代表 富士村夏樹 講演録

環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-

(2004年の講演録)

今、どこでも「環境にやさしい」とか「地球にやさしい」という言葉が使われますよね。私は「環境にやさしい」ではもう手遅れだ… って思っているんです。「やさしい」を一歩超えた環境を育成するような活動が必要なんです。 (生活アートクラブ代表 富士村 夏樹)

皆様 こんにちは。

生活アートクラブの代表で富士村と申します。環境問題というと、とかく退屈で難しい話、となりがちですが、今日は楽しくお話できればと思っています。

私は昭和36年生まれ、現在中学生になる二人の娘がいます。小学校の二年生までは、「将来はパパと結婚する」なんて可愛いことを言っていた娘が、今はもう「お父さんは、あっちに行ってくれ」という悲しい現状でございます。

もともと私は東京生まれなんですが、本籍はちょっと珍しいところでして、何と銀座七丁目でして、住んだことはないのですが、どういうわけだか銀座なんです。

大学を卒業して、22歳の時から東京を離れ、仙台、札幌と北に北に登っていきまして、もうこれ以上行くと樺太しかないということで、やっと四年前に東京に帰って来ました。  
山形では、当時私はシティーボーイ(笑)でしたので、「富士村さんは東京の人っぽいけれど、本籍はどこなの? 」と聞かれ「銀座なんですよ」と答えますと、「何だ、すぐそこの銀座通りか? 」と山形銀座と勘違いされたりしまして。まあ冗談はこのくらいにしまして。

そのようなわけで、私の住んでいた場所が、北へ北へ行くにしたがって、むしろ次第に水環境は良くなっていったわけであります。


次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 1. 健康と生活排水のつながり

その頃、実は私は健康の仕事に約十年関わっておりました。中でも特に食事指導を中心に全国で講演をしていまして、こういう仕事(そこでホワイトボードを使用)「腸内細菌」」いうものの専門でございます。

赤ちゃんがお母さんのお腹の中から生まれてくるときに、命の財産としてたくさんの乳酸菌をまと纏って生まれてくるのは皆様もご存知のことと思います。そして四歳頃になると、全身にあった乳酸菌が腸に集まってきます。これが腸内細菌の始まりということになります。

母親のおなかの中は無菌状態です。それがいきなりこの雑菌だらけの世の中にポーンと出てくるのですから、免疫がないとすぐに病気にかかってしまいます。それを防ぐために乳酸菌に守られて生まれてくるのです。

近年、この腸内細菌はからだの抵抗力と大変密接なかかわりがあることがわかりました。

つまり、おなかの中の菌が活性化しているときには免疫力が高い状態、逆に不活性状態になると病気にかかり易い、ということになります。



前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 2. きれいな水を作る洗剤誕生

最近は腸内細菌という言葉、皆様よく耳にするようになってきたと思いますが、私がこの仕事をしていた十年前には、「腸内細菌」が、うっかり聞いていますと、何であの人は「最近の町内会」(細菌の腸内会)の話をしているんだろう、などと聞き間違えられるほどでして・・・。(笑)

まあ、そのような免疫の中枢といってもいい、この腸内細菌が近年大変痛めつけられておりまして・・・。たとえば食品添加物や残留農薬の問題など、地球環境や生活環境が乱れることによって、最も身近な体内(腸内)環境にダメージを与えるという問題が昨今深刻になってきているわけです。

そこで私は「体内環境を改善できる食生活」を提案していくだけでなく、生活環境をよくするための商品開発をして行こうじゃないか! ということを決意しました。もともと体内環境をよくすることと生活環境をよくすることはいずれも水がキーワードになっているからです。

そこで生活アートクラブが製造元になりまして、「美葉うぉっしゅ」という洗濯洗剤と「リカバリー」という台所洗剤を四年がかりで開発いたしました。お蔭様で大手石けんメーカーさんや業界のお取引先から「なかなかよく出来ている、いい製品じゃないか」とおほめいただき、現在、北海道から沖縄まで全国で販売するようになりました。


