暑い夏を涼やかに、美しく。「リネンの日常着」

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。強い日差しに蝉の声。Tシャツ一枚さえ煩わしく感じる、蒸し暑い夏の日。

 

 

そんな季節にこそ取り入れたいのが、さらりとして涼やかな肌触りの「リネン」です。

 

 

今回は、日常のリラックスタイムはもちろん、ちょっとしたお出かけにも活躍してくれる、機能性と心地よさを兼ね備えた「リネンの日常着」をご紹介します!

 

 

 

さらりとして心地いい、夏にぴったりの「リネン」

 

 

 

寝具やタオルだけでなく、衣類としても活躍する「リネン」。吸水性・速乾性に優れ、さらりとした肌触りで、汗ばむ季節にぴったりです。

 

 

また、使い込むほどに柔らかさや風合いが増していくのもポイントです。薄手で軽く、かさばらないので、旅行の際にも重宝します。

 

 

・Tシャツ感覚で気軽に着られる、クルーネックプルオーバー

 

 

 

平織りのベーシックな生地を使用した、リネン100%のプルオーバーです。毎日気軽に着用していただけるように、ゆったりとした着心地で、落ち着いた色合いに染め上げました。

 

 

 

 

肘が少し隠れる袖丈に、ゆったりとした身幅。首もとは開きすぎず、ちょうどいいバランス。どのディテールも、大人の毎日を心地よく過ごすために、計算されたデザインです。

 

 

 

 

>「リネン クルーネックプルオーバー」はこちら

 

 

 

・透け感があって涼しげ、フレアシルエットが美しいブラウス

 

 

 

透け感のある平織り生地を使用した、リネン100%のブラウスです。袖まわりは肩先がカバーされるデザインになっているので、ノースリーブに抵抗がある大人の女性にもおすすめです。

 

 

 

 

たっぷりと空気をはらむ裾のフレアーは清涼感が感じられ、体型をカバーする効果も◎

 

 

 

 

>「シアーリネン フレアブラウス」はこちら

 

 

 

・美しさを追求した、大人のフレアロングワンピース

 

 

 

体型を問わず、どなたでも袖を通した瞬間にスタイルが決まる「リネン フレアロングワンピース」。

 

 

美しさを追求したシルエットは、これ一枚で流行に左右されない大人の女性の着こなしに。

 

 

 

 

>「リネン フレアロングワンピース」はこちら

 

 

 

これ一枚でスタイルが決まる、シルエットが美しいシャツワンピース

 

 

 

安心感のある大人のロング丈がうれしい、リネンのシャツワンピース。

 

 

やや長めの半袖は、折り返すことで腕がスッキリと、襟元のたっぷりとしたギャザーは、バックスタイルを美しく見せる効果も。

 

 

 

 

日常に旅行に、着回し力抜群の一枚です。

 

 

>「リネン シャツワンピース」はこちら

 

 

 

リラックス感と上品さを兼ね揃えた「イージーパンツ」

 

 

 

リネン100%で、風通しのいい「イージーパンツ」。軽やかな履き心地で、部屋着にお出かけに、リゾート着に。夏に大活躍の一枚です。

 

 

 

 

ウエストはゴム入りで履き心地がよく、紐で調節も可能です。

 

 

>「リネンイージーパンツ」はこちら

 

 

 

・ゆったり、さらり。夏のリラックスタイムに最適なセットアップ

 

 

 

ご自宅でのリラックスタイムに最適なパンツとキャミソールのセットです。パンツの丈は、ひざがちょうど隠れるくらいの六分丈。

 

 

 

 

キャミソールのバストのあたりは裏側に生地を重ね、表側はギャザーをつけました。肩ひもは調節可能になっています。

 

 

キャミソールは中にTシャツなどを重ね着することで、お出かけにも◎

 

 

>「リネンキャミソール&パンツセット」はこちら

 

 

>「リネン」のアイテム一覧はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は涼やかで夏におすすめの「リネンの日常着」をご紹介しました。汗をかいても快適な「リネン」のウェアで、暑い夏を心地よく過ごしませんか?

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と10歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

 

冬の装いにスローでやさしい温もりを、オーガニックウール&コットン特集

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。立冬を迎え、また一つ季節が進んだように感じます。きりっとした寒さに、ニットや厚手の衣類の出番が多くなる頃ではないでしょうか?今回は、エコデパおすすめの冬のスローファッション(※)として、「オーガニックウール」「オーガニックコットン」のアイテムをご紹介します!

