Q 合成洗剤とは・・。 A 合成洗剤とは工業的に化学合成される合成界面活性剤を主成分にした洗浄剤を総称していいます。石鹸は1日で水中分解しますが、合成界面活性剤は1ヵ月経っても3分の1強がまったく分解されずに水中を漂い、海や川、湖に流れ込んで生態系を破壊し、土壌を汚染するという研究報告があります。発ガン性や催奇性の疑いももたれています。 Q 界面活性剤とは何ですか? A 液体に溶かしたとき、その液体の表面張力を著しく低下させる物質です。水と油のように、お互いに混ざり合わない2つの液体を1つに溶けるようにする働きがあります。洗剤,乳化剤、可溶化剤など工業分野で広く使われています。古くから日常生活で使われるものの代表として、せっけんがあげられます。動植物油脂から作られるせっけんに対して,合成洗剤に使われている界面活性剤は石油から作られている合成のもので大変危険です。合成洗剤は魚の呼吸器官に直接害を及ぼし,食物連鎖における生物濃縮が問題となっています。 Q 合成洗剤は人体にどのような影響を与えますか? A 合成洗剤の界面活性剤が,人体影響を及ぼす生態影響がこれまでに問題,或いは論議されている点は,皮膚障害,催奇性,殺精子作用,発ガン促進作用,溶血性などです。 Q 洗剤の手荒れはどうして起こるのですか? A 手荒れ,つまり皮膚障害は合成洗剤の界面活性剤による生体障害のうちで最も被害者の多い障害です。洗剤による手荒れは次のような順序で起こります。 ● 第1段階・・まず,洗剤の界面活性剤と皮膚が接触することによって,皮膚の表面を保護している脂肪がなくなること(脱脂)が起こります。 ● 第2段階・・皮膚の脱脂によって,脂肪の下で保護されていた水分が皮膚から蒸発しやすくなり,皮膚がかさかさになります。 ● 第3段階・・むき出しになった皮膚の細胞(たんぱく質)に合成洗剤が結合してたんぱく質が変性します。これが皮膚障害です。ここまでの皮膚障害を「第一次障害」と呼んでいます。さらに皮膚障害が進行しますと,第一次障害で免疫抵抗性の低下が起こるために,ブドウ球菌や真菌(カンジダ)が感染し,傷口が化膿してきます。さらには皮膚の傷口から,食品中の異種たんぱく質がアレルゲンとして,アレルギー反応も起こってきます。これらは「第2次障害」と呼んでいます。 前へ 次へ | 川の浄化に関する活動について 生活アートクラブは川の浄化をまじめに考えます 第1章 水と人間の関わり 第2章 水の大循環 第3章 海に囲まれている日本 第4章 水道水の浄化処理方法 第5章 日本の下水道について 第6章 下水道ものしり事典 第7章 最近の台所用合成洗剤 第8章 生活排水を汚す原因 第9章 環境への思いやり 第10章 洗剤による水汚染について 第11章 河川の水質汚濁防止方法 第12章 排水に関する法規制 第13章 生活に川をとりもどすために 第14章 川に流される大量の合成洗剤 第15章 危険な合成洗剤 第16章 台所用合成洗剤のゆくえ 第17章 合成洗剤や石けんの残留 第18章 石けんは環境や体にやさしい 第19章 界面活性剤の役割 第20章 化粧品に含まれる指定成分 第21章 合成洗剤についてのQ&A 第22章 竹が環境浄化に役立つ理由 第23章 美女の肌を守りつづけた炭 第24章 炭の浄化力 第25章 竹炭の材料になる竹の種類 第26章 竹炭の特徴について 第27章 今自分にできることを 第28章 地球はちょっと疲れてる 第29章 HPを立ち上げるきっかけ 第30章 愛 第31章 魚と合成洗剤 第32章 竹を見直そう! カンボジアの井戸掘り事業 |