肌に心地よく、さらっと涼しく、じゃぶじゃぶ洗えてすぐ乾きます。

 

 

そんなかや生地を使ったフードつきの長袖ハオリ「フーディー」。ガーデニングやお洗濯など、外へ出るときにサッと羽織れて直射日光から肌をガードします。

 

 

さらっとした肌触りでべたつきにくく、汗をしっかり吸うので肌の弱い方にもおすすめです。

 

 

 

 

こだわりのフードは大きめなので髪型を崩さず、ふわっとかぶることができます。深くかぶれば顔のサイドまで覆ってくれるので陽射しが気になるときも安心。

 

 

シンプルな前開きデザインであわせやすく、着回し力抜群です。

 

※ボタンやファスナーはついておりません。

 

 

>「かや(CAYA)フーディー」はこちら

 

 

 

首もとをやさしく守る、わずか36gのUV対策

 

 

 

織りから染色、仕上げまで今治で生産しています。細い糸で織りあげるガーゼ生地は重量わずか36g、巻いているのを忘れるほどの軽さです。

 

 

チクチクせず、やさしい肌触り

 

 

吸湿性とUVカットに優れているので、汗ばむ季節に大活躍!手洗いができるので、普段使いに◎

 

 

 

 

カラーはピンクやブルーグレーをはじめ、8色からお選びいただけます。

 

 

>「オーガニックガーゼマフラー」はこちら

 

 

 

ムレずにUV対策、ざっくりレースが快適なアームカバー

 

 

 

手の甲から二の腕までカバーする、「オーガニックコットン レース編みドライビング手袋」。手首から二の腕部分はレース編みになっているので、蒸れにくく快適です。

 

 

 

 

自転車や車の運転時、歩行中やランニングの際の日焼け対策にもおすすめです!カラーは茶と黒の2色をご用意しています。

 

 

>「オーガニックコットン レース編みドライビング手袋」はこちら

 

 

汗ばむ季節でもさらさら快適。”ささ和紙のアームカバー

 

 

 

ささ和紙は、和紙にくま笹を漉き込むことで、それぞれの長所を融合させた素材です。耐水性を高めるように工夫されている和紙を糸に撚り、布に織り上げることでさらに強度を高めているので、ご家庭で普通に繰り返しお洗濯できます。

 

 

天然由来の抗菌力やにおいを抑える力を備え、軽く、吸湿性に優れ毛羽立つことなく、紫外線からも守ってくれます。

 

 

「SASAWASHI ささ和紙 アームカバー」は、ささ和紙独特の涼やかなタッチが肌に心地よく、吸汗性にも優れているため汗をかいてもサラサラ。

 

 

 

 

伸縮性があり、ずり落ちにくく腕にフィットします。指先にかかるフリルも素敵です。手の甲から二の腕をしっかりガードできます。

 

 

 

 

カラーはグレー、サンド、ブラックをご用意しております

 

 

>「SASAWASHI ささ和紙 アームカバー」はこちら

 

 

花冷えの季節を心地よく、天然繊維の日常着&ファッション小物

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。3月も下旬になり、日に日に春の暖かさを感じられるようになりました。

 

 

うららかな春の日には、軽やかな装いで出かけたくなりますが、一日の中で気温差が大きかったり、お花見の季節に寒さが戻る「花冷え」となることも。

 

 

毎年この時期は、衣類選びが難しいと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

そこで今回は、気温差のある春におすすめしたい、天然繊維の衣類やファッション小物をご紹介します!

 

 

 

肌寒い時にさっと羽織れる、頼りになる一枚

 

日中は暖かくても夜になるとひんやりしたり、風が吹くと肌寒く感じたりする今の季節にぴったりなのが、さっと羽織れるライトなアウターです。

 

 

また、一枚でライトコートとしてもワンピースとしても着られるような、着回し力の高いアイテムも一枚持っておくと重宝します!

