「雪室ぬか」におまかせ!しっとり、やわらか「ぬか漬けチキン」

 

 

「雪室ぬか」におまかせ!しっとり、やわらか「ぬか漬けチキン」

 

 

エコデパの人気商品「雪室ぬか」につけておくだけで、

とりむね肉がしっとり、やわらか!深く漬けると燻製風に。

冷蔵庫でも発酵する「雪室ぬか」だからできるレシピです。

 

 

 

 

 

・調理時間:15分(漬け時間1〜3日)
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャー・М

 

 

材料(作りやすい量)

・とりむね肉   250〜300g
雪室ぬか  適量
・オリーブオイル   大さじ1


(タルタル風ソース)
・野菜の古漬け(細かく刻む)  適量
雪室ぬか  適量
・マヨネーズ(またはヨーグルト)  適量
・ゆで卵のみじん切り  適量

 

 

 

 

 

 

作り方

1. とりむね肉は皮を取り、フォークでまんべんなく穴を開けて、雪室ぬかを両面に塗る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2. スタッシャーに1のとり肉を入れて、空気を抜くようにして口を閉じる。冷蔵庫に1日~3日ほどおく。

※漬け具合はお好みで。使用したぬかは再利用しないでください。

 

深く漬けると燻製風になります。

 

 

 

 

 

3. とり肉のぬかをぬぐい、フライパンにオリーブオイルを熱し、とり肉を入れふたをして両面を弱火で焼く。(肉や魚を漬ける場合は、雪室ぬかの再利用はお避けください。)

 

 

 

 

 

 

4. お皿に盛り付けて、完成!お好みでタルタル風ソースの材料を混ぜてかける。

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「雪室ぬか・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャー・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

おいしい腸活!「オートミール蒸しパン」

 

 

おいしい腸活!「オートミール蒸しパン」

 

腸活によいといわれるオートミールが食べやすい!
グルテンフリーのやわらかな蒸しパンです。

 

 

・調理時間:20分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・М

 

 

材料(作りやすい量)

・オーガニックオートミール  60g
・アーモンドミルク  120g
 (豆乳、ライスミルクでも可)
・卵  1個
・てんさい糖  20g
・ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)  6g

 

 

 

作り方

1. スタッシャーにオートミール、アーモンドミルクを入れて混ぜ、10分おく。スプーンでつぶしながら、ねっとりするまで混ぜる。

スタッシャーをはかりに載せ、計量しながら材料を入れると、計量カップがいりません。

 

アーモンドミルクを入れて混ぜます。

 

10分置きます。

 

スプーンでつぶしながら、ねっとりするまで混ぜます。

 

 

 

 

2. 卵を加えて混ぜ、さらにてんさい糖とベーキングパウダーを加えよく混ぜる。

卵を加えて混ぜます。

 

 

てんさい糖とベーキングパウダーも加えて、よく混ぜます。

 

 

 

 

 

 

3. 600Wのレンジで5分(500Wの場合は6分)加熱する。

 

 

 

 

4. 竹串をさして生地がつかなければ、完成!

 

 

 

 

 

朝からスタッシャーで、カンタン美味しい腸活を!

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル・М」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

スタッシャーひとつで完成!「春雨と牛肉のチャプチェ」

 

 

スタッシャーひとつで完成!「春雨と牛肉のチャプチェ」

 

春雨のゆで時間なし!ひとつのスタッシャーで完成するスピードチャプチェ。
濃いめのたれの味がしっかりしみ込みます。

 

 

・調理時間:15分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・М

 ※スタッシャースタンドアップ・Мも使用可能

 

 

材料(3〜4人分)

・韓国春雨(ふつうの春雨でもOK)  100g
・牛こま切れ肉  100g
・ニラ  1束(50gくらい)
・にんじん  1/2本(50g)
・玉ねぎ  1/2個(50g)
・しいたけ  2枚
・パプリカ  適量

・にんにく  1片
・ゴマ油  大さじ1
(A)
・醤油  大さじ3~4
・砂糖  大さじ1
・酒  大さじ1

・水   150ml

 

 

