心からの「ありがとう」を贈る、母の日ギフトセレクション2025

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。4月も後半に入り、気がつけばもうすぐ5月ですね。

 

そして、5月11日(日)は「母の日」!皆さま、今年のギフトのご用意はお済みでしょうか?

 

 

新年度のバタバタやゴールデンウィークなどで、うっかり母の日が目前になってしまった…という経験のある方も多いのではないでしょうか?

 

 

エコデパでは食品から雑貨まで、「母の日」の贈りものにぴったりのアイテムをたくさんご用意しております!

 

 

また、2025年5月6日(火・祝)まで「母の日」の無料ギフトラッピングを受付中で、贈り先様への直接配送も承っております。

 

※2025年度の「母の日」の無料ギフトラッピングの受付は終了いたしました。

 

 

そこで今回は、「母の日」のギフトにおすすめのアイテムを、セレクトしてご紹介します!

 

 

 

健康を祈り、食べる愉しみを贈る。こだわりの食ギフト

 

以前は、カーネーションなどのお花や、雑貨が定番だった「母の日」の贈りもの。最近では、“ちょっと贅沢な食品ギフト”が人気を集めています。

 

 

私たちの命の根幹である「食」。エコデパでは、原材料や製法にこだわった食品だけをセレクトしています。

 

 

美味しさはもちろん、お母さまの健康を考えた食品は、感謝の気持ちがダイレクトに伝わります!

 

 

 

美味しいお魚を手軽に食卓へ、プレミアムな「缶詰」

 

 

 

私たちの健康をサポートする「DHA」や「EPA」が豊富に含まれる青魚。食べた方がいいと分かっていても、生臭さや調理の手間から、食卓にあげる機会が少なくなってしまいがち。

 

 

そんな青魚を、手軽に美味しく召し上がっていただけるのが「青魚の缶詰」です。

 

 

 

 

「缶詰」というと、「手抜き」や「濃い味付け」、「あまり美味しくない」というようなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

ですが、旬を迎えた脂のりのいいお魚を厳選し、無添加にこだわって作られた『千葉産直サービス』の「缶詰」は、手抜きではなく、しっかりと手をかけられた逸品です。

 

 

いつまでも健康にお過ごしいただきたいお母さまへのギフトとして、自信を持っておすすめいたします!

 

 

 

 

素材の味を堪能できる絶妙な味付けで、思わず唸る美味しさに仕上がっています。そのままでももちろん、料理の素材としても◎

 

 

開ける際に缶切が不要なのも、嬉しいポイントです。

 

 

>千葉産直サービスの「缶詰」一覧はこちら

 

 

ごはんが進む味付け、骨まで柔らかい「ミニとろイワシ缶」

 

 

 

喜界島産きび糖と、国産丸大豆醤油だけで骨まで柔らかく煮込んだ、「ミニとろイワシ缶(味付)」。ごはんが進む味付けで、幅広い世代に人気の味わいです。

 

 

 

 

原材料のマイワシは、旬最盛期に千葉県銚子港で水揚げされる鮮度のよいものの中から、脂ののった良質なサイズだけを厳選しています。

 

 

 

 

まるまるとしたマイワシが、一缶あたり2~3尾入りで、食べ応え十分です!

 

 

>「ミニとろイワシ缶(味付)」はこちら

 

 

 

香ばしい風味が食欲をそそる「いわしの塩焼き」

 

 

 

良質な旬の銚子産マイワシを開いてから料理酒をふりかけ、一度直火で焼き上げた、骨まで美味しく食べられる「いわしのしおやき缶」。

 

 

 

 


燻製した米油を少量加えることで、実際に焼いた香ばしさと、その後に広がるほのかな燻製の香りをご堪能いただけます。

 

 

 

 

あつあつのごはんとも相性抜群。ごはんのおとも以外にも、サンドイッチの具材やサラダ、パスタなど魚の料理素材としても活用できます。日本酒のおつまみにも◎

 

 

 

 

>「いわしのしおやき缶」はこちら

 

 

>千葉産直サービスの「缶詰」一覧はこちら

 

 

 

母から子への深い想いから生まれた、坂利製麺所の「手延べそうめん」

 

 

 

自然豊かな奈良県吉野郡で、国産小麦などのこだわりの原材料を使って手延べそうめん作りをされている坂利製麺所。

 

 