 

 

ドライタッチで春も着られる、ライトカーディガン

 

 

 

空気のように軽く、肌当たりが優しい着用感の羽織りカーディガンです。

 

 

ニットなのにさらりとした肌触りなので、長いシーズンご着用いただけます。

 

 

肌当たりがやさしいのも嬉しいポイントです。体型を問わず着こなせる、ゆるやかなAラインのデザインはエレガントにもカジュアルにも。

 

 

 

 

バックスタイルはヒップが隠れる、ちょうど良い丈感になっています。

 

 

 

 

また、薄手で小さくたためるので、持ち運びにも便利です。カラーはベージュ、ネイビーの2色をご用意しております。

 

 

 

 

>「オハツキウール ライトカーディガン」はこちら

 

 

 

羽織にもワンピースにも、着回し力抜群の「フライスワンピース」

 

 

 

公の機関で認定された、フェアトレードのオーガニックコットンを使用したワンピースです。

 

 

カットソー素材の中でも特に伸縮性が高く、柔らかい、フライス編みの生地を使用しているので、しっとりとした肌触り。

 

 

体型を選ばないゆったりとした着こなしで、部屋着としても外出着としても。前を開ければ軽い羽織としても着用いただけます。

 

 

 

 

肩の後ろにはたっぷりとしたギャザーが入っており、肩から腕まわりを美しく見せてくれます。

 

 

 

 

サイドにスリットが入っていることで、足まわりにゆとりが生まれるだけでなく、ボトムスが見えることで足もとを軽やかな印象に。

 

 

>「オーガニッコットン フライスワンピース」はこちら

 

 

春は重ね着で、シルエットが美しいリネンのシャツワンピース

 

 

 

安心感のある大人のロング丈がうれしい、リネンのシャツワンピース。春は長袖のトップスを重ね着したり、羽織としても活躍します。

 

 

 

 

夏場は、やや長めの半袖を折り返すことで、腕まわりがスッキリ見えます。

 

 

>「リネン シャツワンピース」はこちら

 

 

 

少し汗ばむ日のお出かけに、風を通すかや生地の「フーディー」

 

 

 

奈良の地場産業として、江戸時代からさかんに織られてきた蚊帳(かや)。

 

 

暑い季節は素肌に心地よく、さらっと涼しく、じゃぶじゃぶ洗えてすぐ乾きます。

 

 

そんなかや生地を使った、フードつきの長袖ハオリ「フーディー」

 

 

ガーデニングやお洗濯など、外へ出るときにサッと羽織れて直射日光から肌をガードします。

 

 

さらっとした肌触りでべたつきにくく、汗をしっかり吸うので肌の弱い方にもおすすめです。

 

※ボタンやファスナーはついておりません。

 

 

 

 

こだわりのフードは大きめなので髪型を崩さず、ふわっとかぶることができます。

 

 

深くかぶれば顔のサイドまで覆ってくれるので、陽射しが気になるときも安心。

 

 

ラグラン袖で、腕まわりがゆったりとして動きやすくなっています。

 

 

>「かや(CAYA)フーディー」はこちら

 

 

 

一枚で着るのにちょうどいい、定番の長袖プルオーバー

 

 

 

オーガニックコットンのリブ素材で伸縮性抜群のプルオーバーです。

 

 

肌と布の間に空気を含むことで暖かく、春先や秋は一枚で、冬はインナーとしても大活躍。

 

 

シンプルなデザインながら、カジュアルになりすぎないのもポイントです。

 

 

 

 

デザインは、首まわりがスッキリと見える「モックネック」と、ほどよくゆとりがあって首もとがあたたかい「ハイネック」があり、それぞれ生成りとグレーの2色をご用意しています。

 

 

>「オーガニックコットン プルオーバー」はこちら

 

 

 

気温に合わせて着脱できる、紫外線対策としてもおすすめの「アームカバー」

 

お出かけ先でも着脱しやすい「アームカバー」は、季節の変わり目の体温調整にぴったり!

