洗濯物のニオイを防ぐ洗濯の仕方、乾かし方のポイント

洗濯物のニオイを防ぐ洗濯の仕方、乾かし方のポイント

◎洗濯物をためこまない(洗濯する前の汚れた衣類を洗濯機の中に入れて保管している人がいるようです。適度な湿気のある密閉された洗濯機の中はカビや雑菌の宝庫です。
汚れた洗濯物は、できるだけこまめに早く洗い、しばらく置いておく場合も通気性の良いカゴなどに入れておきましょう。時間が経過するほどその汚れの酸化や菌の繁殖が進みニオイの原因となるからです)

◎いつもの洗剤に酸素系漂白剤を加えたり、すすぎの段階で少量の酢を混ぜる
(→除菌効果が高まります)

◎洗濯物をたくさん入れないようにする(洗濯物は洗濯機の容量の7~8割が目安。洗濯の中で洗濯物と水が元気良くジャブジャブと回るくらいが理想です。ギュウギュウになってしまうと汚れが落ちにくくなります)

◎風呂の残り湯を使わない
(風呂の残り湯には雑菌がいるので、そのまま衣類にも雑菌がうつってしまいます)

◎濡れた衣類をいかに早く乾かすかは重要なポイントです
(部屋干しの場合はドアを開け、換気扇やエアコン、扇風機などを使って部屋の換気をすることが望ましい)

◎できるだけ広いスペースに間隔を開けて干すようにする
(洗濯物が隣り合っていると乾きにくくなります。空気の通り道がないと洗濯物はなかなか乾きません)

◎洗濯後は、洗濯槽のふたを開けておく
(汚れているのは洗濯物だけでなく、実は洗濯機の中も衣類からのゴミ、洗剤カスや水垢、カビなどがたくさんです。洗濯機の中を清潔に保つことが大切です)

◎洗濯槽の汚れを完全に落とすためには、洗濯機を分解してクリーニングする必要があります。自分で分解して清掃するのは大変危険ですので専門業者にお願いするようにしましょう。


部屋干しの問題点
■洗濯物のニオイを防ぐ洗濯の仕方、乾かし方のポイント
フィトンチッドの力を結集させた洗濯用フィトンαの開発
フィトンαとは?
洗濯用フィトンαの誕生
洗濯用フィトンαの特徴
Q&A 洗濯用フィトンαについて