過疎が進んでいた地域で、人々の暮らしが安定し、収入につながるようにと、昭和59年にそうめん作りをはじめました。

 

 

 

 

創業者は3人の子どもを持つお母さん。「自分の子どもに自信を持って食べさせられるそうめんを作る」という目標を掲げ、国産小麦や油、塩など、厳選した原材料を使用しています。

 

 

 

 

そんなこだわりのそうめんは、「母の日」の贈りものにもぴったり。日持ちするので、お好きなタイミングで召し上がっていただけるのもポイントです。

 

 

本葛入りでなめらか!一味も二味も違う「手延本葛そうめん」

 

 

 

国産小麦粉に本葛を練りこみ、更になめらかなのどごし、シコシコとしたコシの強さが特徴です。熱くなるこれからの季節の食卓に、涼を運んでくれる、自慢の一品です。

 

 

 

 

>「手延本葛そうめん」はこちら

 

 

 

朝食やランチのお供にぴったりの「マグカップにゅう麺」

 

 

 

熱湯3分で本格的なにゅうめんが楽しめる即席めんです。気軽にマグカップで食べていただける量で、3種類の味がアソートになっています。

 

 

辛味よりもゴマのコクを活かした担々麺スープはチンゲン菜のかやくがついています。玉子のスープは、かきたまに紅梅の花麩をアクセントに加え、和風スープとセットしています。朝食やランチのお供に、お夜食にもどうぞ。

 

 

 

 

常温で6ヶ月の賞味期間がありますので、防災食や備蓄食用としても喜ばれます!

 

 

>「マグカップにゅう麺」はこちら

 

 

 

使い心地抜群、何枚あっても重宝する「リネンバスタオル」

 

 

 

「なかなか替え時が分からなくて…。」とおっしゃる方が多いバスタオル。特に物を大切にされる方は、長らく同じバスタオルをお使いになっていることもあるのではないでしょうか?

 

 

ご自身では買うまでもなくても、新しいバスタオルは気持ちのいいもの。きっと贈りものとして喜んでいただけるアイテムです!

 

 

 

 

「どんどん水分を吸収してくれて、すぐ乾く」というリネンの本領を発揮できる「リネンバスタオル」。はじめはパリッとしていますが、使い込むほどに馴染み、リネンならではの肌触りに変化していきます。

 

 

乾きやすいので、部屋干しなどでもニオイにくいのもポイントです。薄手なので、洗濯をして干すときにも、保管のときにもかさばりません。

 

 

 

 

ご自宅だけでなく、旅行やスポーツクラブへのお供にも最適で、アクティブなお母さまへの贈りものにぴったりです!

 

 

カラーはやさしい色合いのラベンダー、自然な風合いのナチュラルと、清潔感のある白からお選びいただけます。

 

 

>「リネンバスタオル」はこちら

 

 

 

厚手で、より吸水性が高い「リネンツイルバスタオル」も人気です。

 

 

 

 

織り目が斜めの畝状に見えるツイルは、使い込むほどに風合いが柔らかくなり肌ざわりもよくなっていきます。また、太い糸を使用している為、吸水力が高いのも特徴です。

 

 

 

 

※従来のリネンバスタオルと端の仕様が若干異なります。

 

 

>「リネンツイルバスタオル」はこちら

 

 

 

アニマルウェルフェアの理念に沿ったレザーアイテム

 

 

 

「アニマルウェルフェア」とは動物福祉とも訳され、家畜やペットなどの動物たちが「それぞれの動物の本能にしたがって・その動物らしい行動を取れる環境で・いきいきと命を全うすること」を目指す飼育のあり方です。

 

 

エコデパの「AW.Leather」は、誕生からと畜までの期間、ストレスを最小限に抑え、家畜が健康的な生活がおくれるよう、本来の生態・欲求・行動を尊重した飼育管理に努める農場で飼育された食用動物の原皮を使用しています。

 

 

また、鞣し工程においてはクロム含有量0%にこだわり、自然や人体に有害となる物質が排出されるリスクを最小限にとどめた加工方法を採用しています。

 

 

皮革製造:山口産業株式会社

 

 

「本当にいいものを、愛着持って使い続けたい。」という方への贈りものにおすすめです。

 

 

コンパクトながら収納力も十分!2WAYで使えるポシェット

 

 

 