前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 3. 水の流れがわかるポスター

私ども、生活アートクラブとしてこのように考えております。今、どこでも「環境にやさしい」とか「地球にやさしい」という言葉が使われますよね。私はちょっとそれには疑問を感じるんですね。「環境にやさしい」ではもう手遅れだ・・・って思っているんです。やさしいではもう追いつかないんです。「やさしい」をもう一歩超えた環境を育成するような活動が必要なんです。

「間伐材でつくった封筒」のように、間伐することで森を育成するような積極的な活動を支援し、環境直結の消費者参加型商品を世に提案して行こうと言うのが、生活アートクラブの活動ということになります。

そこで私、最初にこの仕事をする時に、ここにあるポスターを作りました。水環境といっても一口に言い切れるものでもありませんし、そもそも生活排水は地面の中のことですし、見えない部分ですので実感がわきません。

このポスターは(掲げて)ちょっと賑やかなんですが、ここに水の循環を矢印で示しまして、雲があって、雨が降り、生活に使われ、川に流れ、また蒸発して雲に帰る、そういう一連の水の流れを簡単に子どもたちにも理解できるように製作したわけです。小学校あたりでもこのポスター、結構人気がありまして、学校に貼らせてください、などとお声をかけていただくことがあります。



前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 4. 水も飲めない子どもたち

皆様方はご存知だったでしょうか? 今年の3月に「世界水フォーラム」という大きなイベントがありました。実は水フォーラムは、黒柳徹子さんの出演されている番組で水も飲めなくて困っている子どもたちを番組で見たときに知りました。

国によっては5万円から20万円で水も飲めない子どもたちに、井戸をプレゼントできることを知って、開発した石けんの売上金の一部を寄付したいという目標ができたんです。

放送で水フォーラムは3年に1度しかない世界的なイベントで、前回はオランダのハーグ、そして今回日本がホスト国として初めて開催するという大変記念すべきものであることを知り、この水フォーラムに参加することを目標にしてきました。ちなみに次回はカナダで開催されます。

生活アートクラブは世界水フォーラムへの参加、そして同時開催の水のEXPOにも自社出展して参りました。開会期間中は180カ国から約2万4千人の参加者が来場。今大会の名誉総裁である皇太子殿下のご臨席を賜り、モロッコ国王のムーライラシッド王子、オランダのウイリアムアレキサンダー皇太子、旧ロシアのゴルバチョフ氏、フィリピンのラモス元大統領、その他多数の各国閣僚のご参加がありました。

実は裏話としまして、シラク仏大統領もこられる予定だったんですが、ちょうどイラク戦争問題で早くからキャンセルとなってしまったようです。大会期間中にはさまざまなことを勉強いたしました。

比較的水に恵まれている日本とは対照的に、水資源の枯渇により食料生産できない国、工業排水の影響による水汚染問題、伝染病の蔓延などなど水フォーラムでは深刻な世界を目の当たりにしました。

水環境の悪化が原因で現在1年間に約400万人が命を落とすと言われています。その80%がアフリカ諸国、しかも、まさにその地域こそ最も人口が増加しているというジレンマに水の専門家たちは頭を痛めています。

アジアにおいては特にカンボジア農村地帯の水事情が悪く、飲み水を雨水に頼ることでマラリアの原因となる蚊の温床となり、いろいろな伝染病で命を落とす子どもたちが多いと聞いています。

一方、日本ではミネラルウォーターが相変わらず飛ぶように売れています。ご存知のように塩素やトリハロメタンの問題で安心して水道水が飲めないからです。

しかし本来は、安全な水を求めると同時に、自分たちも生活排水をできるだけ汚さないという意識を高めていかなければなりません。


前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 5. 生活を楽しくアートしよう

実は体内環境と生活環境は密接なつながりがあります。川の水がきれいになれば、私たちのからだの70%をしめる水もきれいになります。

だからこそ水を汚さないことと、きれいにすること、両面が揃って初めて、正常な水循環に貢献できるものと思えるのです。

環境問題は大きな輪と協力が必要です。個人も企業も国もそれぞれの立場を超えて、共同協力の精神で取り組まなければなりません。私たちは次世代から借りてきた水のおかげで生きている、という意識をもっと持たなくてはならないと思います。