 

 

(※)ファストファッションの対義語で、環境に配慮して作られていたり、愛着を持って丁寧に長く着続けるファッション

 

 

 

羊たちからの贈りもの「オーガニックウール」

 

 

 

自然のままの広大な牧草地の匂い、蒼く澄みわたる大空、吹きすさぶ風の音。羊飼いは一頭一頭の「息づかい」に耳を傾け、大切に育てます。私たちが身に着けるものは、あたたかな生命とつながっています。

 

 

私たちは普段あまり気にかけませんが、酪農家にとっては羊の病気や虫による被害で羊毛の取れ高が減っては困るので、人工的な薬の投与をはじめ、あの手この手で羊の健康を守ります。

 

 

人が人のために育てている動物とはいえ、本来の生態を歪めるような飼育では動物にストレスを与えてしまいますし、その恩恵を受けている私たちにとっても気持ちのよいものではありません。害虫の少ない地域、自然のままの牧草地、広大な土地でのびのびと、できるだけストレスを与えないように育てること。

 


エコデパの「オーガニックウール」は、そんな優しい気持ちが行き届いた環境で育った羊の毛でつくりました。取り扱うオーガニックウールの原料は全て第三者機関
(※)によるオーガニック認証を取得しています。
(※)GOTS /オーガニックテキスタイル世界基準

 

 

 

シンプルで合わせやすい、一度袖を通すと手放せないプルオーバー

 

「オーガニックウール プルオーバー オートミール/モデル身長169cm」

 

 

程よいAラインのゆったりシルエット。素材本来の優しい風合いを大切に、ひと手間かけた丁寧なものづくり。上品でふっくらとした表情と軽い着心地のプルオーバーです。

 

 

「オーガニックウール プルオーバー オートミール/モデル身長169cm」

 

 

 

 

襟ぐりのリブの縁には、顔まわりにさりげない華やかさを添える繊細な透かしホールが編み込まれています。

 

 

「オーガニックウール プルオーバー オートミール」

 

 

>「オーガニックウール プルオーバー オートミール」はこちら

 

 

 

 

肌触りにうっとり、ケーブル柄が素敵なニットマフラー

 

「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール/モデル身長169cm」

 

 

ボリュームたっぷりで軽い巻き心地、ほおずりしたくなる気持ちよさ。インパクトのあるケーブル編みがコーディネートのポイントに。「プレーティング」という二重構造になる編技法を用いることでボリュームの割に非常に軽い付け心地が特徴です。

 

 

「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール」

 

 

「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール」

 

 

>「オーガニックウール ケーブルマフラー オートミール」はこちら

 

 

 

表面はウールで暖かく、肌面はリネンパイルでさらり。履き心地のいい靴下

 

「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」

 

 

表面はやさしいウールで暖かく、肌面はリネンのパイルだからサラサラな履き心地。保温性がありながらも足は汗を吸収しやすく、サラサラな肌触りをキープし、非常に履き心地の良い作りになっています。また冷え対策も考慮し、しっかり足首まで隠れる丈にしました。

 

 

 

 

 

 

素材本来の優しい風合いを大切に、ひと手間かけた丁寧なものづくり。二つの天然繊維のいいとこどりをした快適な一足です。

 

 

「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」

 

 

 

>「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」はこちら

 

 

また、「しない家事(すばる舎)」や「なくす家事(KADOKAWA)」などのご著書で人気のシンプルライフ研究家マキさんが、ご自身のYouTubeで「嬉しいプレゼントと喜ばれるギフト/アニマルウェルフェアと国産ニット」をテーマに、エコデパのアイテムを紹介されています!

 

 

「オーガニックウール リネンパイルソックス オートミール」も登場しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

次のページでは、エコデパのオーガニックコットンについて、そしておすすめのオーガニックコットンアイテムをご紹介します。

 

 

 

一枚のシャツを長く、美しく着こなす。「後染め」というサスティナブルな選択

 

 

一部地域では早々に梅雨入りとなり、気温や湿度の高さを感じる日が増えてまいりました。それに伴い、衣替えや新たに夏物の衣類の購入を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

流行のファッションがシーズンごとに手ごろな価格で販売されるようになった今、昔に比べて衣類の購入から破棄までのサイクルが短くなっているように感じることはありませんか?

 

 

近年、衣料品の大量廃棄が世界的な問題になっています。それは「服が環境を破壊している」といわれるほど深刻な状況です。服を大切に着るという価値観が置き去りにされているのかもしれません。未来の環境を守るために、私たちの身近な服選びからサスティナブルを考えてみませんか?

 

 

ワンシーズンで捨てている服はありませんか?