使うシーンを選ばないシンプルな形のポシェットです。ショルダーストラップは長さ調節ができ、取り外せばクラッチバッグとしてもお使いいただけます。

 

 

 

 

コンパクトながらも収納力は十分。内ポケットが3箇所付いているので、しっかり中身を整理できます。

 

 

 

 

カラーはブラック、ボルドー、キャラメルをご用意しております。

 

 

 

 

>「AW.Leather ポシェット」はこちら

 

 

 

機能美にこだわった、シンプルで上質ながま口型のクラッチバッグ

 

 

 

大きめのつくりになっており、クラッチバッグ・財布・ポーチ・ペンケースなど、マルチな使い方が可能です。これまでがま口を購入した経験が無い方にこそ、おすすめしたいアイテムです。

 

 

 

 

デザインに合わせ特注したマット調ゴールドの金具が、洗練された雰囲気を演出します。

 

 

 

 

>「AW.Leather がま口型クラッチ ブラック」はこちら

 

 

>「AW.Leather」シリーズ一覧はこちら

 

 

 

おうちで癒しの時間を、セルフエステ&マッサージグッズ

 

リンパを流すことに特化したマッサージャー「ボディマッサ」

 

 

 

リンパを流すことに特化したフェイス・ボディ用シェイプアップマッサージャーです。前後左右に動く6つの天然木のピンが、フェイス・ボディラインにフィットして、効果的にツボを刺激します。

 

 

 

 

女性にも握りやすい大きさ・形なので、お手軽に身体のケアを行えます。疲れているところ、硬くなっているところ、気持ちいいところをコロコロさすったり、ぐっと押したり、軽く叩いたりしてお使いください。

 

 

>「ボディマッサ」はこちら

 

 

 

寝ている間のフットケアに「オーガニックコットン エステソックス」

 

 

 

足首と履き口に少しだけゴムを編み込み、脱げにくくなっています。「フットクリームを塗った後に、床やお布団にクリームが付着するのいや。」という声をもとに作りました。

 

 

 

 

やわらかい肌触りで、締めつけないゆるい履き心地。冷え対策にもおすすめです。

 

 

>「オーガニックコットン エステくつ下」はこちら

 

 

また、ハンドケアにおすすめの「エステ手袋」もございます。

 

 

 

 

手あれの季節にはハンドクリームをぬったあと、エステ手袋をつけてください。これからの季節に嬉しいUVカット効果も◎

 

 

>「オーガニックコットン UVカットエステ手袋」はこちら

 

 

 

いかがでしたでしょうか。今回は「母の日」のギフトにおすすめのアイテムをご紹介しました。ゴールデンウィークのお休み中に、ゆっくりとお母さまへのギフトを選びませんか

 

 

 

\5月6日(火・祝)まで無料のギフトラッピングを受付中!/

 

 

 

エコデパでは5月6日(火・祝)まで「母の日」ギフトの無料ラッピングサービスを承っております。贈り先様への直接配送もご指定いただけます。ギフトラッピングはご注文手続きのレジ画面内「ラッピング等」でご指定ください。詳しくは「母の日ギフト」特集をご覧ください。

 

※2025年度の「母の日」の無料ギフトラッピングの受付は終了いたしました。

 

 

>「母の日ギフト」特集はこちら

 

 

 

 

 

ーこのコラムの書き手ー

スタッフ・目代 / mokudai
神奈川県横浜市出身で長野県在住。
夫と10歳の子どもとの3人暮らし。蚊に刺されやすい。
好きなもの / コーヒー、クリームソーダ、ヨガ

 

大切な人に贈る特別なひと品、クリスマスギフト2022

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。12月に入り、そろそろクリスマスの準備をはじめられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?身近にお子さんがいらっしゃる方もそうでない方も、きっと楽しみなクリスマス。喜ぶ顔を思い浮かべつつ、ギフトを選ぶ時間は幸せなひと時ですよね。

 

 

現在エコデパでは無料のクリスマスラッピングを承っております!ラッピングは12月11日(日)までにご注文をいただいた商品が対象です。そこで今回はお子さんへのクリスマスプレゼントに、そしてご自身やご家族へのギフトにおすすめの品をセレクトしてご紹介します。

 

 

※2022年の無料クリスマスギフトラッピング受付は終了いたしました。

 

 

