通産省の統計によると、最近10年間の合成洗剤の販売量は年平均100万トンにのぼります。日本人一人当り年間9キログラム使用していることになります。四人家族なら、一日100グラムほどになります。 100万トンというと、ゴミ収集車(2tトラック)で50万台分、東京ドーム三個分にもなります。つまり、年間これだけの量の合成洗剤を河川に捨てているのです。 日本では下水処理場はまだ全世帯数の半分程度しか整備されていないので、合成洗剤は半分はそのまま水環境に捨てられています。その上に、下水処理場で処理されている半分も、十分に分解されないことがわかっています。 このままでは、河川にますます合成洗剤の残留量が増えるだけでなく、全国の湾や海の底にも蓄積されていくことなってしまいます。人家が多い都市の河川では合成洗剤の残存量が高く、たとえば多摩川では濃度は1~2ppmにもなっていると報告されています。 この濃度は、メダカも棲めないといわれる濃度で、実際、東京をはじめ日本中の河川で絶滅したか、極端にメダカの数が少なくなっています。自然の小川の改修、農薬などの影響とともに、合成洗剤がメダカを絶滅に追いやる原因のひとつともなっているのです。 野生のトキを取り戻すことはもう不可能ですが、ついこの間までいたメダカを私たちの身近な小川に呼び戻すことは不可能ではありません。 一方石けんは、年間15万トンの販売量です。石けんは水環境に出ると、水の中のカルシウムと結びついてカルシウム石けんになりますが、このカルシウム石けんは、微生物によって分解されたり、小魚によって食べられたりして自然に消滅していきます。 ですから、日本の川や海では、石けんの残存量は検出されないのです。 前へ 次へ | 川の浄化に関する活動について 生活アートクラブは川の浄化をまじめに考えます 第1章 水と人間の関わり 第2章 水の大循環 第3章 海に囲まれている日本 第4章 水道水の浄化処理方法 第5章 日本の下水道について 第6章 下水道ものしり事典 第7章 最近の台所用合成洗剤 第8章 生活排水を汚す原因 第9章 環境への思いやり 第10章 洗剤による水汚染について 第11章 河川の水質汚濁防止方法 第12章 排水に関する法規制 第13章 生活に川をとりもどすために 第14章 川に流される大量の合成洗剤 第15章 危険な合成洗剤 第16章 台所用合成洗剤のゆくえ 第17章 合成洗剤や石けんの残留 第18章 石けんは環境や体にやさしい 第19章 界面活性剤の役割 第20章 化粧品に含まれる指定成分 第21章 合成洗剤についてのQ&A 第22章 竹が環境浄化に役立つ理由 第23章 美女の肌を守りつづけた炭 第24章 炭の浄化力 第25章 竹炭の材料になる竹の種類 第26章 竹炭の特徴について 第27章 今自分にできることを 第28章 地球はちょっと疲れてる 第29章 HPを立ち上げるきっかけ 第30章 愛 第31章 魚と合成洗剤 第32章 竹を見直そう! カンボジアの井戸掘り事業 |