


価格:1,320円(税込)
[ポイント還元 13ポイント~]
総評:
5.0
強い化学薬剤を使用しなくても、衣類を虫から守る方法があります。昔から、タンスや防虫用の匂い袋には木が使われてきました。木が自然に持つ天然の防虫成分で、衣類を虫から守りましょう。
青森ひば材をサイコロ状にしたものです。青森ひばには、害虫やカビ、雑菌の嫌がる成分ヒノキチオールが含まれています。一番おすすめは、衣類用に虫を寄せつけないためのご使用です。特に、化学物質と反応しやすい金糸・銀糸・絹糸を使った着物の虫対策に最適です。下駄箱やシンク下の消臭・防カビにも。
現在、流通している衣類用防虫剤の主流は、化学薬剤を使用したものです。ナフタリンやパラゾールなど、毒性の高い薬剤を使用しているものも多くあります。でも、こういう薬剤ができる前、昔の人はどういう風に衣類の防虫をしていたのでしょう。虫に食われやすい天然繊維しかなく、衣類が今よりずっと貴重だった時代、何で衣類を守っていたのでしょうか?
昔の人は、木を使って防虫していました。防虫効果の高い木をタンスに加工していたので、タンス自体が虫を寄せ付けませんでした。また、香木のチップが入った匂い袋を着物と一緒にしまっていました。木の虫を寄せ付けない成分を有効に利用していたのです。
青森ひばは、大変防虫効果の高い木です。青森ひばサイコロなら、天然の防虫力でナチュラルに衣類の防虫ができます。タンスの引き出しを開けたときに、ふわっと漂う青森ひばの香りに心が落きます。
香りがとんでしまったら、表面をやすりで削ると香りがよみがえります。長くお使いいただいて、削っても香りがしなくなってきたら、青森ひばの精油をたらしてください。そうすることで、また香りを発散するようになります。/p>
「青森ひばサイコロ」は、おもちゃや工作用の木材としても人気のある商品です。自然の木をサイコロ状に切っただけの無垢材ですので、用途はさまざまです。積み木に、サイコロに、工作の宿題に。香りが高いのも魅力です。
日本ではひばに比べ、ヒノキの方が知名度が高いですが、ひばは幾つかの点でヒノキを上回る、優れた木と言えます。
ひばには以下のような多様な効果があげられています。
1 抗菌効果 | 雑菌を寄せ付けません。 |
2 精神安定効果 | 香りが気持ちをリラックスさせます。 |
3 防虫効果 | シロアリ、ダニ、ゴキブリなど、虫を寄せ付けません。 |
4 防臭、消臭効果 | 不快な臭いを抑え、またアンモニア、あらゆる臭い対して消臭作用があります。 |
5 薬理効果 | 民間療法をはじめとして、いろんな薬草として研究使用されています。 |
6 酸化防止作用 | 食品の腐敗を防ぎます。 |
ひばは数多くの菌に対して抗菌作用を示します。
ひば油は、青森ひば材中に約4%含まれている黄色透明で、細菌、真菌(カビ)、担子菌(キノコ)など非常に幅広い菌類に対して優れた抗菌効果を示し、シロアリ、ゴキブリ、アリ、ダニなどの虫に対し殺虫、忌避効果を有します。以下の写真は日本三大美林の青森ひば、木曽ヒノキ、秋田杉の心材をカビの胞子を塗布した寒天培養に置き、1週間培養したものです。青森ひばの周囲に、はっきりと帯ができており、飛び抜けて優れた抗菌力を有していることが分かります。これはひば油中に約2%含まれているヒノキチオールによるもので、非常に優れた抗菌効果を有しています。
写真は黄コウジカビによる抗菌試験を示したものです。
スギ、ヒノキがカビに犯されているのに、青森ひばのみは、犯されていないことを示しています。
国産材が外国材よりも優れているのは
商品名 | 青森ひば サイコロ12個入 |
特徴 | 青森ひば材をサイコロ状にしたものです。青森ひばには、害虫やカビ、雑菌の嫌がる成分ヒノキチオールが含まれています。 |
材料・材質 |
青森ヒバ(青森県産) 日本製 |
内容量・サイズなど | 3×3×3cm 12個入り |
※木自体に抗菌効果がありますので、長くご使用になられてもカビが発生しません。
※衣類の防虫用にお使いになる際には、ご不要な布等にくるんでご使用ください。青森ヒバから出る精油成分が染み出て、色の薄い衣類に精油の色が付いてしまうことがあります。
※香りがとんだ場合は、表面を削ったり、青森ヒバの精油をたらすことで何度でも使用できます。
このサイコロをシンク下と下駄箱にまず入れました。2日後にムッとした臭いが無くなりヒバの香りがほのかにします。
残りをどこに置こうか決めるのを楽しんでおります。
このサイコロをシンク下と下駄箱にまず入れました。2日後にムッとした臭いが無くなりヒバの香りがほのかにします。
残りをどこに置こうか決めるのを楽しんでおります。