 

 

ジャケットなどに比べて荷物になりにくいのがポイントです。

 

 

また、思った以上に紫外線が強くなる春は、紫外線対策としてもつけておきたいアイテムです。

 

 

ざっくりとしたレース編み、オーガニックコットンのアームカバー

 

 

 

手の甲から二の腕までカバーする、「オーガニックコットン レース編みドライビング手袋」。

 

 

手首から二の腕部分はレース編みになっているので、蒸れにくく快適です。

 

 

 

 

自転車や車の運転時、歩行中やランニングの際の日焼け対策にもおすすめです!

 

 

 

 

カラーは茶と黒の2色をご用意しております。

 

 

>「オーガニックコットン レース編みドライビング手袋」はこちら

 

 

 

汗をかいてもベタつかない、さらりとした「ささ和紙」のアームカバー

 

 

 

ささ和紙は、和紙にくま笹を漉き込むことで、それぞれの長所を融合させた素材です。

 

 

耐水性を高めるように工夫されている和紙を糸に撚り、布に織り上げることでさらに強度を高めているので、ご家庭で普通に繰り返しお洗濯できます。

 

 

天然由来の抗菌力やにおいを抑える力を備え、吸湿性に優れ、紫外線からも守ってくれます。

 

 

「SASAWASHI ささ和紙 アームカバー」は、ささ和紙独特の涼やかなタッチが肌に心地よく、吸汗性にも優れているため汗をかいてもサラサラ!

 

 

手の甲から二の腕をしっかりガードできます。

 

 

 

 

伸縮性があって、ずり落ちにくいので、腕にフィットします。指先にかかるフリルもポイントです。

 

 

 

 

カラーはグレー、サンド、ブラックをご用意しております

 

 

>「SASAWASHI ささ和紙 アームカバー」はこちら

 

 

 

手首の冷えが気になる方には、ささ和紙の「リストウォーマー」もおすすめです。

 

 

 

 

手作業をしやすくするために、長さを短くし程よい厚みとフィット感を持たせました。

 

 

外側は綿、内側はささ和紙の2重構造のため、空気をたっぷり含みサラサラ快適に温めてくれます。

 

 

 

 

>「SASAWASHI ささ和紙 リストウォーマー」はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は春におすすめしたい、天然繊維のファッションアイテムをご紹介しました。肌触りのいいウェアや小物で、気温差の大きい季節を心地よく過ごしませんか?

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と9歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

冬のお洗濯を快適にする、おすすめ4アイテム

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。寒い時期に悩ましい、お洗濯。洗濯物がなかなか乾かなかったり、ニオイを感じたり。なんとなくスッキリしないことが多いのではないでしょうか。毎日のことなので、少しでも心地よくお洗濯をしたいですよね。

 

 

そこで今回は、冬のお洗濯をスッキリ快適にするアイテムをご紹介します!

 

 

 

植物成分フィトンαの力で、部屋干し臭や加齢臭もスッキリ!

 

 

 

洗濯物にイヤなニオイが残るのは、洗濯してもとりきれなかった細菌やカビが繁殖したり、空気中の細菌が服について繁殖することが原因とされています。

 

 

また、日差しの弱い冬場や湿気の多い梅雨の時期は、洗濯物が湿った状態が長く続くことで、細菌やカビが繁殖しやすい状態に。

 

 

そんな時におすすめしたいのが「洗濯用フィトンα」です。「フィトンα」をはじめとした植物由来成分の働きで、洗濯物の雑菌・バクテリアを除去し、洗剤だけでは落ちにくいニオイを大幅カット!汗のニオイや加齢臭などもスッキリします。

 

 

 

 

投入時に感じられる清々しい森の香りは、乾いた後にはほとんど残らないのも人気のポイントです。さらに着用している間にも消臭・抗菌効果が続く優れもの。

 

※洗濯用仕上げ剤で、洗剤や柔軟剤ではありません。

 

 

「洗濯用フィトンα エコタイプ」

 

 

「詰替用」や、お試し用にぴったりのミニサイズもございますので、ぜひ一度その効果をご体感ください!