これからの時代に最も大切なこと、それは「汚さないこと」と「きれいにしていくこと」の両方を意識すること、これが大切ではないかということです。

それを実践していくのはなんと言っても家庭単位、家族が次世代の水のことを考えて地球規模のプロジェクトにしていこう! というのが生活アートクラブの主旨なんです。


前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 6. 水の汚れの原因は?

水の汚れの原因とはいったいどういうものなのでしょうか?
まずなんと言っても家庭排水が問題です。ではその家庭排水の中で、とりわけ水を汚しているものは何かと申しますと、やはり第一番目には合成洗剤の問題があげられます。

石油のカスから作られた合成洗剤により、河川が汚れ環境汚染につながってます。それで合成洗剤追放、石けんを使いましょうという運動が、滋賀県の琵琶湖を起点として起こり始めてもうかれこれ20年以上になると思います。

洗剤のコマーシャルで「こんなに真っ白になった!」と喜ぶシーンが流れていますが、これは汚れが落ちて白くなったのではなく、蛍光増白剤という染料で染めているんですね。

でもこの蛍光増白剤は数年前から環境ホルモンの疑いがありまして、ここ1~2年の間に、間違いなく環境ホルモンと断定されることになると言われています。

どうしても日本はこういう問題に関してはスローな国なのですが、例えば電磁波問題に関しても、やっと昨年10月朝日新聞の一面に人体への悪影響があると断定されました。その最たるもの、携帯電話、これ、イギリスでは18才未満には携帯電話は法律で禁止されています。

耳に当てて話していると明らかに電磁波の脳への影響から、脳腫瘍や白血病への悪影響があると言われているからです。

数年前までは、電機メーカーさんに電磁波の脳への影響について問い合わせしても「そういうものがあるんでございますか?」というような返答しかかえってこなかったんですね。

そういう意味で日本は対処が大変遅いわけなんですが、いずれにしましても合成洗剤に使われている合成界面活性剤というものは、石油から作られていますので、その環境への影響、特に生分解性が悪いので生物への悪影響は必ずあるということになるのです。


■合成洗剤・シャンプー等に含まれる化学物質が海に流れ込み、それらが原因で魚に奇形が?というデータもでています。


前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 7. 川や海を汚さないように

ところで皆様は石けんと合成洗剤の簡単な見分け方はご存知でしょうか。最近はスーパーへ行っても、どの洗剤にも「環境にやさしい」だとか、「植物から生まれた」とかラベルに書いてあるので、どこまで信じていいのかわかりませんね。

簡単な見分け方があります。洗剤をティースプーンに1ccほど取りまして、下からライターのようなもので炙って見てください。そうすると最終的に石油でできている洗剤は真っ黒になります。石油のタールというものです。

真っ黒になったものを台所のシンクで洗おうとしてもべったりとくっついてなかなか洗えませんね。タールがこびり付いてしまうのです。しかしながら石けんの場合は最終的にはなくなってしまいます。黒くはなりません。

今日はその実験を皆様にお見せしようと昨日久々に自宅で実験用として使う合成洗剤を買いにコンビニへいきまして、実験したんですね。火で炙っていくと、とにかく臭いが凄いんですよ。頭がふらふらしてくるんですね。

ですから今日は人数も多いことですし、具合が悪くなる方が出てきますのでやめとくことにいたしました。どうぞ興味のある方は実験してみてください。
 
合成洗剤の次に川を汚す原因があります。それは一体なんだと思いますか?