 

 

 

安価な服がふんだんに手に入るのは便利なことですが、一方でそれらが大量に製造されることが、さまざまな社会問題につながっています。最近の報告(※1)によると、国内での衣料品の廃棄量は年間100万トン余り。

 

 

これは33億点分の服に相当するそう。世界を見れば年間9,200万トンが廃棄され、生産量の6割にも上る(※2)といわれています。 90年代にファストファッション(※3)が台頭した頃から流行のサイクルが短くなり、服の生産量が倍増。過剰に生産された商品は当然売れ残り、大量に廃棄されるようになりました。

 

 

私たち消費者にとっても、品質よりコスト重視の服は寿命が短いので、家庭からの廃棄も増えています。それではいま、私たちにできることは何でしょうか。

 

 

ファッションは本来暮らしを楽しく彩るもの。自分らしさの表現でもあります。「環境に配慮した生活を!」と気負いすぎるのは息が詰まってしまいます。無理なく気軽にサスティナブルファッションを楽しんで欲しい、そんな願いを込めてエコデパを運営する生活アートクラブでは、新たな取り組みをはじめました。

 

 

 

愛着を持って長く着る「後染め」のすすめ

 

そこで私たちが試みたのは「後染め」のアフターサービス。対象となるのは「シアーリネン スキッパーシャツ ホワイト」「シアーリネン フレアブラウス ホワイト」の2つのアイテムです。

 

 

美しいVゾーン効果で、首周りがすっきり見える「スキッパーシャツ」

 

「シアーリネン スキッパーシャツ ホワイト」

 

 

さっとかぶるだけできちんとした印象のスタイルがきまる、ベラルーシ産リネン100%のシャツです。襟元の空きのYラインは、首が長く見え、中に重ね着をしても野暮ったくならないようなデザインです。

 

 

「シアーリネン スキッパーシャツ ホワイト」

 

 

製品洗い加工が施されているため、ご購入後すぐに柔らかく肌当たりのやさしい風合いをお楽しみいただけます。

 

 

 

>「シアーリネン スキッパーシャツ ホワイト」はこちら

 

 

 

・裾のフレアーが大人の女性を魅力的に演出する「フレアブラウス」

 

「シアーリネン フレアブラウス ホワイト」

 

 

ベラルーシ産リネン100%の、透け感のある平織り生地を使用したブラウスです。リネンのフレアワンピースから発想したチュニック丈のブラウスは肩先をカバーしノースリーブに抵抗ある大人の女性にもおすすめ。

 

 

「シアーリネン フレアブラウス ホワイト」

 

 

身頃から裾に向けてたっぷりと空気をはらむ裾のフレアーは、清涼感を感じやすくあらゆる体型の方を魅力的に演出します。製品洗い加工が施されているため、ご購入後すぐに柔らかく肌当たりのやさしい風合いをお楽しみいただけます。

 

 

>「シアーリネン フレアブラウス ホワイト」はこちら

 

 

どちらもまずは白で爽やかに着こなしたら、次は好みの色に後染めして一枚で二度楽しむことができるよう工夫されています。「汚れが目立ってきたけど捨てるのはもったいない。」という方にもおすすめです。

 

 

後染めを施した「シアーリネン スキッパーシャツホワイト」「シアーリネン フレアブラウスホワイト」

 

 

アップサイクル(※4)の観点を取り入れた価値ある一枚です。実はこの「染め直し」という手法は、着物文化を持つ私たちにとっては馴染みの知恵。リネンが体に馴染んできた頃に色を変えて着こなせば、服の新たな表情を楽しめるのです。

 

 

この製品は後染めがきれいに仕上がるよう、服の縫製糸や芯地伸び止めにも綿を使用するなどディテールにもこだわっています。素材や縫製が良いものを選んできちんとお手入れすれば、きっとあなたの愛着の一枚となるはず。そんな服との付き合い方が、私たちの環境をより良く変えていくことにつながるのではないでしょうか。

 

 

>「シアーリネン用後染め加工」についてはこちら

 

 

 

今回はこれからの時代のファッションと、エコデパのシアーリネン用の後染めサービスについてご紹介しました。まずはシャツ一枚、ブラウス一枚から、手軽にサスティナブルなファッションを取り入れてみませんか?

 

 

 

(※1) 独立行政法人 中小企業基盤整備機構調べ (2015年)

(※2)「GLOBAL FASHION AGENDA」より(2015年)

(※3) 流行の商品を大量に低コストで 製造販売するビジネス業態

(※4) もともとあるモノに手を加え、 新たな魅力を付加すること。 サスティナブルな考え方の一つ。

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で、夫と6歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