作り方

1. 玉ねぎはうす切りに、にんじんとパプリカ、しいたけは細切り、ニラはざく切り、にんにくはみじん切りにする。(A)の調味料を合わせておく。

 

2. スタッシャーに玉ねぎ、にんじん、にんにく、ニラ、しいたけ、牛肉、パプリカの順に入れ調味料をまわしかける。レンジ500W で4分加熱する。スタッシャーを取り出して混ぜ合わせる。

 

 

 

 

 

 

 

3. さらに春雨、水を加えてレンジで6分(一般的な春雨は4分)加熱して、全体を混ぜ合わせる。

 

 

 

完成!一品で野菜がバランスよくとれます♫

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル・М」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

スパイスでつくる!簡単「キーマカレー」

 

 

スパイスでつくる!簡単「キーマカレー」

 

火を使わずに、本格的なスパイスカレーをレンジで!たまごをのせると、より満足感のあるごはんに♫

 

 

・調理時間:20分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・М

 

 

材料(作りやすい量)

・豚挽肉  200g
・玉ねぎ  1/2個
・トマト缶(又はフレッシュトマト)200g
・にんにく・生姜 1片
・カレー粉 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・塩      小さじ2 / 3

・牛乳     100ml
・ごはん   2人分

・卵     お好みで

 

 

作り方

1. 玉ねぎはみじん切りに、にんにくと生姜はすりおろす。

 

2. スタッシャーに豚肉以外の材料を入れて混ぜ、口を開けたままレンジ500Wで5分加熱する。

 

 

 

 

 

 

 

3. 豚肉を加え混ぜ合わせてレンジで5分加熱する。

 

 

 

 

4. さらに混ぜ合わせ2分加熱。

 

 

 

 

 

 

 

5. ごはんを器に盛り、カレーをのせる。お好みで卵黄、みじん切りのパセリをのせる。

 

 

 

 

たまごと混ぜながら食べると、まろやかな味わいに!

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル・М」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

夏でも冷えない!湯せんで楽々「自家製ジンジャーシロップ」

 

 

夏でも冷えない!湯せんで楽々「自家製ジンジャーシロップ」

 

 

炭酸割りで、ジンジャーエールに。牛乳(豆乳)と紅茶に加えてチャイミルクティーにも。残った生姜は、料理に使えます!

 

 

 

・調理時間:15分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャー・М

 

 

材料(作りやすい量)

・生姜   250〜300g
・砂糖(てんさい糖)150g
・はちみつ  大さじ2
・シナモンスティック 1本
・レモン汁   大さじ2
・水     100cc

 

 

 

 

 

 

作り方

1. 生姜は皮をむき、うす切りにする。スタッシャーに生姜、シナモンスティック、砂糖、はちみつを入れて外側からもみ込む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2. 水を加えてさらにもみ混ぜ、空気を抜くようにして口を閉じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 湯を沸かした鍋にスタッシャーごと入れて蓋をして10分加熱する。

 

 

 

 

 

 

4. レモン汁を加えて、粗熱がとれたら冷蔵庫におく。一週間ほど保存可能。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い時期には、炭酸割りでジンジャーエールに。生姜のちからで、からだの冷え対策にも!

 

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャー・M」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

野菜の栄養をのがさず調理!「スタッシャーで蒸し野菜」湯せんの基本

 

 

野菜の栄養をのがさず調理!「スタッシャーで蒸し野菜」湯せんの基本

 

 

野菜のおいしさと栄養を逃さず、簡単調理!蒸し器がなくても、いろいろな野菜で作れます。お好きなディップなどでどうぞ。

 

 

 

・調理時間:10分〜15分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャー・S / М

 

 

材料

お好きな野菜

(調理時間の目安)
・アスパラ 10分
・パプリカ 10分
・ブロッコリー 10分
・にんじん  15分

 

 

作り方

1. 鍋に湯を沸かす。

 

 

 

2. スタッシャーにひと口大に切った野菜を入れ、空気を抜くようにして口を閉じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 鍋にスタッシャーごと入れて蓋をする。弱火で10~15分加熱する。

 

 

 

 

 

 

4. 野菜に竹串がすっと通ればOK!