実はてんぷら油なんですね。いわゆる廃油のことです。飲食店さんなんかではてんぷらやとんかつを揚げたりするわけで、廃油の処理には様々な商品を利用するわけです。でも、まず値段が高い!それでついついザーっと流してしまうようです。

しかし、世界水フォーラムの時に、確か神戸の下水道局の方から聞いたのですが、とにかく横浜地区、神戸地区の下水道管の汚れは尋常ではないそうです。中華料理の油が相当量流されていて、定期的な清掃も他の地域よりかなり頻繁にしなければならないとのことでした。


前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■水環境編 8. ゴミをなくすものづくり

実は私の仕事のテーマの一つでもあるんですが、(ホワイトボードに横書きで)「ゼロエミッション」ということがこれからとても大切なことだと国連大学では提唱しています。

どういう意味かお分かりでしょうか? あっ、横文字だめですか?(ホワイトボードに縦書きで再び同じように)「ゼロエミッション」(笑)・・・縦にしただけでしたね。ゼロエミッション、「ゼロ」というのは「0」です。「エミッション」というのは「廃棄物」。つまり「廃棄物をゼロにしていく運動」ということになります。

簡単に言ってしまうとゴミを資源として最後まで使い切ってゼロにしましょう、ということです。今は新しい油が海外から安く手に入る時代ですので、廃油を回収したり、その油を精製したりすると、かえって手間や時間、つまりお金がかかってしまいますから誰も取り組まないんです。

私どもはゼロエミッションを一つのテーマに仕事をしています。先ほどの廃油をゼロエミッションできたら川を汚さなくて良いわけです。そこで廃油を回収して、石けんとして最後まで使い切ろうではないか、ということからこの仕事に取り掛かったのです。

大量の廃油を回収し、石けんとして有効利用することができたら大変な環境への貢献となります。実は、面白いことに、石けんというものは酸化した油のほうが石けんに適しているのです。これを「鹸化」といいまして、あの、夫婦喧嘩の「喧嘩」(笑)ではないですよ。石けん化するための鹸化です。

石けん作りには新しい油よりも使い古しの油のほうが適しているのです。但し皆様よくご存知のはずですが、リサイクル石けんには欠点、つまり匂いの問題、何となくてんぷらを揚げた匂いがする、豚カツを揚げたんじゃないのか、など気にされる方が少なくないようです。

それと粉石けん自体、水溶けが悪い、石けんカスなど、使い勝手の問題がいろいろとあります。

そういう匂いとか、水溶け、石けんカスなどの問題をかなりのレベルで解消したのが、私どもが開発しました洗濯石けんの「美葉うぉっしゅ」なんです。

美葉うぉっしゅはいろいろと考えて作られています。廃油の匂いを完全に取ってしまうということが、先ず第一の特徴です。

その上に、実は青森ひばのピュアオイルをぜいたくに配合いたしました。青森ひばという木をご存知でしょうか? これ、凄い木なんです。ひばで家を建てると、三年は蚊が入ってこないと言われているんですね。

現地では古くからの言い伝えで「蚊殺しの木」とも呼ばれています。


前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

■森林育成編 9. 天然の抗生物質青森ヒバ

東北では青森城とか弘前城、中尊寺金色堂などもひば材で建てられています。ひば材の柱は700年~800年も白アリに食べられないとか、木が腐らないといわれています。

ご存知かもしれませんが、ひばは日本三大美林の一つなんです。残りの二つ、どなたかご存知の方いらっしゃいますか? 大変有名な木ですね。(会場から声が上がる)はい。ヒノキですね。はい。杉。木曽ひのき、秋田杉、そして青森ひば、これが日本三大美林と呼ばれています。

日本では「総ヒノキづくり」などと言ってヒノキのほうが有名で、値段も高いのですが、実はひばはヒノキよりさらに優れた木なんです。

植物にはフィトンチッドというものがありまして、最近よく言われるようになりましたが、植物から揮発している成分が私たちの体に大変いい成分なんです。

よく皆様、森林浴にお出かけになる方いらっしゃると思うんですが、森林浴、これがまさにフィトンチッド効果なのです。木自体から発するテルペン等の揮発性物質が私たちのからだに大変良い、リラックス効果もある訳です。