 

 

>「洗濯用フィトンαエコタイプ」一覧はこちら

 

 

 

洗濯物のニオイケアにも!森の香りのファブリックスプレー

 

「フィトンα消臭ミスト」

 

 

植物の成分でお部屋の消臭をするミストタイプのスプレーです。ファブリックの消臭に、お部屋の空気、空間に漂う気になるニオイを除去します。部屋干しの洗濯物にシュッとひと吹きすれば、さわやかな仕上がりになります。

 

 

た、帯電防止効果で、衣類やカーテンへの花粉やホコリの付着を防止するので、花粉の飛散する季節にもおすすめです!

 

 

「フィトンα消臭ミスト」

 

 

ファブリックだけでなく、空間に漂う気になるニオイにスプレーして、エアフレッシュナーとして使うこともできます。お試しや携帯用にぴったりの「ミニ」や、大容量でお得な「詰替用」もご用意しております。

 

 

>「フィトンα消臭ミスト」一覧はこちら

 

 

 

乾きにくいバスタオルを、速乾性抜群の「リネン」に

 

「リネンバスタオル(上からラベンダー、ナチュラル、白)」

 

 

「どんどん水分を吸収してくれて、すぐ乾く」というリネンの本領を発揮できるバスタオルです。その抜群の吸水性や速乾性から夏に人気の素材ですが、実は冬にもぴったり!

 

 

繊維に空気を含むことがきでるリネンは、保温性や通気性にも優れています。また、洗濯後も乾きやすいので、冬や梅雨の時期にも大活躍します。

 

 

「リネンバスタオル(ラベンダー)」

 

 

また、乾きやすいので部屋干しなどでもニオイにくいのもポイント。はじめはパリッとしていますが、使い込むほどに肌に馴染みます。

 

 

 

 

さらに、かさばらないのですっきり収納でき、外出時の持ち運びにも便利です!

 

 

>「リネンバスタオル」はこちら

 

 

そんなエコデパで人気の「リネンバスタオル」ですが、「ひんやりとした肌触りが苦手。」や、「吸水性はいいけれど、髪を拭くとすぐにビシャビシャになってしまう。」というお声も。そんな方には「リネンツイルバスタオル」がおすすめです!

 

 

「リネンツイルバスタオル」

 

 

織り目が斜めの畝状に見えるツイルは、使い込むほどに風合いが柔らかくなり肌ざわりもよくなっていきます。

 

 

「リネンツイルバスタオル」

 

 

リネンのゴワゴワ、ヒンヤリした肌触りが得意ではない方にぜひお試しいただきたい一枚です。また、太い糸を使用している為、吸水力が高いのも特徴です。

 

※従来のリネンバスタオルと端の仕様が若干異なります。

 

 

>「リネンツイルバスタオル」はこちら

 

 

>「リネン」のアイテム一覧はこちら

 

 

 

乾きやすくて使い心地も抜群!シンプルな晒カラーの「棉ふきん」

 

「かや棉ふきん 晒」

 

 

毎日キッチン周りで使うふきん。ニオイが気になることはありませんか?吸水性・速乾性に優れた、蚊帳生地(綿)100%の「かや棉ふきん」なら、洗濯物が乾きにくい季節も快適!炊事に掃除に、オールマイティーに活躍します

 

 

「かや棉ふきん 晒」

 

 

大判サイズながら、薄手で扱いやすく、大きなお皿も楽に拭けます。また、使い込むほどにやさしい肌触りに変化していきます。シンプルな「晒(さらし)」カラーは、色落ちの心配もなく、暮らしにしっくりと馴染みます。

 

 

「かや棉ふきん」

 

 

他にも「藤」や「桜」など、全8色からお選びいただけます

 

 

>「かや棉ふきん」はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか?今回は冬のお洗濯のお悩みを解消するアイテムをご紹介しました。この冬はエコデパグッズでスッキリとお洗濯をしませんか?