 

お好きな食べ方で、たくさん野菜をとりましょう!

 

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャー・S / M」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

夏のキッチン周りのお悩みに、植物成分でコバエ・ニオイ対策

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。立夏を過ぎ、いよいよ夏のはじまりですね。清々しい五月晴れに心地よさを感じる一方、気温が高くなってきたことで、おうちの中で発生する虫やニオイが気になりはじめる頃ではないでしょうか?

 

 

特にキッチンのごみ箱や三角コーナーは生ごみ臭が漂いがち。また、最近キッチンでコバエを見かけるようになった…という方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、夏のキッチン周りのお悩みである、コバエとニオイの対策についてご紹介いたします!

 

 

 

コバエの生態とその対策について

 

 

 

コバエと聞くと「ハエの子ども?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。コバエはショウジョウバエやチョウバエなど、小さなハエの総称です。

 

 

夏場に見かけるイメージがありますが、発生しやすい時期は3月〜11月とされ、5月もコバエが発生しやすい時期です。熟して腐った果物を好み、お酒やお酢、お漬物などにも誘引されます。生ごみで多く発生するのも特徴です。

 

 

そのため、三角コーナーやごみ箱があるキッチンは、コバエもニオイも発生しやすい場所と言えます。虫よけや消臭グッズを使用する前に、まずは発生源となりそうな場所を掃除し、清潔に保つことが大切です。

 

 

特に三角コーナーや排水口、ごみ箱などは、コバエが引き寄せられたり、卵を産みつける場所にもなるので、こまめにごみを取り除いてきれいにしておきましょう。その際、できるだけ生ごみの水気を切って捨てるようにします。

 

 

 

 

また、ワインやビールなどお酒の空き瓶・空き缶、缶詰の空き缶にもコバエが集まりやすいとされています。飲み終わったらそのままにしておかず、洗ってよく乾かしてから廃棄するようにしましょう。

 

 

 

防虫剤・消臭グッズを選ぶ時のポイント

 

 

 

防虫剤を選ぶ際は、しっかりと成分の確認を。市販されている多くの防虫・殺虫剤に、農薬成分が使用されていることをご存知でしょうか?人に対する安全性が十分確認された上で製品化されていますし、より人体への影響が少ない薬剤に切り替わってきているのも確かです。その一方で、発がん性や環境ホルモンの疑いがある薬剤もあります。

 

 

また、消臭剤には合成香料が含まれているものも多く、その人工的な香りによって頭痛や吐き気などの健康被害を及ぼす「香害」も問題になっています。

 

 

特にキッチンには食品や食器、調理道具など、私たちの口に直接的に、あるいは間接的に入るものが多くあります。キッチンに限らず、私たちの暮らしの中で使う防虫剤や消臭グッズは、できるだけ健康を害する心配がなく、環境負荷の少ない成分を使ったものがおすすめです。

 

 

 

コバエが気になる場所にシュッ!消臭もできる「コバエよけスプレー」

 

「フィトンαコバエよけスプレー」

 

 

植物成分がもつ天然の忌避効果で、コバエ(キイロショウジョウバエ)を寄せ付けない、コバエよけスプレーです。殺虫成分は一切不使用で、キッチンでも安心してお使いいただけます。また植物の爽やかな香りには、消臭・抗菌効果も!

 

 

「フィトンαコバエよけスプレー」

 

 

トリガータイプのスプレーなので、キッチンの三角コーナーやごみ箱など、気になる場所に手軽にご使用いただけます。

 

 

>「フィトンαコバエよけスプレー」はこちら

 

 

 

コバエ対策にも!貼り付けタイプの「ごみ箱用消臭シート」

 

「フィトンα ごみ箱用消臭シート 2個入」

 

 

消臭効果の高い植物精油をブレンドすることにより、 ごみ箱内で混ざり合ったイヤなニオイも、効果的に中和・消臭します。 また、ごみ箱に寄り付くコバエ(キイロショウジョウバエ)をフィトンチッドの作用で忌避する効果も。

 

 

「フィトンα ごみ箱用消臭シート 2個入」

 

 

薄型のシートタイプで、両面テープで簡単にフタ裏に貼り付けられるので、邪魔になりません。 45Lのフタ付きゴミ箱に1個を目安に設置し、 月に1度交換してください。

 

 

>「フィトンα ごみ箱用消臭シート 2個入」はこちら

 

 

クリーナーで排水口のニオイや、パイプのつまりをスッキリ!

