ささ和紙糸のタオル地でできた食器洗いです。
従来品よりパイル地の毛足が長く、大きさが大きくなり、ボリューム感が増しました。
用途によりお使い分け頂けます。
おすすめポイント
- 従来品よりパイル地の毛足が長く、大きさが大きくなり、ボリューム感が増しました
- 海洋マイクロプラスチック問題や地下資源への過度な依存問題に有効です
- 食器洗い以外にお風呂掃除や洗面台掃除などにもご利用いただけます
ささ和紙糸のタオル地でできた食器洗いです
従来品よりパイル地の毛足が長く、大きさが大きくなり、ボリューム感が
増しました。用途によりお使い分け頂けます。
プラスチック製のスポンジの代替品として、海洋マイクロプラスチック問題や
地下資源への過度な依存問題に有効です。
食器洗い以外にお風呂掃除や洗面台掃除などにもご利用ください。
和紙の原料と一緒にくま笹の繊維を漉き込んだ和紙糸パイルのタオルです。
使用上の利点
1.和紙の特徴である吸水・吸油力で油が多少付着したお皿などなら洗浄剤を
つけなくても水洗いで十分きれいに洗えます。
2.天然の抗菌性がある為、使用後の生乾きタオルの菌の増殖を防ぐ効果があります。
弾力性のある糸なので、タオル組織と相まって、クッション性があり洗いやすい。
左がSASA・WASHロングワイド、右が従来品のSASA・WASH
生地アップ
拭き取りながら汚れを洗い流します
保存容器の角もスッキリ
自然から生まれた優れた機能 ささ和紙
「ささ和紙」は、和紙にくま笹を漉き込むことで、
それぞれの長所を融合させた新しい生活素材です。
ささ和紙の布は、くま笹を漉き込んだ和紙を細長くカットし
撚りをかけて結び目のない長くて丈夫な糸にし、布に織り上げたものです。
耐水性を高めるように工夫されている和紙を糸に撚り、
布に織り上げることでさらに強度を高めているので、
ご家庭で普通に繰り返しお洗濯できます。
天然由来の抗菌力やにおいを抑える力を備え、
軽く、吸湿性に優れ毛羽立つことなく、紫外線からも守ってくれます。
綿と同じくらい洗濯性に優れ、洗っても抗菌力は落ちません。
先人たちが経験から学び、伝え育んできた暮らしの知恵を新しい技術で現代に蘇らせました。
●いつもサラサラ
和紙ならではの吸水性でサッと汗を吸い取ります。
●いつも清潔
くま笹の持つ、天然の抗菌・防臭効果があります。
●紫外線をカット
和紙には、天然の紫外線カット効果があります。
詳しくはこちら 古来の生活の知恵━和紙と隈笹
くま笹のこと
くま笹(隈笹)は、世界でも日本の高冷地に群生するイネ科の植物。
生命力が強く、雪の中でも青々と越年して、ほぼ60年間枯れずに成長します。
古くから強い抗菌作用で知られ、笹寿司、笹団子、ちまきなど食品の保存に用いられてきました。
ささ和紙製品は、その抗菌作用に着目して、生活用品に“そのまま”生かしたものです。
和紙のこと
世界の紙の中で、和紙ほど生活に役立ってきた紙はないでしょう。
和紙は洋紙に比べて粘り強く、耐水性、加工性に富み、独特の美しさに満ちています。
たとえば和室の障子。一枚の和紙が持つ調湿、吸水力、断熱性、UVカット力のおかげで、
高温多湿の夏を涼しく、冬は暖かく過ごすことができるのです。
和紙はまた、あぶらとり紙や天ぷらの油切り紙としても使われるように、
水だけでなく油もすっと吸収します。
性質の異なる水と油を同時に吸収するこの機能は、
ささ和紙のソックスやマット類で実感いただけることでしょう。
カスタマーレビュー
ち様 | 投稿日:2025年03月09日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
前の小さいササウォッシュを使っていて、ボロボロになったので購入しました。大きさも厚さも倍くらいになっていておどろきましたが、使ってみるとスポンジのようなパワーで前より洗いやすくなったと思います。細かいところも洗いやすいです。値段が高くなったので、3枚欲しいところを2枚にしました。長持ちしてくれると助かるのですが。。
|
スマスマ様 | 投稿日:2024年05月29日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
油汚れが少ないものに使っています。
表面がボコボコしているので、思ったより汚れを落としやすいかなと思います。引っ掛ける輪の部分がもう少し大きい方がかけたり外したりしやすいかなと感じました。 お店からのコメント |
専業主婦さーちゃん様 | 投稿日:2024年03月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ちょっとした油汚れには洗剤なしでも綺麗に落ちました。
あまり洗剤を使いたくないので重宝しています。 お店からのコメント |
品質表示
商品名 | SASA・WASH ロングワイド(ササウォッシュ・食器洗い用) |
特徴 | 和紙の原料と一緒にくま笹の繊維を漉き込んだ和紙糸パイルのタオル。従来品よりパイル地の毛足が長く、大きさが大きくなり、ボリューム感が増しました。用途によりお使い分け頂けます。プラスチック製のスポンジの代替品として、海洋マイクロプラスチック問題や地下資源への過度な依存問題に有効です。食器洗い以外にお風呂掃除や洗面台掃除などにもご利用ください。 |
材料・材質 |
パイル部分:分類外繊維(和紙)100%、基布:綿100%、ループ:綿100% 日本製 |
内容量・サイズなど |
サイズ(約):18.5×14.5cm 1枚入り |
使用上のご注意
※使用後は水をよく絞り、ループをフックにひっかけるなどし、濡れた状態がつづかないように乾かしてください。
※使用を繰り返すと、天然の抗菌効果は徐々に弱まります。
※汚れや生乾き臭が気になる場合は、洗浄剤に一晩浸け置きするか、お湯に重曹をいれて10分弱煮洗いしてください。沸騰したお湯を使えば、煮沸消毒も同時におこなえます。
お店からのコメント