また、「しない家事(すばる舎)」や「なくす家事(KADOKAWA)」などのご著書で人気のシンプルライフ研究家マキさんが、ご自身のYouTubeで「嬉しいプレゼントと喜ばれるギフト/アニマルウェルフェアと国産ニット」をテーマに、エコデパのアイテムをご紹介いただいています!クリスマスギフト選びの参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

お子さんへのクリスマスギフトに

 

安心・安全な素材でつくった、自然な色合いの「おやさいクレヨン」

 

「おやさいクレヨン」

 

 

米ぬかを生成する際に排出されるお米の油と、収穫の際に捨てられてしまう野菜の外葉などを原材料にしたクレヨンです。野菜の色を補う顔料は食品に使うものと同成分品を使用し、小さなお子さまも安心して遊べます。やさしい色合いがポイントです。

 

 

「おやさいクレヨン」

 

 

2022年9月にTBS 「ひるおび」や Nスタ」などのメディアでも紹介された、いま注目のアイテムです

 

 

>「おやさいクレヨン」はこちら

 

 

また、もう少し発色が鮮やかなクレヨンをお探しの方には「おこめのクレヨン」がおすすめです。

 

 

「おこめのクレヨン」

 

 

お米を精米する際にとれる「米ぬか」を絞った、お米の油とライスワックスが主成分のクレヨンです。安全性の高い顔料を使用。万が一、口に入れても安全な素材だけでできています。

 

※食べ物ではありませんので、飲み込まないようご注意ください。

 

 

「おこめのクレヨン」

 

 

>「おこめのクレヨン」はこちら

 

 

 

職人が1本1本調律した、本格タイプの「虹色木琴」

 

「虹色木琴」

 

 

虹をイメージした優しい色合いと、木製品ならではの質感がお子さまの感性を育む「虹色木琴」。職人が1本1本手作業調律した、本格タイプの木琴です。

 

 

音階通りに奏でるのはもちろん、1本ずつ取り外し可能だからそれぞれを手に持って音を楽しむこともできます。遊び方を制約しないつくりだからこそ、幼児期に必要な自主性を伸ばし、自然と音感が養われていきます。

 

 

「虹色木琴」

 

 

エッジを丸くした丁寧な仕立て、着色には安全な塗料のひとつといわれる自然塗料を用いるなど、細部にまでこだわりました。また、この「虹色木琴」は東京おもちゃ美術館が主催するグッド・トイ賞(※)2012にノミネートされ、数多くのエントリー作品から見事グッド・トイ賞として認定されました。

 

 

 

 

(※)グッド・トイとは、おもちゃに関する勉強をして資格を取得した「おもちゃコンサルタント」が、使い勝手や遊びの広がりなどさまざまな角度からおもちゃを分析して選んだ物です。

 

 

>「虹色木琴」はこちら

 

 

 

シンプルで小さなお子さんも楽しめる「かさねてツリー」

 

「かさねてツリー」

 

 

群馬県産のヒノキ・タモ・ナラ・ホオを使った、木製のつみ輪として楽しんでいただけるツリー型のオブジェです。星や三角の形をした5個のつみ輪は、色や大きさがちがい、重ね方を替えて遊ぶことが出来ます。

 

 

「かさねてツリー」

 

 

木ならではのぬくもり感のある手触りからも、豊かな感性を育みます。

 

 

>「かさねてツリー」はこちら

 

 

 

バスタイムが楽しみになる「おふろであそぼ」

 

「おふろであそぼ」

 

 

群馬県産のヒノキを使った、海の生き物をモチーフにした遊具です。ピースが浴槽にぷかぷか浮くので、付属している、のせわっか(ポイ)を使って金魚すくいのように楽しめます。

 

 

「おふろであそぼ」

 

 

また、さかな・イルカ・アシカ・クジラ・マンボウ・タコのピースを使用して、積み木遊びもできます。ヒノキの香りも楽しめます。お片付けに便利な、蚊帳生地の袋つき。

 

 

>「おふろであそぼ」はこちら

 

 

 

何枚あっても嬉しい、オーガニックコットンの「スタイ」

 

「オーガニックコットン パンダのまん丸スタイ」

 

 

ベビーが長時間身につけるスタイを、安心のオーガニックコットンでつくりました。汚れたらくるくると回転させて使用でき、お着替えの手間が省けるデザインです。よだれや食べこぼしなどで、1日に何度もスタイの交換が必要な時期におすすめです!