 

「フィトンα パイプクリーナー」

 

 

排水口のイヤなニオイや詰まりが気になる時は「フィトンα パイプクリーナー」を。酸素のチカラでパイプの汚れを浮き上がらせ溶解し、排水パイプを傷めることなく洗浄。フィトンαの消臭・抗菌効果で、イヤな臭いを消臭し菌の繁殖を抑えます。 また、爽やかな森の香りが広がります。

 

 

「フィトンα パイプクリーナー」

 

 

1回分が個包装になっているので、計量の手間もなく簡単にご使用いただけます。1~2週間に1回程度を目安にお使いください。

 

 

>「フィトンα パイプクリーナー」はこちら

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回はキッチン周りのコバエとニオイ対策についてご紹介しました。お掃除の工夫や植物成分の防虫・消臭グッズで、夏を心地よく過ごすための準備をはじめませんか?

 

 

>「ゴキブリ・コバエ対策グッズ」一覧はこちら

 

 

 

 

参考文献

・有吉立「きらいになれない害虫図鑑」 株式会社幻冬舎(2018)

・西川勢津子/吉川翠「害虫追い出し百科」株式会社近代文芸社(1997)

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と8歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

スタッシャーで簡単!10分「ポテトサラダ」

 

 

スタッシャーで簡単!10分「ポテトサラダ」

 

野菜のおいしさと栄養を逃さず、蒸すから味付けまで10分で完成!あともう1品のおかずにおすすめ!

 

 

 

・調理時間:10分
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャー・М

 

 

材料(2人分)

・じゃがいも 2個
・きゅうり 1/2本
・人参 30g
・ベーコン(カット) お好みで
(調味料)
・マヨネーズ 大さじ2
・オリーブオイル 小さじ1
・塩、コショウ 少々

 

 

作り方

1. じゃがいもは一口大に切り水にさらす。人参はいちょう切りに。きゅうりは輪切りにして塩もみし、水気を絞っておく。

 

 

 

 

 

2. スタッシャーにじゃがいもを入れ、電子レンジ600Wで4分加熱し、人参・ベーコンを加えてさらに2分加熱する。

 

 

 

 

 

3. じゃがいもを外側からつぶしたあと、オリーブオイル、塩、コショウ、マヨネーズ、きゅうりを加えてもみ混ぜる。

 

 

 

 

 

盛り付けて、完成!

 

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・電子レンジ加熱の場合はスタッシャーの口を開けてご使用ください。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャー・М」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

【日用品1つからはじめる、脱プラな暮らしvol.6】ラップの代替に、未晒し木綿&スタッシャー

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。気負わず、手軽に暮らしのプラスチック削減に貢献できる日用品をご紹介する連載コラム「日用品1つからはじめる、脱プラな暮らし」。

 

 

これまでに、海へのマイクロプラスチックの流出防止につながる「食器洗い用スポンジ」や、プラスチック製のまな板の代替となる「木のまな板」などを特集してまいりました。

 

 

>「日用品1つからはじめる、脱プラな暮らし」連載一覧はこちら

 

 

vol.6となる今回は、食品用ラップに代わるアイテムをご紹介いたします!

 

 

 

ついつい「食品用ラップ」を多用していませんか?