 

 

 

【あわせて読みたい、冬の暮らしのお役立ち記事はこちら!】

 

>「放っておくとカビの原因に!冬の結露&カビ対策」

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と9歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

 

肌寒い季節にほどよい温もりを、 秋のファッションアイテム特集

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。ようやく猛暑が落ち着き、秋らしさを感じるようになりました。暑すぎず、寒すぎないこの季節、お出かけにはぴったりのシーズンですよね!一方で、油断すると朝晩の冷たい風に肌寒さを感じ、「一枚羽織るものを持ってくればよかった…。」と思う場面も

 

 

そこで今回は、気温差の大きい秋を心地よく過ごすファッションアイテムを、素材別にご紹介します!

 

 

 

国内自給率わずか1%、貴重な国産ニットのアイテム

 

 

 

「世代を超えて愛される服」を意識し、幅広い年代が着用できるデザインとシルエットを追求したエコデパの国産ニットシリーズ。主に新潟県五泉市で作られています。戦後、五泉ニットは高品質な製品を供給し、その技術力はニットの歴史の深いヨーロッパに並ぶまで高まったと言われています。

 

 

しかし時代と共に、流行のデザインで格安の製品の需要が増え、90年代初めに50%あった衣料の国内自給率は今や3%にまで減少、ニット製品にいたってはわずかに1%です。

 

 

「五泉ニット工業組合」では自らの技術を守り、継承するため、若い後継者たちが力を合わせて工場ブランドの開発、工場見学ツアー、人材育成等が現在盛んに行われています。

 

 

・ドライタッチで秋から着られる、ライトカーディガン

 

「オハツキウール ライトカーディガン(ネイビー)/モデル身長169cm」

 

 

空気のように軽く、肌当たりが優しい着用感の羽織りカーディガンです。ニットなのにさらりとした肌触りなので、長いシーズンご着用いただけます。

 

 

「オハツキウール ライトカーディガン(ベージュ)/モデル身長169cm」

 

 

肌当たりがやさしいのも嬉しいポイントです。体型を問わず着こなせる、ゆるやかなAラインのデザインはエレガントにもカジュアルにも。

 

 

「オハツキウール ライトカーディガン(ベージュ)/モデル身長169cm」

 

 

バックスタイルはヒップが隠れる、ちょうど良い丈感になっています。

 

 

「オハツキウール ライトカーディガン(ベージュ)」

 

 

また、薄手で小さくたためるので、持ち運びにも便利です。

 

 

 

 

カラーはベージュ、ネイビーの2色をご用意しております。

 

 

>「オハツキウール ライトカーディガン」はこちら

 

 

 

・個性的で落ち着きのあるボーダーが、大人の装いのポイントに

 

「オハツキウール ボーダーフリンジストール(レッド)/モデル身長164cm」

 

 

ドライタッチの国産ニットでつくった、個性的なニュアンスのあるボーダー柄ストールです。両サイドの自然なカーリング、さりげないフリンジがポイント。

 

 

「オハツキウール ボーダーフリンジストール(レッド)」

 

 

両端のボーダーは左右違う柄で、コーディネートのアクセントにおすすめです。

 

 

>「オハツキウール ボーダーフリンジストール」はこちら

 

 

>「国産ニット」アイテム一覧はこちら

 

 

 

フェアトレードのオーガニックコットンを使ったアイテム

 

 

 

オーガニックコットンは、3年以上農薬や化学肥料を使わずに培われた有機農場で育てられた無農薬の綿花です。また、糸や生地に加工する工程でもできるだけ化学薬品を使わずに仕上げています。そのため、しっとりとなじむ自然の風合いが出て、洗濯を重ねるごとに吸水性を増して天然繊維本来のやさしい肌触りを実感することができます。

 

 

さらに、公の機関で認定されたオーガニックコットンを使用。フェアトレードの認定を取得しています。

 

 

・着心地、着回し力抜群のフライスワンピース

 