 

 

 

 

刺繍の、子パンダを抱える親パンダの姿が絶妙に可愛らしく、愛着のわく一枚です。

 

 

「オーガニックコットン パンダのまん丸スタイ」

 

 

>「オーガニックコットン パンダのまん丸スタイ」はこちら

 

 

 

ハイハイをはじめた頃のお子さんにおすすめなのが「オーガニックコットン 金太郎のひし形スタイ」です。

 

 

「オーガニックコットン 金太郎のひし形スタイ」

 

 

通常のスタイより体をカバーする面積が大きいためお腹を冷やしづらく、着用すると金太郎の前掛けのようになります。ハイハイのときに前にたれないので、動きやすいのがポイントです。金太郎のかわいい刺繍付き。

 

 

「オーガニックコットン 金太郎のひし形スタイ」

 

 

>「オーガニックコットン 金太郎のひし形スタイ」はこちら

 

 

 

この他にも木のおもちゃや、ベビー用のオーガニックコットン製品などもご用意しております。「クリスマスギフト」特集をご覧ください。

 

 

 

次のページではご自身やご家族、ご友人への贈りものにおすすめのアイテムをご紹介します。

 

 

5月8日(日)は母の日!「ありがとう」の気持ちを伝えるギフト特集

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です!4月に入り、そろそろ母の日ギフトについて考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

2022年の母の日は5月8日(日)。「何を贈ったらいいか悩んでいる…」「毎年同じものを贈っているから大丈夫!」という方も、今年の母の日にはエコデパのこだわりギフトはいかがですか?今回は、母の日の贈りものにぴったりのアイテムを厳選してご紹介します!

 

 

 

アニマルウェルフェアの理念に沿ったレザーアイテム

 

「AW.Leather 2wayトート ブラック」

 

 

「アニマルウェルフェア」とは動物福祉とも訳され、家畜やペットなどの動物たちが「それぞれの動物の本能にしたがって・その動物らしい行動を取れる環境で・いきいきと命を全うすること」を目指す飼育のあり方です。

 

 

エコデパの「AW.Leather」は、誕生から殺までの期間、ストレスを最小限に抑え、家畜が健康的な生活がおくれるよう、本来の生態・欲求・行動を尊重した飼育管理に努める農場で飼育された食用動物の原皮を使用しています。

 

 

また、鞣し工程においてはクロム含有量0%にこだわり、自然や人体に有害となる物質が排出されるリスクを最小限にとどめた加工方法を採用しています。

 

 

皮革製造:山口産業株式会社

 

 

動物も、動物を育てる人も、その命をいただく私たちも、皆が大切に命を扱う未来を想い、この革製品が皆さまに長く愛されることを願っています。

 

 

 

様々なシーンに寄り添う、使いやすいデザインの2wayトートバック

 

「AW.Leather 2wayトート ブラック」

 

 

電車や待合室で座った時に隣の人の邪魔にならない、膝上に収まるサイズの2wayトートバックです。見た目以上に収納力があり、適度な硬さのハンドルは丸みがあって握りやすく、カバンの開け閉めもスムーズに行えます。カバン底を「四つ角」の無い舟型にすることで磨耗しにくい仕様になっています。

 

 

「AW.Leather 2wayトート ブラック」

 

 

裏側にはファスナー付きポケットがあり、チケットやハンカチをさっと出せます。

 

 

「AW.Leather 2wayトート ブラック」

 

 

スマホやパスケースが入る内ポケットが2箇所付いています。

 

 

>「AW.Leather 2wayトート ブラック」はこちら

 

 

 

コンパクトで機能性の高い二つ折りウォレット

 

「AW.Leather 二つ折りウォレット ブラック」

 

 

女性の手で扱いやすいサイズにこだわったウォレットです。革の引き手が付いたL字ファスナーなので開閉もスムーズで、外側に1箇所、内側に5箇所にカードポケットがある充実の収納力です。コンパクトで手に馴染む質感とデザインです。

 

 

「AW.Leather 二つ折りウォレット ブラック」

 

 

札入れの片側が開いており出し入れがスムーズです。

 

 

「AW.Leather 二つ折りウォレット ブラック」

 

「AW.Leather 二つ折りウォレット ブラック」

 

 

>「AW.Leather 二つ折りウォレット ブラック」はこちら

 

 

 

すっきり収まる、便利なサイズのマルチケース

 

