部屋干しのイヤなニオイを解決

部屋干しの問題点

部屋干しの問題点

 せっかく洗った衣類なのに、室内干しをしたまま時間が経過すると、生乾きでイヤな匂いが漂ってきます。「生臭いニオイ」「カビのニオイ」「雑巾のようなニオイ」とさえ言われる「ニオイ」の原因は、洗濯しても落ち切れなかった皮脂や、体から分泌される汗のたんぱく汚れが、洗濯物に残った僅かな水分と、石鹸カスを栄養分として雑菌繁殖してしまうためです。洗濯物がくさいというのは、バイ菌が繁殖してしまっていることに他なりません。この時に即天日干しができれば、日光で消毒できるのですが、湿った状態で放置されたり、乾燥に時間が掛かったりすると雑菌の格好の住処となって繁殖を促すことになり、匂いの根本原因となるのです。
 大手洗剤メーカーの調査によれば、部屋干し臭発生のメカニズムでは、(1)着用・洗濯を繰り返した衣類で発生し、おろし立ての衣料では発生しない。(2)洗濯物を部屋に干した場合にのみ発生し、屋外天日干しをした場合には発生しない。(3)主なニオイ成分は先にあげた皮脂汚れやたんぱく質汚れの分解物であるということなどから、以下のように結論づけされています。
 「部屋干し臭」は、体から分泌されて衣類に付着し、洗濯で完全に落としきれない「皮脂汚れ」や、「たんぱく質汚れ」などの汚れが原因となり、汚れ自身の化学的な分解、菌による作用、部屋干し時の高湿度条件などで生成すると推察されています。



『その他の要因』

(1)食生活の変化
 食生活の欧米化、肉食化により(汗、体臭)などの外分泌物が増え体臭が強くなっていること。

(2)衣類の複雑化
 ナイロンやポリエステルなどの化学繊維は、木綿などの天然繊維よりも湿気がこもりやすいので、汗ばむ季節になると雑菌が繁殖しやすく、その為に匂いが付きやすくなるとも言われています。また、衣類の形状が複雑化し、汚れが取れにくくなっています。

(3)洗濯・乾燥の粗雑化
 共働きが増え、洗濯物を毎日のようにするということが少なくなり、多くの場合、衣類を何日もカゴや洗濯機の中に詰め込んで放置しておくという家事スタイルになってきており、この間にバクテリアやカビが繁殖してしまう。

(4)洗濯機の変化
 洗濯機のすすぎの方法も変化してきており、洗濯した汚水を「完全に排水⇒清水をためて⇒すすいだ水を完全に排水」というやり方(=回分式)の時と比べて近年多い注水式では、汚れが残りやすくなっていること。

(5)洗剤の変化
 自然の力(草木などの成分)を利用して洗濯をしていた頃や、その後の「洗濯石鹸」を利用していた頃も、石鹸臭が残ることはあっても今日問題になっているような悪臭がするようなことはありませんでした。
「石油系の合成洗剤を使用するようになってから、この問題が出てきた」(石鹸メーカー)ようです。
 また、化繊やプラスティックに好んで棲み付くカビが多くなったという点も見逃せません。さらに近年では、洗濯物のマスキングを主目的とした香料&柔軟剤を洗濯時に使用する消費者が多くなってきましたが、一時的には心地よい香りに思えても、その後、使用されている界面活性剤をはじめ、合成香料や分散剤、安定剤など化学成分が繊維に付着、浸透しそれらが洗い切れなかった場合にもニオイの元となる可能性も否定できません。

(6)住宅事情と干し方の変化
 昔は洗って絞った後は、そのまま竿にかけて日光と風に当てて干していましたが、都市生活では物干し場は狭く、ユーティリティーやサンルームといった場所よりもリビングなどに室内干しするケースも少なくないので、常に食べ物やペットなどといった生活臭全般にも晒されることになります。また、近代住宅の高機密性という長所の反面、風通しや通気性の悪さがそもそも住宅内の湿気やカビの発生さえも引き起こしているのが現状です。室内干しは、そういう環境下で様々なニオイを発生させているのです。
 このような悪条件を検証した結果、ほとんどの臭気は細菌・カビ類の繁殖によるものであり、従って、これらへの抗菌・繁殖抑制対策は女性たちのニーズと考えられています。