「オーガニックコットン フライスワンピース(ネイビー)/モデル身長160cm」

 

 

伸縮性が高く柔らかい、オーガニックコットンのフライス編みの生地を使用した、しっとりとした肌触りのワンピースです。着心地、着回し力抜群の上品シルエットで、体を締めつけることのない快適な着心地。

 

 

「オーガニックコットン フライスワンピース(キャメル)/モデル身長160cm」

 

 

チュニック丈のワンピースなので、前を開ければ軽い羽織としてもご着用いただけます。体型を選ばないゆったりとした着こなしで、部屋着としても外出着としても。

 

 

「オーガニックコットン フライスワンピース(キャメル)」

 

 

肩の後ろにはたっぷりとしたギャザーが入っており、肩から腕まわりを美しく見せてくれます。

 

 

「オーガニックコットン フライスワンピース(キャメル)/モデル身長160cm」

 

 

サイドにスリットが入っていることで、足まわりにゆとりが生まれるだけでなく、ボトムスが見えることで足もとを軽やかな印象に。

 

 

愛用中のスタッフの声

腕まわりがゆったりしているので、二の腕や脇のあたりの締めつけがなく快適です。さっと羽織るだけでこなれた雰囲気にまとまるので、とても気に入っています!また、手首の部分がややスリムになっていることで、上品さや、きっちりとした雰囲気も感じられます。腕まくりをした時に袖が落ちにくいのも嬉しいポイントです。

 

 

>「オーガニッコットン フライスワンピース」はこちら

 

 

・ノンストレスな履き心地、オーガニックコットンニットのワイドパンツ

 

「オーガニックコットンニットパンツ(ネイビー)/モデル身長158cm」

 

 

ノンストレスな履き心地のオーガニックコットンニットのワイドパンツ。ホールガーメント(完全無縫製技術)で作られているため肌のどこにも縫い代が当たらず、ストレスフリーの履き心地。表と裏では異なる肌触りで、季節やお好みに合わせてリバーシブルでご着用いただけます。

 

 

「オーガニックコットンニットパンツ(ネイビー)」

 

 

また伸縮性が高く、普段Sサイズの衣類をご着用の方から臨月の妊婦さんまで幅広くご着用いただけます。

 

 

「オーガニックコットンニットパンツ(ダークブラウン)/モデル身長160cm」

 

 

カラーはネイビーやダークブラウンをはじめ、全部で5色ご用意しております。

 

>「オーガニックコットンニットパンツ」はこちら

 

 

>「オーガニックコットン」アイテム一覧はこちら

 

 

 

秋も活躍する「CAYA(かや)」のアイテム

 

奈良の地場産業として、江戸時代からさかんに織られてきた蚊帳(かや)。人が風と共に暮らしていた頃の生活の知恵であり、日本人の心とも言える文化です。

 

 

 

 

汗をよく吸うので素肌に心地よく、夏だけでなく、日中暑さが残る今の季節にもおすすめです!

 

 

 

・秋や春先、夏の日よけとしても活躍する、薄手の羽織「フーディー」

 

「かや(CAYA)フーディー(つるばみ)/モデル身長167cm」

 

 

風を通すかや生地を使ったフードつきの長袖ハオリです。ガーデニングやお洗濯など、外へ出るときにサッと羽織れてお肌をガードします。さらっとした肌触りでべたつきにくく、汗をしっかり吸うので肌の弱い方にもおすすめです。

 

※ボタンやファスナーはついておりません。

 

 

「かや(CAYA)フーディー(水)/モデル身長167cm」

 

 

こだわりのフードは大きめなので髪型を崩さず、ふわっとかぶることができます。深くかぶれば顔のサイドまで覆ってくれるので陽射しが気になるときも安心です。シンプルな前開きデザインであわせやすくコーディネートにも悩まず着まわせます。

 

 

「かや(CAYA)フーディー(晒)/モデル身長167cm」

 

 