「AW.Leather マルチケース ブラック」

 

 

通常のカードケースよりも一回り大きなサイズなのでコンパクトなお財布としても重宝します。中身を取り出しやすい緩やかなカーブ型のファスナーが付いています。

 

 

「AW.Leather マルチケース ブラック」

 

「AW.Leather マルチケース ブラック」

 

 

リングに鍵を取り付ければ、カバンの中で鍵を探す煩わしさがぐんと減ります。

 

 

「AW.Leather マルチケース ブラック」

「AW.Leather ストラップ ブラック」

 

 

また、別売のストラップをつければ、ストラップマルチケースとしても使用できます。

 

 

「AW.Leather ストラップ ブラック」

 

 

>「AW.Leather マルチケース ブラック」はこちら

 

 

>「AW.Leather ストラップ」はこちら

 

 

他にも、すっきりとした丸みシルエットが印象的な「AW.Leather ポシェット ブラック」や、程よい革の厚みが手に馴染むキーホルダー「AW.Leather キーホルダー ブラック」もございます。

 

>「AW.Leather」シリーズ一覧はこちら

 

 

 

これからの季節に嬉しい、リネンのアイテム

 

リネンのしなやかさ、柔らかさを活かした「ガーゼケット」

 

「リネン三重ガーゼケット オートミール」

 

 

吸水性・速乾性に優れており、湿気の多い季節も、陽射しの弱い季節も共に洗濯がしやすく、部屋干しにも最適です。優しい温もりもあるので、夏の冷房対策にもおすすめです。寒い冬にはシーツと掛け布団の間にかけるなど、一年を通してお使いいただけます。

 

 

「リネン三重ガーゼケット オートミール」

 

 

洗うたびに柔らかくなり、風合いが増していくので、長くご愛用いただけます。サイズはシングルとハーフからお選びいただけます。

 

 

>「リネン三重ガーゼケット オートミール」はこちら

 

 

 

気候に合わせて使い分けられる、麻わたリバーシブルパッド

 

「麻わたリバーシブルパッド シングルナチュラル(リネン側)」

 

 

暑い季節に最適な麻わたのリバーシブルパッド。片面にはベラルーシ製リネン、もう片面には日本製“ちぢみ麻”を使いました。気候にあわせて両面使い分けて利用できます。

 

 

「麻わたリバーシブルパッド シングルナチュラル(ちぢみ麻側)」

 

 

まるごと麻でできたパッドは熱がこもらず、汗や湿気をしっかり吸収し、すばやく放出します。敷布団にもマットレスにもお使いいただけます。(マットレスの厚み目安は約20cm)

 

 

「麻わたリバーシブルパッド シングルナチュラル」

 


“リネン”は使いこむほどに柔らかく肌に馴染み一年中心地よい素材。“ちぢみ麻”は触るとひんやりするラミー繊維で織っています。「しぼ」といわれる独特の凹凸は肌との密着を防ぐ効果があり、暑く湿気の多い日におすすめです。中わたも天然繊維にこだわり“麻わた”を使用しています。

 

 

“麻わた”は洗ってもへたらないように加工されているので洗濯機で丸洗いできます。ネットに入れて洗濯をすることでキルティングの糸切れや生地のすれを防げます。

 

 

>「麻わたリバーシブルパッド シングルナチュラル」はこちら

 

 

 

うっとりするような肌ざわりの美容ブラシ「ALTY」

 

「美容ブラシALTYシリーズ」

 

 

日本の刷毛職人が2年の歳月をかけて完成させた「ALTY」のブラシシリーズ。ロングハンドルで背中も洗いやすい「ALTY 全身美容ブラシ・ロングハンドル」と、洗顔用の「ALTY 洗顔ブラシ Hinoki」がございます。

 

 

「ALTY 全身美容ブラシ・ロングハンドル」

 

 

「ALTY 洗顔ブラシ Hinoki」

 

 

50ミクロンという髪の毛よりも細い極細毛で作ったたっぷり泡で軽くなでるだけ。肌の凹凸によくなじみ、汚れがするする落ちていきます。肌トラブルの原因とされる古い角質や毛穴の汚れまで綺麗に。

 

 

「ALTY 洗顔ブラシ Hinoki」

 

 

その肌触りの良さと、古い角質を取り除くことによる素肌のすべすべ感、化粧水のなじみやすさ、そして翌日の化粧ノリの良さなどが人気のポイント。「丁寧に洗っているのにお肌のくすみがとれない。」「高価な化粧水をつけているのに肌が乾燥する。」という方におすすめです。

 

 

柄の部分は天然のヒノキを使用し、抗菌作用でカビが生えにくく、ヒノキの香りで心地よいバスタイムに。

 

 

>「美容ブラシALTYシリーズ」はこちら

 

 

 

次のページでは母の日の贈りものの定番、食のギフトをご紹介します。

 

 

 

【2021.6.20(日)】感謝の気持ちを込めて贈る「父の日」ギフト特集

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。「母の日」が過ぎ、次のイベントといえば「父の日」。直前になって慌てることなく、早めに準備をしておきたいですよね!ただ、「お父さんへのギフト選びが難しい…」と感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

そこで今回は、「父の日」の贈りものにおすすめのエコデパアイテムを厳選してご紹介します!

 

 

 

父の日の定番「食品」ギフトで、食の愉しみを贈る

 

最近では「母の日」同様、「父の日」ギフトもちょっと贅沢な「食品」が人気です。今年は、体のことを考えて原材料にも製法にもこだわって作った、エコデパの食品を贈ってみませんか?ごはんがすすむ一品や、お酒のおつまみにぴったりの品などをピックアップしました。

 

 

 

乳酸菌で腸を健やかに!ぬかごと食べられる「雪室ぬか」

 

 

 

新鮮な生ぬかと雪国生まれの乳酸菌を使った、エコデパオリジナルのぬか床。塩分が気になる方にも嬉しい、大幅な減塩(塩度約2.5%)を実現しました。冷蔵庫内で漬けられ、かき混ぜは週1回程度でOK!

 

 

「雪室ぬか」

 

 

ぬかごと食べられて、格別の美味しさです。「雪室ぬか」で手軽に美味しく腸活を!

 

 

※こちらの商品はギフトラッピング対象外商品です。

 

 

>「雪室ぬか」はこちら

 

 

 

ごはんにもお酒にも合う、牡蠣をつかった逸品

 

気兼ねのない外出が難しい今、自宅で安心して食べられて外食気分も楽しめる一品は、楽しみや喜びにつながるのではないでしょうか。とくに外食や旅行が好きな方におすすめです。

 

 

・オードブルにぴったりな「牡蠣のピクルス」

 

「牡蠣のピクルス」

 

 

瀬戸内市虫明海域で水揚げした鮮度のいい牡蠣を選別。ボイル後に瀬戸内市産のミニトマト、玉葱、レモンなどと共にハーブのきいたリンゴ酢、白ワインを調合し漬け込みました。

 

 

そのまま、お酒に合うオードブルとして、レタスやスライスした玉葱と合わせてサラダにしても美味しくお召し上がりいただけます。また、瓶に残った調味液もドレッシングとしても◎

 

 

「牡蠣のピクルス」

 

 

>「牡蠣のピクルス」はこちら

 

 

 

・甘辛い味付けで山椒の風味がきいた「牡蠣の佃煮」

 

「牡蠣の佃煮(山椒)」

 

 

岡山県の豊かな海で育った「曙牡蠣」を甘辛く炊き、香り豊かな山椒味に仕上げました。そのままごはんのおともとしても、お酒のおつまみにもよく合います

 

 

また鰹と昆布の出汁でお茶漬けにすると、牡蠣の美味しさがいっそう引き立ちます。

 

 

「牡蠣の佃煮(山椒)」

 

 

>「牡蠣の佃煮(山椒)」はこちら

 

 

 

・おうちで手軽にバル気分!「牡蠣のアヒージョ」

 

「牡蠣のアヒージョ」

 

 

旨味たっぷりの岡山県産「曙牡蠣」を国産にんにくで香りづけし、エキストラバージンオリーブオイルで煮込んだスペイン料理です。着色料や保存料は一切使用していません。

 


これがあれば、手軽におうちでバル気分が味わえます。また、スキレット鍋で少し温めてから、パスタやピラフ、フランスパンに乗せても◎

 

 

「牡蠣のアヒージョ」

 

 

>「牡蠣のアヒージョ」はこちら

 

 

 

ごはんのおともに、こだわりの「江戸前佃煮」

 

「遠忠食品」は東京・日本橋に本社を構え、大正2年の創業以来、伝統の直火炊き釜で佃煮やお惣菜を製造しています。化学調味料や保存料、着色料などの添加物は一切不使用。

 

 

熟練の職人の技術と経験で、その日の天候・温度・素材の状態を見極めて、熱い釜につきっきりで火加減を微妙に調節しながら炊き上げます。それにより醤油の香ばしさを素材にのせ、ふっくら仕上げることができるのです。

 

 

 

 

直火釜は火加減の調整が難しく経験と熟練が求められますが、そのぶん素材の状態や天候によっても微調整が出来るため、繊細な味に仕上げられます。また蒸気釜と直火釜では煮炊きの際に釜内部の対流に大きな違いがあり、直火釜のほうがふっくらと炊けるため香ばしさも良くなります。

 

 

また、これからも「子どもから大人まで、どなたにも安心して、おいしく食べていただきたい」。そんな想いから全国の漁場や生産地に足を運び、作り手との対話を常に心がけている遠忠食品の宮島さん。

 

 

安全で豊かな生産物を作る里海・里山を育む環境活動にも積極的に参画しています。作り手も食べる人もみんなが幸せになる佃煮。ぜひ、温かいごはんにのせてお召し上がりください。

 

 

 

・高知県産のうなぎの白焼きをつかった「うなぎの佃煮」

 

「国産うなぎ佃煮」

 

 

高知県産うなぎの白焼きを使用し、旨味をしっかり楽しめるシンプルな醤油炊き。ごはんがすすむ逸品です。お茶漬けにしても◎

 

 

「国産うなぎ佃煮」

 

 

>「国産うなぎ佃煮」はこちら

 

 

 

・ごはんにお酒にも合う「ほたるいかの姿煮」

 

「ほたるいかの姿煮」

 

 

富山湾をはじめ日本海の北陸沿岸で水揚げされたほたるいかを使用。ほたるいかの旨味を生かし直火釜でじっくり炊き上げました。ほたるいかの旨味と風味を堪能できる奥深い味わいの一品です。そのままごはんのおともに、お酒のおつまみにも最適です。

 

>「ほたるいかの姿煮」はこちら

 

 

 

・のり本来の風味が楽しめる「のりの佃煮」

 

「江戸前生のり佃煮」

 

 

江戸前(千葉県木更津産)の生のりを使用した、なめらかな舌触りの「江戸前生のり佃煮」。生のりならではの風味をお楽しみください。

 

 

「江戸前生のり佃煮」

 

 

エコデパでは定番の「江戸前生のり佃煮」をはじめ、梅の風味が食欲をそそる「梅のり佃煮」、ピリリとした青唐辛子の爽やかな辛味が効いた「青唐辛子のり佃煮」をご用意しております。

 

 

>「江戸前生のり佃煮」はこちら

 

 

 

米どころ宮城県登米市の豊かな環境で育った「特別栽培米」

 

「宮城県登米産ひとめぼれ」

 

 

宮城県の北東部に位置する登米市で栽培された「宮城県登米産ひとめぼれ」。登米市は白鳥の飛来地として有名な「伊豆沼・内沼」(ラムサール条約に指定)や、一級河川である「北上川・迫川」の恵みのもと、豊かな耕土が形成されています。そんな恵まれた環境の中で、農薬や化学肥料をできるだけ少なくして栽培した、特別栽培米です。

 

 

「ひとめぼれ」は、「コシヒカリ」と「初星」を掛け合わせて出来たお米で、粘りの強さと飽きのこない甘みが特徴。粘り、甘み、ツヤ、うま味、香りのトータルバランスに優れていて、ひと言でいえば「オールマイティーなお米」です。

 

 

 

 

炊き上がりはふっくら、食感はもっちりとしていて、冷めてもモチモチ感があるため、おにぎりやお弁当などでも美味しくお召し上がりいただけます。

 

 

私自身、何度か母の日や敬老の日のギフトとしてお米を贈ったことがありますが、とても喜ばれ「またお願いね!」と言われたことも◎お花を飾る習慣のない方や、先方の趣味がわからない場合などにも、毎日食べるお米はおすすめです!

 

 

※こちらの商品はギフトラッピング対象外商品です。

 

 

>「宮城県登米産ひとめぼれ」はこちら

 

 

 

次のページではこれからの季節にぴったりのリネン製品や、日頃の疲れを癒すバスグッズをご紹介します。