• ランキング99位PICK UP
  • 【医薬部外品】薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォームM
シェルピカイメージ 薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォームM

価格:1,650円(税込)

[ポイント還元 16ポイント~]

注文

購入数:
在庫 あり

お気に入りに追加済

カスタマーレビュー(9件)

総評: 星1つ星1つ星1つ星1つ星半分 4.4

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つおひろ様
2025/03/27
歯がつるつるして、黄ばみがとれてきました。磨いた後のスッキリ感が気持ちいいです。おすすめです。
歯がつるつるして、黄ばみがとれてきました。磨いた後のスッキリ感が気持ちいいです。おすすめです。
  
星1つ星1つ星1つ星1つ星なしたまご様
2025/02/12
なかなか高級なハミガキ粉なので
購入するのが大変ですが、
他のハミガキ粉に変えてもまたシェルピカに戻ってきます。
歯の黄ばみがどのくらい抑えられているのか
ハッキリと分かりませんが、
他のハ
ミガキ粉とはあきらかに違うと感じるからです。
ただ、もったいないからシェルピカを使うのは1日1回のみ、
お風呂に浸かりながら歯みがきタイムをとり、
ゆっくりじっくり磨きます。
シェルピカは慌てて磨くと
歯ブラシに溶け残りが出てしまうのが気になります。
その点でもじっくり時間をかけて磨くのに最適な商品ですね。
  
お店からのコメント
2025/03/04

たまご様
この度は当店をご利用いただき、またレビューもお寄せいただきまして誠にありがとうございます。「薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォームM」が、たまご様の暮らしのお役に立てますことを嬉しく思っております。ぜひ今後ともご愛用いただけますと幸いです。またのご来店を心よりお待ちしております。

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つさーちゃん様
2025/02/11
泡立たないのでとても磨きやすいです。変にツンとくる香りもないしこれはいい歯磨きを見つけました。
泡立たないのでとても磨きやすいです。変にツンとくる香りもないしこれはいい歯磨きを見つけました。
  
お店からのコメント
2025/03/04

さーちゃん様
この度は当店をご利用いただき、またレビューもお寄せいただきまして誠にありがとうございます。「薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォームM」をお気に召していただけましたことを嬉しく思っております。ぜひ今後ともご愛用いただけますと幸いです。またのご来店を心よりお待ちしております。


商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

おすすめポイント

  • 北海道のホタテ由来アパタイト35%配合
  • 使い続けることで、歯を本来の白さへ
  • 発泡剤不使用(ノンフォーム)でしっかり磨ける
シェルピカ

ホタテ由来のアパタイトの力で、歯を本来の白さへ!

北海道の海の恵み、ホタテ貝殻から生まれた「ヒドロキシアパタイト」を35%配合した歯磨き剤「薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォームM」。
ノンフォームタイプで泡が立ちすぎず、しっかり磨けるのもポイントです。
「ヒドロキシアパタイト」は、リン酸カルシウム化合物の一つで、人体の歯や骨の主たる構成成分です。

北海道で採れたホタテ貝殻を原料に高温で焼成し、特許製法にて水酸化カルシウムの粉末を製造。久保木芳徳・北海道大学名誉教授と尾関和秀・茨城大学准教授とが長年にわたって共同研究し、独自の技術によってアパタイトの製造に成功しました(特許出願)。

※ヒドロキシアパタイト=ハイドロキシアパタイト

虫歯や口臭、色素沈着などのお悩みに!

・歯槽膿漏
アパタイトが強い吸着力で、プラーク(歯垢)も取り除きます。また、甘草(カンゾウ)エキス配合により歯ぐきの炎症を防ぎます。

・色素沈着
アパタイトが歯の再石灰化を促進。歯の表面がツルツルになり、歯本来の白さを取り戻します。

・知覚過敏
むき出しになった象牙細管(※)の開口部にアパタイトが吸着。痛みを和らげます。
(※)歯の内側を通り神経につながっている無数の細い管

・虫歯、口臭
アパタイトが、虫歯・口臭の原因菌の付着を防ぎます。また、ハッカ油配合で、口内をスッキリ保ちます。

歯の問題を解決する、高濃度アパタイトのひみつ

・アパタイトは色素を吸着します

シェルピカイメージ
一般的なハミガキ剤に配合されているリン酸カルシウム(CaHPO4)ではコーヒーの色素を取り除けないが、アパタイトはコーヒーの色素を吸着するので、透明度が高くなっているのがわかります。

・汚れを取り除くには、アパタイトの量が必要です

シェルピカイメージ
一定量の色素溶液(0.05%の市販墨汁10ml)を吸着除去するには、
0.5gのアパタイトでは吸着しきれないが、その7倍の3.5gのアパタイトならば、完全に透明にすることが出来ます。

※実験結果
①には黒い色素が残っている
②黒い色素はアパタイトに吸着され、その結果、溶液は完全に透明になっている。

・アパタイトは自分の中に黒い色素を取り込みます

シェルピカイメージ
35%のアパタイトを含むシェルピカ1gは溶液中のすべての色素を取り込み、その結果全体が白くなりますが、同じ量の他の歯磨き剤では黒い色素を取り除けませんでした。

つまり!歯の問題を解決するには35%高濃度のアパタイトが必要となるのです!

貝アパタイト発明から、ハミガキまでの道



北海道のホタテ貝は年間約40万トン廃棄されその高度利用が望まれます。久保木教授と尾関准教授は2007年偶然、貝殻を酸で溶かした液に、リン酸を加えると、アパタイトが出来ることを発見しました。

これを元に、有限会社北栄は、貝アパタイトの大量生産に成功しました。こうして高濃度(35%)アパタイトハミガキ「シェルピカ」が生まれたのです。

<開発者>
北海道大学 名誉教授/久保木
茨木大学 機械工学准教授/尾関

北海道大学名誉教授 久保木芳徳<北海道大学名誉教授 久保木芳徳(右写真)>
1962 東京医科歯科大学歯学部卒業
1976-1985 同大学歯学部助教授
1985-2001 北海道大学歯学部教授
1990-93 日本学術会議委員(口腔機能)
1995 日本歯科理工学会論文賞(アパタイト合成法)
1997 北海道科学技術賞(歯周病の治療法)
2007 貝アパタイトの発明

モニターによる改善例



※効果には個人差があります。

品質表示

商品名 薬用ハミガキ シェルピカ ノンフォームM
特徴 北海道の海の恵みホタテ貝殻から生まれたヒドロキシアパタイト配合のハミガキ粉です。歯本来の白さを取り戻し、口中を浄化。歯肉炎、歯槽膿漏の予防、口臭の予防、虫歯の発生を予防します。防腐剤の代わりにスペアミント油を配合し、スッキリ爽やかな使用感です。
材料・材質 グリチルリチン酸ジカリウム:有効成分(歯周炎、歯槽膿漏予防)
ヒドロキシアパタイト:基材・清掃剤・再石灰化(歯と同じ成分)
濃グリセリン:湿潤剤(保湿)
ソルビット液:湿潤剤(保湿)
キサンタンガム:粘結剤
ハッカ油:香味剤(口臭予防)
スペアミント油:香味材(口臭予防、防腐)
クエン酸ナトリウム:安定剤
※研磨剤なし<医薬部外品>
日本製
内容量・サイズなど 80g
商品サイズ:約13.5×5×3cm

使用上のご注意

※お口のまわりの傷などに直接つけないで下さい。
※発疹や異常などが現れたときは使用を中止して下さい。
※目に入ったときはこすらず水で十分洗い流して下さい。
※いずれの場合でも以上が残る時は医師に相談して下さい。


関連商品