竹布
天然の抗菌力で清潔
おすすめの理由
天然の抗菌力で清潔さが続きます。
例えばソックス。雑菌の繁殖によってニオイが発生しやすいものですが、竹布のソックスを履いた日は、
「あれ?におってない!」
例えばフェイスタオル。
竹布なら、洗面所にかけたままでもあのイヤなニオイがしないことに気づきます。
その理由は、竹の持つ抗菌力が竹布に生きているから。
代表的な院内感染菌であるMRSA菌で抗菌実験を行っています(グラフ参照)。
※検査は37℃状態で3回の試験を行った結果。
検査機関:財団法人 日本食品分析センター

綿と竹布に各4万個のMRSA菌を接種。18時間後の生菌数は、綿の400万個に対して竹繊維は<20という驚くべき抗菌実験結果となりました。また、通常の抗菌繊維と違って、抗菌剤を添加していないので安心です。
※<20=検出せず
今でこそ、科学的な実験が行えますが、そもそも昔から竹や笹は、その優れた抗菌力が重用され、おにぎりを包んだり水筒にしたりと、食べ物の保存に使用されてきました。
昔の人は、竹を使えば、ものが腐ったりカビたりしないことを経験的に知っていたのでしょう。
竹の抗菌力が役立つのは・・・
![]() |
![]() |
![]() |
竹布 キッチンクロス(台拭き用) | 竹布 ボディタオル・ベビーソフト | 竹布 洗顔クロス(生成り) |
![]() |
![]() |
![]() |
竹布うるおいマスク | TAKEFU竹布布ナプキンS | TAKEFU竹布布ナプキンM |
![]() |
![]() |
|
TAKEFU竹布布ナプキンL | TAKEFU竹布布ナプキン ホルダー |