ラグラン袖でやわらかいシルエットで、腕まわりがゆったりとして動きやすくなっています。

 

 

「かや(CAYA)フーディー(つるばみ)/モデル身長167cm」

 

 

肌寒さを感じる秋や春先だけでなく、夏は日よけや冷房対策としても活躍します。

 

 

「かや(CAYA)フーディー(つるばみ)」

 

 

カラーはさわやかな印象の水、合わせやすいつるばみ、凛とした晒の3色からお選びいただけます。

 

 

>「かや(CAYA)フーディー」はこちら

 

 

 

・一枚持っておくと重宝する、かやの大判ショール

 

「かや(CAYA)マルチボーダー大判ショール(パープル)」

 

 

さらっとした肌触り、吸水性に優れ、軽く着心地のよい蚊帳生地シリーズです。綿100%の糸をマルチボーダー柄の蚊帳生地に織り上げてつくった大判ショールです。

 

 

「かや(CAYA)マルチボーダー大判ショール(ネイビー)」

 

 

優しい色合いのさまざまな色のボーダーはコーディネートをぱっと明るく華やかにしてくれます。

 

 

「かや(CAYA)マルチボーダー大判ショール(パープル)」

 

 

肌寒いと感じたときにふわっと巻けてスタイルが決まる優秀アイテムです。持ち運びも邪魔にならず、軽いので大変おすすめ。

 

 

「かや(CAYA)マルチボーダー大判ショール(イエロー)」

 

 

パープル、ネイビー、イエローの3色からお選びいただけます。

 

 

>「かや(CAYA)マルチボーダー大判ショール」はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は秋を心地よく過ごすためのファッションアイテムをご紹介しました。重ね着など、コーディネートが一層楽しくなるこれからの季節。そろそろ秋の支度をはじめませんか?

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と8歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

夏の暮らしに寄りそう、天然繊維の日常着

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。全国的な梅雨明けはもう少し先になりそうですが、いよいよ本格的な夏がすぐそこまで来ています。急に暑くなり、急いで夏ものの衣類を準備しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

そこで今回は、エコデパならではの「天然繊維」を使った、着心地のいい夏の日常着をご紹介します!

 

 

 

夏のお肌に優しくなじむ「オーガニックコットン」

 

 

 

オーガニックコットンは、3年以上農薬や化学肥料を使わずに培われた有機農場で育てられた無農薬の綿花です。また、糸や生地に加工する工程でもできるだけ化学薬品を使わずに仕上げています。そのため、しっとりとなじむ自然の風合いが出て、洗濯を重ねるごとに吸水性を増して天然繊維本来のやさしい肌触りを実感することができます。

 

 

 

 

また、エコデパのオーガニックコットンは「NOCコットン」を使用しています。NOC(日本オーガニックコットン流通機構)は、オーガニックコットン普及を目指すNPOで、純正なオーガニックコットン製品を普及させることを目的として1993年から活動を続けています。

 

 

「一般の綿と混ぜない」「化学農薬を使用しない」「化学的な処理をしない」「搾取をしないフェアトレード」を基準とし、世界的なオーガニック基準の認証を受けた原料の使用が規定されています。

 

 

さらに、糸や布地の生産および最終製品の加工の段階まで、NOCエコ加工規準の規定を守り自然環境を傷めず、安全なもの作りに努めること、また、原産地とのフェアトレードを進め、貧困救済支援に貢献するオーガニックコットン製品を広く普及する活動を続けています。

 

 

サラッとした肌触りが心地いい、天竺編みの5分袖Tシャツ

 

 

 

オーガニックコットン100%、天竺編みの5分袖Tシャツです。ほどよい伸縮性に加え、通気性・吸水性も高く、サラッとした肌触り。

 

 

 

 

ゆとりのある5分袖で、二の腕を隠しほっそりとした印象に。また、Vネックなので、首元をスッキリ見せてくれます。

 

 

 

 

後ろ長めのゆったりシルエットで、体型カバーができるのも嬉しいポイントです。

 