■部屋干しの問題点
洗濯物のニオイを防ぐ洗濯の仕方、乾かし方のポイント
フィトンチッドの力を結集させた洗濯用フィトンαの開発
フィトンαとは?
洗濯用フィトンαの誕生
洗濯用フィトンαの特徴
Q&A 洗濯用フィトンαについて

商品カテゴリ

製品のお手入れ方法

製品のお手入れ方法

丁寧につくられた道具は、お手入れをすれば長く使うことができます。 

メルマガ限定のお得なキャンペーン情報や、おすすめ商品などをご案内するメールマガジンをお届けします。下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押してください。

変更・解除・お知らせはこちら


リクルート

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

先週の人気商品ランキング

【万能粉せっけん】美葉うぉっしゅ【洗濯・食器洗い・水周りの掃除・床拭き他!】

¥1,320(税込)

美葉(びば)うぉっしゅは、洗濯だけでなく食器洗いにもお使いいただける、洗浄力抜群・強力抗菌・消臭効果のあるリサイクルせっけんです。合成洗剤ではありません。美葉うおっしゅに含まれる青森ヒバ油の抗菌・消臭効果により、衣類の抗菌消臭効果が長続きします。

かやお台ふき

¥715(税込)

たった1枚で掃除・炊事に大活躍!8重仕立てで丈夫な「かやお台ふき」

【国産材使用】青森ひば 立つ丸型まな板

¥3,740(税込) ~

青森県産のひばを使い、職人が一つひとつ丁寧に作った丸型のまな板です。青森ひばは、抗菌力が高くカビの生えにくい材ですが、立てて置く際の設置面を少なくし、よりカビにくくしています。

【植物成分で台所害虫忌避率92%】ゴキのテキ(10個入り)【置き型タイプ】

¥4,730(税込)

ゴキのテキ(10個入り)は置き型タイプの天然成分の防虫剤です。フィトンチッドが空気中に発散することで、不快害虫が嫌がる空間を作ります。ダニの増殖抑制効果もあります。植物の力で害虫対策しましょう。※ムシさんバイバイジェルと同内容・名称のみリニューアルの商品です。

japonmiel オーガニック はちみつシャンプー 詰替用300ml

¥1,650(税込)

自然由来成分98%以上配合「japonmiel(ジャポンミエル) オーガニック  はちみつシャンプー 詰替用300ml」

【プラスチックフリー】へちまスポンジ 3個入り(エコデパオリジナル)

¥1,188(税込)

インドネシアの農場で育てられたへちまから作られた、天然のスポンジです。プラスチック製のスポンジの代替品として、海洋マイクロプラスチック問題や地下資源への過度な依存問題に有効です。

【樹木抽出成分100%アロマウォーター】青森ひばの素 1.8L

¥1,980(税込)

青森ひばを製材した時に出る、オガ粉を集めて蒸留して得た、100%ピュアなアロマウォーター(水蒸気蒸留水)です。青森ひばは天然の抗菌成分「ヒノキチオール」を含んでおり、トイレや浴室、車の中やペットのいる部屋のお掃除など、幅広い場所でお使いいただけます。

JANESCE(ジャネス)ブレンド精油【アンワインダー】

¥3,850(税込)

JANESCE(ジャネス)ブレンド精油 アンワインダーは、気持ちをリラックスさせ心を和やかに。

【医薬部外品】薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォームM

¥1,650(税込)

生物由来であるホタテ貝殻を原料としたアパタイトを35%配合

【抗菌!薄くて軽い!】薄型まな板 青森ひば【国産材】

¥2,563(税込) ~

薄くて軽い、国産青森ヒバの抗菌性抜群のまな板

ページトップへ