ただフィトンチッドは森林が私たちのために成分を放出しているのではなく、木自体が自分の体を害虫から守る、または専門用語では「忌避(きひ)」するために、といったほうが正確でしょうか、自ら発散しているのです。

そのフィトンチッドが青森ひばは最も優れているんです。製材所にオガ粉や端材が沢山出ます。その不要になったオガ粉や端材をその辺に放っぽっておきますと、通常の木、つまりヒノキや杉は腐って土に還ります。

でもひばだけは腐らないんですね。なぜだろうということでいろいろ調査すると、ひばの中にはヒノキチオールという大変抗菌性の高い成分が含まれていることがわかったんです。

これは大昔、青カビから作られたペニシリンという抗生物質が発見される一年前に天然の抗生物質として、世界に日の目を見る寸前だったんですが、残念ながら一歩及ばずペニシリンの研究の陰に隠れてしまったんですが、何と日本人の野副博士という方が研究していたんですね。

それが西洋医学の発展とともに、抗生物質浸けの医療が施され、現代、MRSAやOー157といった、いわゆる抗生物質に耐性を持った菌の問題が出てきまして、今までさんざん薬剤に頼ってきたので、これからは可能な限り天然物質で人体に悪影響のない抗菌力のあるものが求められるようになってきたわけです。

青森ひばに沢山含まれるヒノキチオールは天然の抗生物質として新型肺炎SARSにも効果があるという記事が昨年十一月主要四誌でも取り上げられたのは皆様も記憶に新しいことと思います。ひばのオガ粉を水蒸気蒸留法によってひば油を抽出します。

■青森ひば油のできるまで
抗菌性を有する成分ヒノキチオールが、約2%含有していることから、医療・農業・食品などに利用されている。

なんとオガ粉百キロからたった一リットルだけ取れるという大変貴重なものなんです。ただ大抵は良いものだからどんどん採ったらいいじゃないか、ということになるわけですが、ヒノキや杉に関しては、伐採しすぎて現在植林をしています。

ひばは杉やヒノキと同じ道を歩まないように、何と、年間計画調整伐採という方法で、自然の芽が吹いて成長するスピードで資源が減らないサイクルで伐採計画がとられているというところに私は惚れてしまったのです。

一言でいえば、天然の魚と養殖の魚との栄養価の違いといったところでしょうか。

私の意見ですが、やはり木だって天然の木と養殖の木では生命力が違うと思うんです。そういう意味でひばを大切にしたいと考えています。

そして採れたひばの油、実はカビとか雑菌に対し抗菌力があるということ、それから消臭効果が高いということ、さらにダニ、ゴキブリ、シロアリなどの防虫効果などが確認されています。それでいてナチュラルなものであるところが凄いんですね。

今はひば油に大変注目が集まりまして、薬剤を使わない白アリ駆除剤や防虫剤、食品の保存料や防腐剤また化粧品の開発なども進められているようでございます。


前へ 次へ
環境にやさしいを超えた活動こそ、今…。 -川や森や大地が蘇る-
■水環境編
1. 健康と生活排水のつながり
2. きれいな水を作る洗剤誕生
3. 水の流れがわかるポスター
4. 水も飲めない子どもたち
5. 生活を楽しくアートしよう
6. 水の汚れの原因は?
7. 川や海を汚さないように
8. ゴミをなくすものづくり
■森林育成編
9. 天然の抗生物質青森ヒバ
10. 洗剤にヒバの能力を
11. 竹炭は地球を救う
12. 竹を活用した古来の叡智
13. 偉大な生命力をもつ「竹」
14. 備長炭の八倍の効果
15. 先人たちの知恵
16. ユニークな洗剤を広める
17. せっけんよりも安全
18. 環境にやさしいを超えた活動
19. 環境保全と福祉が一体となる
20. 廃油回収、井戸の寄付
21. 植物の浄化作用を雑貨に
22. 竹タオルの抗菌効果
23. 職人の技
24. 木のぬくもりとあたたかさ
25. かびが生えないヒバまな板
26. 伝統技術の継承
■土壌改良編
27. 農薬を使わない防虫スプレー
28. 天然防虫スプレー誕生
29. シロアリ駆除に使われる農薬
30. 床下に使用される大量の農薬
31. 5000社もあるシロアリ業者
32. シックハウスと近代住宅
33. 青森ヒバでシロアリ防除
34. 住宅の健康診断
35. シロアリと阪神大震災
36. シロアリはゴキブリ科
37. 消費者が流通を変える
38. 害虫駆除業の閉鎖性
39. 生産者と消費者の橋渡し

