おすすめポイント
- 天然の抗菌・防臭効果で、フットカバーに最適
- 和紙ならではの吸水性で、サッと汗を吸い取ります
- ベーシックであわせやすい、ブラックとベージュの2色展開
暑い日も一日快適!
ノンストッキングでパンプスをはきたいけれど
汗で足がべたついたり、ムレるのはイヤ。
そんな女性たちの悩みをささ和紙が解消します。
夏にパンツスーツを着るときなど
パンプスの内側はいつも快適です。
自然から生まれた優れた機能 ささ和紙
「ささ和紙」は、和紙にくま笹を漉き込むことで、
それぞれの長所を融合させた新しい生活素材です。
ささ和紙の布は、くま笹を漉き込んだ和紙を細長くカットし
撚りをかけて結び目のない長くて丈夫な糸にし、布に織り上げたものです。
耐水性を高めるように工夫されている和紙を糸に撚り、
布に織り上げることでさらに強度を高めているので、
ご家庭で普通に繰り返しお洗濯できます。
天然由来の抗菌力やにおいを抑える力を備え、
軽く、吸湿性に優れ毛羽立つことなく、紫外線からも守ってくれます。
綿と同じくらい洗濯性に優れ、洗っても抗菌力は落ちません。
先人たちが経験から学び、伝え育んできた暮らしの知恵を新しい技術で現代に蘇らせました。
●いつもサラサラ
和紙ならではの吸水性でサッと汗を吸い取ります。
●いつも清潔
くま笹の持つ、天然の抗菌・防臭効果があります。
●紫外線をカット
和紙には、天然の紫外線カット効果があります。
詳しくはこちら 古来の生活の知恵━和紙と隈笹
くま笹のこと
くま笹(隈笹)は、世界でも日本の高冷地に群生するイネ科の植物。
生命力が強く、雪の中でも青々と越年して、ほぼ60年間枯れずに成長します。
古くから強い抗菌作用で知られ、笹寿司、笹団子、ちまきなど食品の保存に用いられてきました。
ささ和紙製品は、その抗菌作用に着目して、生活用品に“そのまま”生かしたものです。
和紙のこと
世界の紙の中で、和紙ほど生活に役立ってきた紙はないでしょう。
和紙は洋紙に比べて粘り強く、耐水性、加工性に富み、独特の美しさに満ちています。
たとえば和室の障子。一枚の和紙が持つ調湿、吸水力、断熱性、UVカット力のおかげで、
高温多湿の夏を涼しく、冬は暖かく過ごすことができるのです。
和紙はまた、あぶらとり紙や天ぷらの油切り紙としても使われるように、
水だけでなく油もすっと吸収します。
性質の異なる水と油を同時に吸収するこの機能は、
ささ和紙のソックスやマット類で実感いただけることでしょう。



カスタマーレビュー
すみれ様 | 投稿日:2020年09月25日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
2度目の購入です。踵が細いため、靴を脱ぐときにフットカバーも一緒に脱げてしまうことがよくあるのですが、こちらのフットカバーは脱げにくいので嬉しいです(ちなみにワイズはBです)。さらっとした肌触りで暑い日も快適です。
|
品質表示
商品名 | SASAWASHI ささ和紙 フットカバー |
特徴 | ノンストッキングでパンプスをはきたいけれど汗で足がべたついたり、ムレるのはイヤ。そんな女性たちの悩みをささ和紙が解消します。 |
材料・材質 | 指定外繊維(和紙):82%、ナイロン:16%、ポリウレタン:2% |
内容量・サイズなど |
カラー:ブラック・ベージュ サイズ:約23-25cm |
使用上のご注意
※漂白剤及び漂白剤入りの洗剤のご使用はおさけ下さい。
※タンブラー乾燥機の使用はおさけ下さい。
※洗濯機にて水洗い可能(ネット使用)。
※洗濯後は日陰干ししてください。