 

 

 

私たちの暮らしに欠かせない「ラップ」。日本では1960年に家庭用ラップの販売が開始されました。市販のラップはどれも同じように見えますが、素材が異なる場合も。主に使われているのは「ポリエチレン」や「ポリ塩化ビニリデン」などで、プラスチックを原料に作られています。

 

 

素材によって耐熱温度や耐冷温度が異なり、食品安全委員会の「食品用ラップフィルムから溶出する物質について」では、次のようなことが注意書きとして記載されています。

 

 

「市販のラップフィルムには、材質、用途や耐熱温度などの特性、取扱い上の注意事項などが表示されています。注意事項に従わない使い方をするとラップフィルムが破れたり溶けたりして食品に入るおそれがあります。注意事項に従った取扱いをすることが必要です。」

 

 

「油性の強い食品を電子レンジで加熱する場合は、ラップフィルムで直接包まず、食品を深めの耐熱容器に入れ、ラップフィルムは食品に直接触れないように容器にかぶせて使用する。」

 

 

 

 

ラップは基本的には使い捨てのため、食器洗い用スポンジなどの繰り返し使うプラスチック製品に比べて、ゴミになるまでのサイクルが短いという特徴があります。

 

 

また、スーパーでお肉やお魚を買う時についてくる食品トレーと違って、ラップは丸めてしまえば量(かさ)が小さくなります。1回に捨てる量は少なく見えても、使用頻度と捨てる頻度が高ければ、自ずと廃棄量も多くなってしまうのです。

 

 

 

今日からできる、未来を見据えたラップの使い方

 

 

プラスチックゴミを減らすために、そしてよりよい未来を作っていくために、私たちはどのようにラップを使っていけばいいのでしょうか。

 

 

 

包むものの大きさ・量に合わせて使う

勢い余ってラップを出しすぎたり、汁漏れなどを心配するあまり何重にも包んでいることはありませんか?必要最低限の量を使うように心がけるだけでも、ラップの消費量は減少します。

 

 

ラップに代わるアイテムを使う

これまで当然のように食品の保管などに使ってきたラップですが、本当にラップでなければならないのでしょうか。

 

 

例えばごはんの残りを冷蔵庫で保管する際、洗って繰り返し使用できるフタ付きの容器を使えば、ラップを使わずに済みます。フタ付きの容器がない場合も、深めのお皿に入れて、ひっくり返した平皿を乗せればフタになります。

 

 

最近ではラップ代わりに使える、シリコン製のフタや「蜜ろうラップ」も見かけるようになりました。また、古くから日本で使われていた「さらし」もラップの代替品として注目されています。

 

 

 

繰り返し使えて、炊事に家事に大活躍の「未晒し木綿」

 

 

 

オーガニックコットンで作った無漂白のさらし。精錬工程においても石油系界面活性剤不使用なので、食品に触れたり、赤ちゃんやお肌の弱い方にも安心してお使いいただけます。

 

 

ラップ代わりに包んだり、そのまま冷凍や解凍も。もちろんふきんとしても使え、アイディア次第で用途が広がります。薄くて早く乾き、洗ってくりかえし使えるエコ製品なので、使い捨てのラップやキッチンペーパーの使用量を減らすことにつながります。

 

 

用途に合わせてカットしてお使いいただけます。(はさみで切り込みを入れれば、裂くことができます。)

 

 

使い方の例

 

・おにぎりを握る時に

「オーガニックコットン 未晒し木綿」

 

 

水で濡らして絞った「未晒し木綿」でおにぎりを握れば、炊きたてごはんでも手が熱くならず、ごはんもくっつきません。

 

 

私の場合、おにぎりは手でそのまま握るか、キッチンペーパーを水で濡らしたものを使って握っていました。キッチンペーパーを使うと手が熱くならないのはいいのですが、ラップ同様使い捨てです。また水で濡らした後、慎重に絞って広げないと破れてしまうことも。

 

 

その点、丈夫な「未晒し木綿」ならギュッと絞っても安心です。また、手に水をつけて直接おにぎりを握った時と比べて、水気がごはんに均等に行き渡るためか、ビシャッとすることもありません。

 

 

 

・残ったごはんの冷凍保存に

「オーガニックコットン 未晒し木綿」

 

 

未晒し木綿を水で湿らせてから、ごはんを包んで冷凍。食べる時は未晒し木綿ごと水をかけて電子レンジで加熱すると炊きたてのようにふっくら!

