爽やかな香り、ぷりぷりの食感 「エコシュリンプのレモン塩麹ソース蒸し」

 

 

爽やかな香り、ぷりぷりの食感「エコシュリンプのレモン塩麹ソース蒸し」

 

 

 

・調理時間:仕込み時間10分+置く時間約45分
・使用したスタッシャーの種類スタッシャー・М

 

 

材料(つくりやすい量)

・エコシュリンプ(冷凍)   80g(5尾位)
(A)
・レモン塩麹(塩糀)   大さじ1
  ※「レモン塩麹」の作り方はこちら
・オリーブオイル  大さじ1
・にんにく   1片(すりおろし)
・ハーブ   タイムなどお好みで

 

 

 

 

作り方

1. エコシュリンプは塩水に入れ15分程おき解凍する(芯が残らなければOK)。水分を拭き取る。

 

 

 

下に敷いている「未晒し木綿」はこちら

 

 

 

2. スタッシャーに解凍したエコシュリンプ、Aを加えて口を閉じ、冷蔵庫に30分程おく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 鍋に湯を沸かし、中火にしてスタッシャーごと入れる。2分程加熱し、エビの色が変わったら完成。ソースはパンにつけたり、野菜にかけていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

つけあわせの「レモン塩麹のザワークラウト」はこちら

 

 

 

 

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャー・М」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

腸活つくりおき!「レモン塩麹のザワークラウト」

 

腸活つくりおき!「レモン塩麹のザワークラウト」

 

 

作ってすぐに使える、爽やかな香りの「レモン塩麹」を使ったレシピです。

 

 

 

・調理時間:仕込み時間15分+3日後くらいからが食べごろ
・使用したスタッシャーの種類:スタッシャースタンドアップ・S / M

 

 

材料(つくりやすい量)

・キャベツ  1/2個(正味300g)
・レモン塩麹   大さじ4(約60g)

 


(レモン塩麹の材料)

・塩麹(塩糀)   150g
・国産レモン   1個(約150g)

 

 

 

作り方

1. レモン塩麹をつくる。レモンの皮はすりおろす。果汁はしぼる。残り果肉を取り出す。

 

 

 

 

 

 

 

 

2. スタッシャースタンドアップ・Sに塩麹を入れて、「1」を加え混ぜ口を閉じる。レモン塩麹の出来上がり。すぐに使えるが、冷蔵庫で約1ヶ月保存可能。

 

 

 

 

 

 

3. ザワークラウトをつくる。キャベツは太めの千切りにしてタッシャースタンドアップ・Mに入れる。外側からもみ混ぜる。

 

 

「薄型まな板 青森ひば」はこちら

 

 

 

 

 

 

 

4. 「2」のレモン塩麹を加えて口を閉じ上下に振り混ぜる。一旦、スタッシャーを開けて、空気を抜くようにして密閉し、冷蔵庫におく。

 

 

 

5. 完成!翌日から食べられますが、発酵する3日後くらいから1週間くらいがおすすめ。2週間以内を目処に食べ切ってください。

 

発酵の力でしっとり、やわらか!腸活「塩麹サラダチキン」はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

使用した「スタッシャースタンドアップ」商品ページはこちら

 

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら

 

 

 

 

 

 

 

発酵の力でしっとり、やわらか!腸活「塩麹サラダチキン」

 

 

発酵の力でしっとり、やわらか!腸活「塩麹サラダチキン」

 

 

湯せんで簡単。人気のサラダチキンで腸活も!

 

 

・調理時間:50分 
・使用したスタッシャーの種類スタッシャー・М / Lスタッシャースタンドアップ・M

 

 

材料(つくりやすい量)

・とりむね肉   250〜300g
・塩麹(塩糀)   大さじ2(約40g)

 

 

 

 

作り方

1. とりむね肉は皮を取り、フォークでまんべんなく穴を開ける。

 

 

 

 

 

 

 

2. とりむね肉をスタッシャーに入れ、塩麹を加えて外側からもみ込み、空気を抜くようにして口を閉じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 鍋に湯を沸かして火を止め、スタッシャーを入れる。蓋をして45分おく。

 

 

 

 

かやお台拭き「桜」はこちら

 

 

 

4. スタッシャーを鍋から取り出し、粗熱がとれたらとりむね肉を切り分ける。出来上がり。

※お好みでオリーブオイルやドレッシング等をかけてお召し上がりください。

 

 

サラダチキンにかかっている「レモン塩麹」と、つけあわせの「

レモン塩麹のザワークラウト」の作り方はこちら!

 

<ご注意>
・お好みに応じて各種調味料や具材はアレンジしてお楽しみください。
・加熱後のスタッシャーは熱くなるためご注意ください。
・容器内で具材を混ぜる際は、しっかり空気をぬいて密閉してください。
 中身が飛び出す恐れがあります。

・加熱時間は目安です。お使いの調理器具によって調整してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー」商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャースタンドアップ・M」商品ページはこちら

 

 

 

「stasher(スタッシャー)」シリーズ商品ページはこちら

 

 

 

 

 

 

 

「スタッシャー・レシピ」一覧はこちら