商品カテゴリ

商品カタログ無料!!プレゼント!!!カタログのご請求はこちら

製品のお手入れ方法

製品のお手入れ方法

丁寧につくられた道具は、お手入れをすれば長く使うことができます。 

メルマガ限定のお得なキャンペーン情報や、おすすめ商品などをご案内するメールマガジンをお届けします。下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押してください。

変更・解除・お知らせはこちら


リクルート

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

先週の人気商品ランキング

フィトンα虫よけ吊り下げタイプ 2個入

¥1,452(税込)

フィトンα虫よけ吊り下げタイプ 2個入は化学成分を一切使用せず、植物成分のチカラで虫を寄せ付けない、吊り下げタイプの虫よけです。

かや棉ふきん

¥825(税込)

台所仕事にぴったり!丈夫で速乾性に優れた大判の「かや棉ふきん」

【多用途な無漂白木綿のさらし】オーガニックコットン 未晒し木綿

¥1,645(税込)

薄くて早く乾き、清潔に使えるオーガニックの無漂白木綿のさらしです。洗ってくりかえし使えるエコ製品です。

ムシさんバイバイ 防虫スプレー台所害虫用

¥1,650(税込)

ムシさんバイバイは農薬成分を使わない全成分植物由来の防虫スプレー(忌避剤)です。植物の力で台所害虫対策!

【植物成分で台所害虫忌避率92%】ゴキのテキ(10個入り)【置き型タイプ】

¥4,730(税込)

ゴキのテキ(10個入り)は置き型タイプの防虫剤です。フィトンチッドが空気中に発散することで、不快害虫が嫌がる空間を作ります。ダニの増殖抑制効果もあります。植物の力で害虫対策しましょう。※ムシさんバイバイジェルと同内容・名称のみリニューアルの商品です。

【衣類の防虫】 植物成分防虫剤クローゼット用 6本入り 森の香り 【お得用】

¥2,200(税込)

衣類の消臭剤として人気の高い「植物成分防虫剤クローゼット用」の6本入りがお得な価格で登場

【樹木抽出成分100%アロマウォーター】青森ひばの素 1.8L

¥1,980(税込)

青森ひばを製材した時に出る、オガ粉を集めて蒸留して得た、100%ピュアなアロマウォーター(水蒸気蒸留水)です。青森ひばは天然の抗菌成分「ヒノキチオール」を含んでおり、トイレや浴室、車の中やペットのいる部屋のお掃除など、幅広い場所でお使いいただけます。

【森林認証紙使用】エシカルハンガー

¥660(税込)

森林認証紙を使用したエシカルな紙製ハンガーです。美しい発色の紙に海のいきものをデザインしました。滑り止め加工を施しており使いやすく、軽くて丈夫です。

【衣類の防虫】 植物成分防虫剤タンス用 50包 森の香り【お得用】

¥5,940(税込)

ムシの嫌がる植物抽出成分で衣類をしっかり守ります

【抜群の吸水・速乾性】リネンバスタオル

¥2,860(税込) ~

乾きが早くていつでも清潔!抜群の吸水・速乾性、丈夫なリネンバスタオル

ページトップへ