 

 

 

・野菜の水気を取る時に

「オーガニックコットン 未晒し木綿」

 

 

・コーヒーのドリップに

「オーガニックコットン 未晒し木綿」

 

 

※コーヒーフィルターとしてご使用の場合は、二重でのご使用をおすすめします。

 

 

 

・せいろでの蒸し料理に

「オーガニックコットン 未晒し木綿」

 

 

台所以外でも、赤ちゃんのお口拭きや沐浴布、布おむつとして。マスクの内側のあて布や、傷の手当てなど、暮らしの様々な場面で活躍します。

 

 

「オーガニックコットン 未晒し木綿」

 

 

>「オーガニックコットン 未晒し木綿」はこちら

 

 

 

食品の保存、調理に繰り返し使える!プラスチックフリーの「stasher(スタッシャー)」

 

「stasher(スタッシャー)クリア L」

 

 

「日用品1つからはじめる、脱プラな暮らしvol.4」でもご紹介した、「stasher(スタッシャー)」シリーズ。環境に配慮した、安全で繰り返し使える特許取得・純度100%のプラチナシリコーン製の密閉保存シリコーンバックです約3000回の冷凍・加熱に耐えられるから経済的。ピンチロックシステムで密閉できるので液漏れもしません。

 

 

「stasher(スタッシャー)」

 

 

残ったごはんや作り置きのおかずなどを保存することができ、「食品用ラップ」やプラスチック製の「ジッパー付きバッグ」などの使用削減につながります。

 

 

「stasher(スタッシャー)アクア M」

 

 

「stasher(スタッシャー)アクア M」

 

 

耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃で加熱・冷凍OK。幅広い温度に対応しています。また、電子レンジやコンベクションオーブン(※)、湯せんでの調理、冷蔵、冷凍での保存、食洗機での洗浄が可能です。

 

 

(※)温度設定が可能で、熱を循環させて加熱するタイプのオーブンのみご使用いただけます。
(※)スタッシャーが直接熱源に触れないように注意してご使用ください。

 

 

「stasher(スタッシャー)クリア M」

 

 

マチのない「stasher(スタッシャー)」は、残ったごはんの保存など、あまりかさが張らない食材の保存や調理におすすめです。

 

 

「stasher(スタッシャー)アクア L」

 

 

>「stasher(スタッシャー)」はこちら

 

 

 

また、注ぎ口付きで液体の保存・調理に便利な「ボウル」、マチ付きでかさが張る食材の保存に適した「スタンドアップ」も!それぞれサイズも複数ご用意しており、食材やシーンに合わせた使い分けができます。

 

 

「stasher(スタッシャー) ボウル クリア」

 

 

口が大きく開くので、中身の出し入れがしやすくなっている「stasher(スタッシャー)(ボウル) クリア」。底が平らなデザインで自立が可能です。

 

 

また、口が大きいので、ものの出し入れや洗浄がよりしやすくなっています。さらにスープやドレッシング、カレー等、液体を注ぐのに便利な注ぎ口が両端についているので、他の容器に楽に注ぐことができます。

 

 

>「stasher(スタッシャー) ボウル クリア」はこちら

 

 

 

「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」

 

 

マチ付きで自立可能な「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」。厚みや丸みがあって立体的な野菜や果物、パンの保存、かさが張るサラダやお米の保存、カレーやシチューなどの液体の調理・保存にも適しています。

 

 

>「stasher(スタッシャー)スタンドアップ クリア」はこちら

 

 

>「stasher(スタッシャー)」シリーズ一覧はこちら

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は「食品用ラップ」の使用削減につながる「オーガニックコットン 未晒し木綿」と「stasher(スタッシャー)」シリーズをご紹介しました。プラスチックフリーで、洗って繰り返し使えるアイテムで、キッチンから脱プラスチックをはじめてみませんか?

 

 

 

 

エコデパの「サスティナブルなアイテム」特集では、他にも暮らしのプラスチック削減に貢献するアイテムをご紹介しております。ぜひそちらもチェックしていただけたらと思います!

 

 

>「サスティナブルなアイテム」特集はこちら

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と8歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