 

>「オーガニックコットン Vネック5分袖Tシャツ」はこちら

 

 

 

ノンストレスな履き心地、オーガニックコットンニットのワイドパンツ

 

 

 

ノンストレスな履き心地のオーガニックコットンニットのワイドパンツ。ホールガーメント(完全無縫製技術)で作られているため肌のどこにも縫い代が当たらず、ストレスフリーの履き心地。表と裏では異なる肌触りで、季節やお好みに合わせてリバーシブルで着用いただけます。

 

 

 

 

また伸縮性が高く、普段Sサイズの衣類を着用される方から臨月の妊婦さんまで幅広く着用いただけます。

 

 

 

 

カラーはネイビーやダークブラウンをはじめ、全部で5色ご用意しております。

 

 

 

 

>「オーガニックコットンニットパンツ」はこちら

 

 

>「オーガニックコットン」のアイテム一覧はこちら

 

 

 

さらりとした肌触りで、汗ばむ季節も心地いい「リネン」

 

 

 

寝具やタオルだけでなく衣類としても活躍する素材「リネン」。吸水・発散性に優れているのでさらりとした肌触り。汗ばむ季節に格別の心地よさです。使い込むほどに、その柔らかさや風合いが増していきます。

 

 

Tシャツ感覚で気軽に着られる、リネンのクルーネックプルオーバー

 

 

 

リネン100%で、平織りのベーシックな生地を使用したプルオーバーです。毎日気軽に着用していただけるように、ゆったりとした着心地で、落ち着いた色合いに染め上げました。

 

 

 

 

腕を上げても裾のずり上がりを極力抑えた袖のライン、肘がやや隠れる袖丈、裾の前後の丈感、脱ぎ着しやすいアームホールの大きさ、ゆとりのある身幅、広すぎない首回り。日常のあらゆる場面で動きやすいよう配慮し、快適な着心地をデザインしました。

 

 

 

 

>「リネン クルーネックプルオーバー」はこちら

 

 

 

透け感があって涼しげ、フレアシルエットが美しいブラウス

 

 

 

リネン100%の、透け感のある平織り生地を使用したブラウスです。リネンのフレアワンピースから発想したチュニック丈のブラウスは、肩先をカバーしノースリーブに抵抗ある大人の女性にもおすすめです。

 

 

 

 

身頃から裾に向けてたっぷりと空気をはらむ裾のフレアーは、清涼感を感じやすくあらゆる体型の方を魅力的に演出します。

 

 

 

 

>「シアーリネン フレアブラウス」はこちら

 

 

これ一枚でスタイルが決まる、シルエットが美しいシャツワンピース

 

 

 

安心感のある大人のロング丈がうれしい、リネンのシャツワンピース。やや長めの半袖は折り返すと腕がスッキリ見えます。

 

 

 

 

また、襟元のたっぷりとしたギャザーはバックスタイルを美しく見せ、首を長くスッキリ見せる効果も。日常にも旅行にも着回し自在。

 

 

 

 

カラーはチャコールグレー、オリーブグリーン、マスタードイエロー、ネイビーの4色展開です。

 

 

 

 

>「リネン シャツワンピース」はこちら

 

 

 

楽な履き心地ながら、上品でスッキリした印象のイージーパンツ

 

 

 

腰から脚周りまですっきりと演出してくれる、リネン100%のイージーパンツ。風通しもよくスッキリとしたパンツは、外出時にはこなれた印象に。部屋着にも、外出にも、そしてリゾート着としても。風通しがよく、軽やかな履き心地で手放せなくなる一枚です。

 

 

 

 

ウエスト周りはゴム入りでイージーに履いていただける上、さらに紐で調節が可能です。

 

 

>「リネンイージーパンツ」はこちら

 

 

>「リネン」のアイテム一覧はこちら

 

 

 

次のページでは「かや(CAYA)」と「ささ和紙(SASAWASHI)」のアイテムをご紹介します!