スタッシャーだけでつくる、鶏の照り焼き弁当

 

スタッシャーだけでつくる、鶏の照り焼き弁当

 

 

スタッシャーだけでつくれるお弁当です。メインの「鶏の照り焼き」は、忙しい朝に10分で完成♪ ふだんのお弁当にももちろん、ピクニックにも♪

 

 

「鶏の照り焼き」→レンジで約10分

「だし巻き卵」→レンジで約5分

「ぬか漬けパプリカ」→漬け時間ひと晩~1日

「蒸しいんげん」→湯せんで約18分+さます時間

 

 

 

 

 

 

◎忙しい朝に10分で完成♪ 「鶏の照り焼き」
・調理時間(約):レンジで10分

・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・Mまたは

スタッシャースタンドアップ・M

 

 

材料(2人分)

・鶏もも肉(カット)   300g

(調味料)
しょうゆ   大さじ2
みりん   大さじ1
・きび砂糖   大さじ1
・酒   小さじ2


 

 

 

 

作り方

1. 調味料を混ぜ合わせる。スタッシャーに鶏肉を皮目を下にして入れ、
調味料を加える。

 

 

 

 

 

 

2. スタッシャーの口を開けたままレンジ600Wで4分加熱。裏返して3分加熱する。鶏肉に火が通ったら、出来上がり。

 

 

 

 

 

◎調理時間5分「だし巻き卵」
・調理時間(約):レンジで5分

・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・S

 

元の記事はこちら!

「お弁当にたすかる時短レシピ「だし巻き卵」と「オムレツ」」

 

 

材料(作りやすい量)

・卵   2個
(調味料)
・希釈用だし   大さじ1/2
・水   大さじ1と1/2

 

 

 

 

作り方

1. スタッシャーに卵を割り入れ、調味料を加えて混ぜる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2. スタッシャーの口を開けたまま、レンジ600Wで2分(500Wで2分20秒)ほど加熱する。

 

 

 

 

 

3. スタッシャーを揺すり、かるく形を整えて取り出す。完成。

 

 

 

 

※形をととのえたいときは、未ざらし木綿に包み、両端をゴムなどでとめ、冷めるまでおくとgood!

「オーガニックコットン 未晒し木綿」はこちら

 

 

 

 

 

 

 

◎におわない腸活「ぬか漬けパプリカ」
・調理時間(約):漬け時間ひと晩~1日

・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーボウル・Sまたは

スタッシャースタンドアップ・S

 

 

材料(2人分)

・パプリカ(赤・橙・黄)   各1個
「雪室ぬか」   適量

 

「雪室ぬか」はこちら

 

 

 

作り方

パプリカは半割にして軸、種をとる。
「雪室ぬか」に漬けてひと晩~1日おく。取り出して細切りにする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◎つくりおきに「蒸しいんげん」
・調理時間(約):18分+さます時間

・使用したスタッシャーの種類:スタッシャーEZ(ノーマル)・M

 

 

材料(つくりやすい量)

・いんげん   100g

 

作り方

鍋に湯を沸かす。いんげん(100g)を1/2長さに切り、スタッシャーに入れて密閉する。スタッシャーを鍋に入れて、中火で15分加熱する。粗熱がとれるまでおく。

 

 

 

 

 

 

お弁当箱に盛り合わせると、バランスの良い腸活弁当の出来上がり♪ぜひ、一品でも作ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。
・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーボウル」商品ページはこちら

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップ」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャーEZ(ノーマル)」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら