「夏バテかな?」と思ったら、秋に向けた夏の疲れケア

 

 

 

こんにちは、エコデパスタッフの目代です。お盆を過ぎ、夏も終盤にさしかかったものの、厳しい残暑が続いています。食欲不振や体のだるさなど、「夏バテ」を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

また、今はさほど不調を感じていない場合でも、秋口になってから体調を崩すことも少なくありません。秋以降の健やかな暮らしのためにも、そろそろ夏の疲れを癒すケアをはじめたいところ。

 

 

そこで今回は秋に向けて、夏の疲れの解消法や夏バテ気味の体を癒すアイテムをご紹介します!

 

 

 

あなたは大丈夫?「夏バテ」セルフチェック

 

1.「夏バテ」の自覚症状があるかチェックしましょう。

・体がだるい

・疲れやすい

・やる気が出ない

・食欲がない

・よく眠れない

・便秘や下痢をしている

・あまり汗をかかない、またはダラダラと大汗をかく

・肩まわりが重たく感じる

・足腰の冷えを感じている

 

 

2.夏バテになりやすい生活習慣をチェックしましょう。

・気がつくと冷たいものばかり口にしている

・飲み物に氷は欠かせない

・外出は素足にサンダルのスタイルが多い

・夜更かしをすることが多い

・入浴はシャワーで済ませている

・ほとんど運動をしない

 

 

いかがでしたか?もしどちらのチェック項目も多数当てはまるということであれば、夏バテのケアが必要かもしれません。

 

 

 

ただの暑さ疲れ?実はこわい夏バテについて

 

 

夏の高温多湿の環境や、室内外の温度差に体が対応できなくなり、なんとなくだるかったり、食欲不振に。このような夏に起こる体の不調が「夏バテ」です。「夏負け」や「暑気あたり」とも呼ばれます。

 

 

また夏バテをしていると熱中症のリスクも高まると言われています。夏バテ自体は「症状」でも熱中症は命の危険もある「病気」です。熱中症の予防のためにも、早めに夏バテのケアが必要です。

 

 

 

 

夏バテの原因と症状

夏バテの原因とそれに伴う症状は様々です。いくつか代表的なものをご紹介します。

 

 

・猛暑や、室内外の温度差

 

 

日本の夏は、猛暑日や熱帯夜が増え、年々過ごしにくくなっています。炎天下の屋外とクーラーの効いた屋内ではその温度差が15℃以上になることも。こんな環境では体温を調節するだけでも体力を消耗してしまいます。

 

 

温度差の大きい環境を行ったり来たりしていると、体は汗を出したり止めたり目まぐるしく切り替えをしなくてはなりません。これにより、体温調節をしている自律神経がバランスを崩し、食欲不振やだるさ、めまいなどを引き起こしてしまうことも。

 

 

 

・冷房による、からだ全体の冷え

 

 

猛暑が続く現代の夏には欠かせない存在の冷房。夏バテ予防のために冷房の使用を控え、熱中症になっていては本末転倒です。暑い時間帯はしっかりと活用したいものの、冷房による冷えも気になるところ。

 

 

冷房の効き過ぎた部屋で長時間過ごすことは、体のだるさや頭痛、肩こりなどを引き起こす場合も。

 

 

 

・冷たい飲み物、食べ物の摂りすぎ

 

 

暑い日が続くと、冷たいものやさっぱりしたものばかりしたメニューを選びがち。冷たいものの摂りすぎは、胃腸の働きを低下させ、消化不良や食欲不振を引き起こします。

 

 

 

・運動不足

厳しい暑さの中でのハードな運動は、命の危険も伴うため控える必要があります。また日常生活の中でも外出を控えたり、いつもは徒歩や自転車で行く買い物も、この時期は車を使うこともあるのではないでしょうか。このように、夏は運動量が減少しやすい季節です。

 

 

運動量が少なくなると、代謝や筋肉量の低下が生じるため、冷えを感じやすくなったり免疫力が下がってしまうことも。

 

 

 

・寝苦しさや夜更かしによる寝不足

暑くて寝苦しい夏の夜は、寝つきが悪くなったり途中で目が覚めてしまったりと、睡眠の質が悪くなりがち。

 

 

また普段から夜更かしの習慣がある場合も注意が必要です。生活リズムの崩れや寝不足が続くと疲れがとれず、夏バテ悪化の原因に。

 

 

 

 

次のページでは今日からはじめられる、「夏バテケア」の方法やアイテムをご紹介します。